goo blog サービス終了のお知らせ 

清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

今日の蓮の花芽。

2009-05-27 10:36:02 | 蓮の栽培

数日前はまだ、容器の下のほうにあった花芽が一気に容器の上までのびてきました。

本来は容器の6割程度土を入れて、10センチ以上水を入れるというのが、蓮の育て方のようですが、土が多いと毎年植え替えが大変なので、今年は大きな容器の三分の一程度に土を入れ水を張るようにしています。

そのため、芽が出ても、それが伸びて容器の外まで出るのは、かなり大きくなってからのことになります。

 にも関わらず、たった数日で花芽が20センチ以上も伸びていました。

花芽は出始めると伸びるのが早く、一日で5センチから10センチくらい伸びるんじゃないかと思われるくらいです。

この調子で葉の上まで伸びてから、今度はつぼみが大きくふくらんでいきます。

数日前にはまだ容器の下の方にあった花芽

それが、今朝はすっかり伸びて容器の外に顔を出しています。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の様子は。

2009-05-27 10:16:34 | Weblog

畑に植え付けた夏野菜も成長しています。

4月に種をまいたホウレンソウはすべて収穫済み、にんにくもそろそろ収穫時です。

5月に苗を植えたナスとトマトも順調です。

トマトの背丈も伸びて

実もついています。(今年のトマトは中玉です。)

ナスも成長しています。

ナスの花も咲き始めました。

いんげんは種をまくのが遅かったのでまだ小さいですね。

きゅうりも今年は苗を買わずに種をまいてみました。もう少ししたら支柱を立ててネットに誘引します。

ニンニクもずいぶん黄色くなってきました。茎が倒れたら収穫時だそうですが、もう少しでしょうか。

ナスの脇に種を播いたルッコラ、あっという間に大きくなりました。

サラダとして生で食べるとゴマの香りがします。

大きくなると硬くなるのでこのくらいが限界の大きさです。

本当はもっと小さい方が柔らかいんですけどね。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ ブログランキング・にほんブログ村へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする