goo blog サービス終了のお知らせ 

清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

清正公祭りの賑わい

2008-07-20 09:57:46 | 行事

昨日、無事に清正公祭りが終了しました。

たくさんの方々にお越しいただき、誠にありがとうございます。

また、祭りの運営をしてくださいました方々には、お礼を申し上げます。

暑い中、お手伝いいただきありがとうございました。

皆様方のおかげで、今年も無事、清正公祭りを行うことができました。

今年のイベントである、お琴の体験教室も盛況で、多くの子供さんたちに喜んでいただきました。

<おにぎりに稲荷寿司を作っています。炊いたお米の量は10KG以上、でもあっという間に皆さんの口に入ってしまいました。>

<設営風景、これから、いろいろなお店が出来上がります。>

<人気の鯛焼きは時間がかかるので、早めに焼き始めます。20KG入りの鯛焼きの粉もほとんど使い切ってしまいます。300個以上は作っているそうです。>

<かき氷も大人気、シロップもいろいろ取り揃えています。

子供にはブルーハワイ、大人にはカルピスが人気だとか。>

<今日がお披露目の御影堂と誕生佛、来年4月に花祭りをします。>

<このあたりが、ポップコーン、綿菓子、焼きそば、かき氷、鯛焼き、お絵かきせんべい、生ビールのコーナーです。只今、仕込み時間。

しかしまだ、生ビールが届いていません。お手伝いの方々は、この生ビールが楽しみのようで、届くのを心待ちにしています。>

 

このあと、17時から、清正公吉祥加持祈祷会が行われました。

残念ながら、自分で法要をしていましたので、写真が撮れませんでした。

<18時からはお琴の体験教室、たくさんの子供さんたちが参加しました。大人も参加したかったようですが、子供が順番待ちをしているので、なかなか大人にまで順番が回ってこなかったようです。>

<6時になると、あっという間に境内がいっぱいに。焼きそば、かき氷など、それぞれのコーナーに順番待ちの列ができています。>

<浴衣姿も夏祭りの雰囲気をかもし出しています。>

<焼きそば、鯛焼き係は大忙しです。>

<日も陰りやっと涼しくなってきました。>

<みんな仲良く、順番待ちです。>

<お絵かきせんべいコーナー、うす焼きせんべいに砂糖水を浸した、筆で絵や文字を書き、そこに、色のついた砂糖をまぶして、完成です。>

<ヨーヨーとペンシルバルーンのコーナー。小さい子どもに人気のコーナーです。>

<それぞれのコーナーから、持ってきたものをここで座っていただきます。おにぎり、そうめんなども各テーブルに置かれています。お年寄りには、ゆっくり座れるのがいいと好評です。>

<椅子もたくさん用意しましたが、それでも足りなかったようです。>

<暑かったので、かき氷がおいしかったです。200杯以上も出たそうです。>

<清正公堂から、境内、参道にちょうちんとしめ縄が張られています。>

天候にも恵まれ、今年も無事、清正公祭りが終了しました。

また、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

来年もお待ちしております。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ→ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする