goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

家庭菜園日記など

2010年12月12日錦釣行(番外)

2010年12月12日 | 日記
晴。今年最後のアオリ釣行。いつもの高針でM森さんと4時待合せ、錦ICの
エサ屋で活きアジ10匹、ボイルオキアミLを購入。
6:20出船。今回は、筏5号。まだ夜明け前なので真っ暗。北風かなり強い。
観測すると風速5.5m/sと強い、気温は9.9C、湿度58.4%


ヤエンの仕掛けで竿を2本準備。
7時前にM森さんに当たりあり。ヤエンを投入して近くまで寄せ、確保のため
小生が網に入れた(と思った)が失敗し逃げられる。

その後、7:30に小生の竿にもあたりがあり、ヤエンをかけてよせてきた。
M森さんが網をかけた(と思った)らしいが、はずれて逃げられる。

お互い様だが、その後全くあたりもなく。13時に納竿。

くやしいので、1月15日7号筏を予約して帰る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年11月14日錦釣行(番外)

2010年11月14日 | 日記
久しぶりで、アオリイカの釣行。曇。3時半過ぎに待ち合わせ場所に向かう。
予報では曇だが、愛知県ではわずかに雨。4時待ち合わせだったが、M森さん寝過ごし、
30分遅れで出発。6時前に錦ICに到着。活きアジ10匹、鯛かぶら用のアカシャエビ(冷凍)を購入(1880円)。
雨は降っていないが、早朝北風が強い。水温は高め20度前後。10時過ぎで観測すると
少し風よわくなり、北風1.2m、気温18.8C、湿度66.6%。
師匠のM尾さんに聞くとあまりあがっていない様子。

北風強いため外海側しか竿を出せず、エギも外側しか投げられない。
9時過ぎにM森さんにあたり(ヤエン)。この時期にしては良い型(940g。)




この後、小生の竿にも大きなあたりがあったが、糸を持って行かれ、すこしテンションを
かけたら、アジを離したようで、ヤエンをかけられず。また、M森さんも同様に12時頃竿
を持って行かれたが、同じくかけられず。
糸を流しっぱなしにしたほうがよかった。


鯛かぶらは、ほとんどヒットせず。他のいかだもあまり当たっていなかった。
7号筏では、4回あおりがあたって、4回ともヤエンをいれてもアジを離したそうだ。

5号がいいようだ。13時納竿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年10月16、17日秋季合宿(番外)

2010年10月17日 | 日記
恒例のテニス合宿。ここのところ定宿化した昼神温泉。
朝7時30分出発。10時前に到着。メンバーは9名。
I田さん、T石さん、K藤さん、M谷さん、M島さん、M下さん、
I野さん、Y田さんと私。






10時~16時9名なので1名しか休みがなく、後半はバテバテ。
来年からは、13時過ぎから17時とか検討しよう。

翌日、朝6時過ぎに温泉の朝市に向かう、今年は松茸が豊作とのこと、他のキノコも
たくさん市にでていた。なめことショウゲンジを購入。その後、松茸2000円分を購入。
香茸やクロカワなど珍しいキノコが売っていた。食べてみたかった。

8時からテニスを始めて11時に終了。温泉に入り、近くのそば屋で昼食。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年10月15日師崎釣行(番外)

2010年10月17日 | 日記
小雨のち晴。
会社のK出さん、フリーターのM森さんと師崎奥村釣船にて鯛釣りにいく。
6時出船であったが、着いたころ(5:30)には雨もあがってきた。
Y野木さんが亡くなってから、師崎釣りにご無沙汰していたが、数年ぶり
で仕立てで鯛釣。6時出船し師崎沖から神島付近。
仕掛けは伊勢尼11号針の3本針といわれていたが、生え餌(アカシャエビ)
の針かけが面倒なので、2本針仕掛けでいく。
最初に船頭がはまちをかける。そのあとあたりがあり、小鯛がかかり、
すぐに大きめの鯛を釣りあげる。神島あたりを11時頃までやって4人で20匹
弱を釣る。12時頃に師崎付近まで移動したが、潮の加減か全く当たりなし。
13時半で納竿。久しぶりなので釣の感覚が戻るまで時間がかかったが、天気も良く
なり、翌日の合宿の良いつまみができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年9月12日能登半島九十九湾(番外)

2010年09月13日 | 日記
雑誌で釣りのできる宿という紹介記事を読んで予約。
東海自動車道が渋滞していなければ、早く行けると思っていたが、迂闊だった。
インターネットの予測では5,6時間まさかと思ったが、甘かった。

宿は「百楽荘」能登半島九十九湾。宿に釣銭用の桟橋があり、宿泊客に好評とのこと。
電話でアオリイカがあがり始めたと聞いたので、エギとルアーを準備し、
10時過ぎに出発。渋滞もなく順調に行ったが、16時30分頃にやっと到着。
長かった。

チェックインして早速、エギでつり開始。
アオリは、桟橋近くにも多く寄ってきていて、エギを追ってくる。
小さいものを1匹ゲット。

翌日、朝6時くらいからエギング。ピンク系のエギを投げると、1投目からあたり
ある。2回ほどばらす。たぶんドラッグを強く締めすぎていたためと思われる。
投げた後、フリーフォール状態のときにかかる。2匹目も底に落としているところで
あたりあり。朝早くは活性がよかった。7時くらいから活性が落ちたようだ。



桟橋が幾つかあり、ここでサビキとかで釣っている。





12日の到着日。桟橋近くに寄っていたアオリイカをゲット。まだ、型がちいさい。
近くの人にあげる。



料理は、能登づくし。
アワビと能登牛をそれぞれ選んで、炭火で焼く。
その他の料理は、あまり能登色がないように思った。


能登半島を見渡せる展望台。


九十九湾方面


能登島方面
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年6月7日錦釣行(番外)

2010年06月08日 | 日記
曇。気温二十二三度前後。会社が記念日休暇と称するものを設定して、無理やり取れ
というものだから、M森さんと久しぶりに釣行。
今回、新たに漁協が設置した10号、11号筏の10号にのる。朝4時10分に高針待合せ、
錦ICには5時40分頃着。餌屋で活きアジ10匹、石ゴカイ2パック購入。
アオリは時期がちょっと遅い感じ、筏の場所が砂地のようなのでキスとマゴチが期待
できる。月曜なので師匠のM尾さんが来ているかも。
6時に到着。第1陣はすでに出船していたようで、直ぐに準備して出船。M尾さんは
予約はあったがキャンセルしたそうだ。
筏にのるが、墨の跡がない。アオリはつれていない。

ヤエン用に2竿だし、石ゴカイでキス釣。メゴチが多いがピンギスがかかる。M森さんが
20cm超のキスをあげ、こちらもそれより若干大きめのサイズをあげる。キスは10匹超。

ヤエンには全くあたりなし。マゴチ用の仕掛けにも何もかからず。
時期もすぎていたので、あきらめて1時に納竿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年5月30日テニス市民大会(番外)

2010年05月31日 | 日記
I沼君からWのメンバーが出れなくなったので、市民大会の出場依頼あり。
ずいぶん出ていないので、体力が持つか不安であったが、参加することにした。

1回戦:接戦であったが、緊張の中やっとこ6-4で勝利。
2回戦:隣のコートでやっていた若手の組。3ゲームまではお互いにキープし
ていたが、3ゲームを連取。
3回戦:大会常連。こちらと同じ若手とロートルの組み合わせ。先方から年を
聞かれ59歳というと同級生と言われる。
対戦するとめちゃくちゃうまい。サーブがきびしい。スコアーは6-3
であったが、ほとんど差のない接戦であった。これでベスト4入り。I沼君の
おかげです。
4回戦:ここのところ連続して優勝しているY本組。歯が立たないことは分かって
いたが、I沼君が気合が入りすぎていたようで若干から回り気味。互いにブレーク
で1-1となったが、冷静に対処されそのまま5ゲームを失う。体力も限界だった。

体力的にも2回戦位かと思っていたが、久しぶりにベスト4残れたのがうれしい。
何故か最近調子のでなかったサーブもI沼君のポーチでほとんどキープできた。
サーブ&ボレーも足が動いていたので、早朝テニスのときより調子がよかった。
同じ59歳の強烈なサーブは参考になった。

誘ってくれたI沼君に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年5月15日(番外)テニス合宿

2010年05月17日 | 日記
恒例の春季テニス合宿。昼神温泉。
前年が2日とも大雨だったが、今回は両日とも快晴であった。

人数は、都合が合わず6名だったが、楽しくテニスができた。
朝市で「つる人参」を300円で購入。朝鮮人参のようなものらしい。
売り場の人はどうして食するかは知らないとのこと、聞いてみると
アルコールに漬けなどにするらしい。
自宅に戻って白土三平の「野外手帳」をみると「トゥドゥッ」の名称で
取り上げられていた。
強壮剤として有名な朝鮮人参は高血圧には向かないとされるが、つる人参は
高血圧の人にもいいらしい。

翌日11時にあがって、温泉につかり、昼神温泉のそば屋で「おにひら」という
セイロそば(1600円2人分)を食って帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年5月6日(番外)

2010年05月07日 | 日記
連休最後に札幌小樽に出かける。
レンタカーでニセコに住んでいるT野さんのところに行ってみる。

先方の予定もあるので、特に連絡もしなかった。
当日連絡をしたら不在であったが、自作の自宅を見てみたかったので
行ってみる。よくあんな立派な3階の家を建てられたなと感心。
車で近くに行くと窓から白い犬がこちらを見ている。
近くを車で周り、支笏湖から千歳に帰る。

近くに羊蹄山が迫ってくる。


羊蹄山近くの尻別岳


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年3月20日錦釣行

2010年03月20日 | 日記
2月20日の屈辱を晴らすため、再度、錦へ!
M森さんと高針4時15分発。ICを降りたところで、活きアジ10匹購入。
6時に漁協に到着。直ぐに出船。早朝少し肌寒かったが、薄曇の釣り日和。

8時前に、アオリが餌に乗った。ドラッグを緩めてやりとりし、イカがしっかりと
もっていく感じとなったときに、ヤエン投入。ゆっくり巻いて、しっかり掛かっているか
確認。600グラム位か。ヤエンでの初物。


今回もM森さん不発かと思っていたところ、12時過ぎに竿が大きく持っていかれる。
真下だったので、早めにヤエン投入。1kgの大物だった。Mさんも初物。
この他、たこ2匹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年2月14日から21日(番外)

2010年02月21日 | 日記
14日(日)は、福島の甥っ子Kちゃんの結婚式出席。前日一泊。かみさんの兄弟と久しぶりに会いいっぱいやる。

20日(土)
錦漁港へ釣行。2号筏(しか空いてなかった)。いつものM森さんと高針4時15分発。錦のIC5時45分着。餌屋で活き鯵10匹購入。6時20分ころ出船。ヤエンと浮き仕掛け2本竿。
7時半過ぎ、1号筏のエギを投げていた若者に大型アオリがかかる。その後、エギにはほとんどあたりなし。
3号筏でヤエンに連続アオリがかかる。2号のわれわれには全く当たりすらない。このままの状態(3号連続ヒットを見つづけ)で1時に納竿。頭にきて3月20日に再挑戦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月29日錦釣行

2010年01月01日 | 日記
晴。風は無く、最低3度、最高気温10度前後。
今年最後の錦釣行。4時過ぎに自宅を出発。今回はそのまま実家に帰るので、いつものM森さんとはそれぞれの車で行くことになった。伊勢自動車道の最終パーキングで待ち合わせ。鯵10匹、ボイルオキアミをインター降りたところのえさ屋で購入。6時半出船には間に合わず、7時前に9号筏へ。師匠のM尾さんも8号筏に来ている。前回の釣行で鯵用の竿先を追ってしまったので、新たに4mの磯竿を購入。エギも古くなっていたので、幾つか購入した。

9時過ぎに浮きが沈みこみゆっくりあわせてみる。かかったようで巻き上げたが、若干軽めであまり大きいものではなかった。胴長25cm前後中サイズ。
今回はこれのみであった。やはり、ヤエンの方がかかり方が多い。浮動式はタナとりが必要なので、かかり方が少ない。エギは結構投げたがこの時期難しいようだ。いつものように13時にあがり。今回は、そのまま実家へ向かった。


8号筏のM尾さん。9時前にヤエン用の竿にかかったが、たこだったようで、この後ばれる。


ヤエンでかけたアオリ。26cmくらいとのこと。
ヤエンで数回あたりがあり、2回ゲット。師匠は3時くらいまでやるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月12日番外

2009年12月15日 | 日記
息子の就職祝いと娘の二十歳のお祝いを兼ねて(兼ね過ぎか)、久しぶりに家族4人で福井の三方五湖の水月花へ蟹を食べに出かける。あいにく写真に撮るのを忘れた。時期が早かったのか、蟹はみそがすこし淡白だったような気がする。

ジョンは、ペットショップへ預ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年11月16日番外

2009年11月16日 | 日記
兄逝きて兄嫁からのラフランス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月24、25日木曽駒G番外

2009年10月26日 | 日記
恒例のM港海運のM井さんの木曽駒ゴルフ。
今回は海運さんの保養所があいてなくて、T建設の豪華な保養所へ宿泊。
食事も会社の保養所と違って豪華だったが、値段も豪華であった。

木曽駒は、ちょうど紅葉のさかりであった。キャディさんに聞くと今年は
マツタケが不良とのこと。あわせて雑きのこも不良だそうだ。
かみさんから、きのこを持ってくるなといわれたが、ゴルフ場でいくち
(アミタケ)をいくつか収穫。持ち帰って、今日、湯豆腐と一緒に食べる。
もっと濃い味のほうが良かったと思うが、それなりにおいしく食べられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする