goo blog サービス終了のお知らせ 

メイの風散歩   ブログはじめました!

つれづれに思う風散歩と、時間とともに消えてしまう生け花のブログです

020 094 春が来た庭の花いっぱい

2020年04月11日 | 小さな庭から
今年は春が早く、外では桜が見る人もなく満開になっている。
我が家の庭も桜代わりに毎年このピンクの花が咲くと次々と庭の花が咲きだします 

ピンクヤシオ


春の庭は植えていない花 野草があちらこちらの思いがけないところに花を咲かせるので小さな庭を散策するのはとても楽しい
今年はクリスマスローズが茎を長く咲かせてくれたので少し写真が撮りやすかったが花自体はうつむき加減の奥ゆかしい花


我が家のちびたん
昨日はちびたんの予防注射の日、車に乗るなり、くぅうんくぅうんと情けない声と逃げたい声で泣く
感の良いちびたんだが何を感じて車に乗るなり、泣くのだろうかといつも疑問形の私たち。
しかし、泣いたおかげが、コロナで予防注射は中止と書かれていて、ちびタンは痛い注射から命拾いしました。
今は私のパソコンをするよと言ったら、ちょこんとテーブルに乗って座っている。

何事も判で押したように順番を間違えずの毎日の暮らしです。
最近習慣になったのは、夜の睡眠、8時になると何となくソワソワ、
「はい、トイレに行って」「玄関見てね」で階段の下へ、いつもコースが決まっています。
階段は今までのわんこと違い上れないちびたんでした。

019 086 花が咲きましたー2

2019年05月07日 | 小さな庭から
家の中で咲いていたランが終わり、庭の木々の芽吹きが始まって、
下草の芽吹きをたのしんでいる。

今年は庭の芽吹きも早く、次々と花も咲き始めてゆく。
あまりの花の咲くのが早く進むのに少し戸惑っている自分がいる。

アブラチャン、ダンコウバイ ヒヨドリジョウゴなどの木々の春の花に気を取られていたら、ジューンベリーの花が白く咲いていた。


その先に大好きな黒椿が今年は花を多めにつけてくれて、きりっとした姿はきれいだと見とれてしまう。


ここから野草が次々と咲く
山吹草  

イカリソウ


風鈴オダマキ



庭にある花で一人生け花

なかなかブログも、生け花も頭の中ばかりで作成して実行ができない。
そんな私を見てか、花は次々と花の時期を過ぎてゆく、おいてゆかれそうな自分に焦りを持ったりしているこの頃です。

019 085 花咲きました

2019年04月09日 | 小さな庭から
今年はどういうわけか、花がづづけて咲いている。

もう五年以上も前に華展で使ったパピリオ 植え替えもせず、出窓の明るいところにずっと鎮座している。

なのに華展で根元から切ってしまったものはだめだが、伸びあがった茎の先に冬に花が咲いた、今また、そのままにしていたら

先のほうが少しづつ膨らんで蝶が飛ぶように花を咲かせていた。

最初に植えたラン屋さんの植え込みの上手さをしみじみと感じる。何せ一度も植え替えも何もしていないんです。



そして、もう一つ、これも毎年花を咲かせる。バルブの数はいつも同じ、新しいのが伸びると後ろのバルブが何となく元気がなくなる。



何度か出しているこの花、通称 沖縄シャガと言っているが正式名は知らない。

生け花で切り落とした茎一つを植えて3年目、株がどんどん増え、今年は次々と花を咲かせる。

一日花なのが残念。





写真がないが、ランがいくつか細々と咲いている。

また斑入りアンガスティフォリアという名の木が1m位だったのが今では天井に着きそう、そしてこれもまた何本もある枝の先に花を咲かせた、
どの枝もなんですよ



いつになく、部屋の花が咲くのは楽しいものです。



018 073  小さな庭から   薔薇とジューンベリー

2018年06月08日 | 小さな庭から
庭は山野草の低い花が終わるころ、木々が葉を広げいっぱいになってしまった。

そんな中バラが今盛りに咲いてます。

ちょっと変わった花器に



生け花で使った沖縄シャガの花が今年は次々と咲き、楽しませてくれてました。

我が家では珍しい花、オクラレルカの花も咲き、庭は今年は花盛り・・・・・



ジューンベリーの花が桜の頃に満開だったのを忘れていたら、なんか実が生っている。



こんな感じ




今日庭のヒヨドリが騒がしくジューンベリーの木で騒いている。

驚くほど、実は真っ赤になっていました。



鳥は食べごろを逃さない、すごい!!と感嘆してばかりの私だが、少し私の分もと摘んでみました。









018 072

2018年05月13日 | 小さな庭から
白い花が庭をおおい、石楠花のやさしいピンクの花が終わると庭は木々の葉が目いっぱいに茂りました。



茂り切った木々の下にはかわいい花が  イカリソウ、や おだまきの花





キャセロールや、香りのよいと書いてあるコーヒーの荷物と同時に真っ赤な花のプレゼント



ちょっといたずらして自分流に生けてみた、



楽しい春の一日になった。

018 071 庭に春が来ました

2018年04月15日 | 小さな庭から
庭に春風が流れると庭の色のなかった土の間から小さな芽があちらこちらに出始めていた。

背をかがめて、小さな芽だしを探す。 「あっ!、これイチゲかな、あっ、これは・・・・」と

楽しい時間、「あれはなくなったかな」、などとひとりごと

時期をずらしながら、小さな芽があちらこちら咲いてくる。

そんなしたばかり見ていたら、あっという間に木々の花が咲いていました。

かつて、白い花が大好きと集めた白い花が今年はきれいに咲きそろいました。



これからは夫が好きで植えた、白い石楠花や柔らかなピンク色の石楠花が咲きそろいます。

木が好きで木が多いせいか、その木の根についてきた野草が時折咲きます。

この所、この黄色い花が咲くのですが、名前がわかりません。

とても小さくて、うっかりすると見逃すような、華奢なやさしい花です。

最後に

もうすぐ終わりになるクリスマスローズ 楽しみましたが

いつの事かクリスマスローズは黒が多いんです。私は花によって咲く花のイメージがあるようです。



さぁ~~、ゆっくりのんびりと時を過ごしていましたが、これからは花に押されて忙しくなりそうです。

017 057  庭の花といけばな

2017年06月25日 | 小さな庭から
ジュンベリーの実が真っ赤になると鳥との競争

やはり二羽でヒヨドリがおいしい実だけを食べてゆきます。

私も負けじと取りましたが、おいしい実を選ぶ目はさすが鳥の勝ちと
ゆずることにしました。

そんなジュンベリーの実もすっかりなくなり、庭は静かになりました。




そして庭は静かな山アジサイが満開に咲いています。

実にかわいい花でいつの間にか30~40鉢位に増えてました。









写真にすると大きな花に見えますが上の花でも5cm位、
コデマリ型だと1cm位のもありかわいい限りです。




017 056 庭の花

2017年05月28日 | 小さな庭から
庭はすっかりこんもりとして、庭の花も様変わりしてきました。

少しづつバラがさきはじめ、アジサイも少しづつ・・・・





そして、かわいいツンツンと伸びていた紫蘭があっという間に垂れてお辞儀をし始めた。

庭の木々の葉が茂り、日の当たりが悪いせいだろうか?



あやめも、いけようと思っている間にどんどん花が開いてゆき、生け花のチャンスを逃している。
この頃、自分の動きが遅くなったのか、花が速いのか、忙しい季節になりました。



ひと時忘れていた黒蝋梅の花が・・



かおりがよいと植えたオガタマも葉の陰にひっそりと咲いていた。
こんな花がすきだったんだなぁ~

今年はなんだか庭の植物が元気がよいように感じる。昨年剪定するともったいないと挿し木したバラやアジサイが
皆ついて、挿し木のプランターがいくつも並んでいる。

「もう挿し木はしないぞ」と独り言 狭い庭がどんどん狭くなってゆく

ちょっと欲張りな庭主は反省をしつつ、又好きな花を探しています。

017 054 庭の花で

2017年05月11日 | 小さな庭から
庭の小さな花が咲いて、どんどん花が庭を彩ってから、あっという間に庭は緑の園になってしまった。

それでも今年は花がたくさん咲く年の様で、うれしい毎日だった。

これから、ヤマアジサイやバラが次々と咲くだろう。

一年中庭に花が咲き続けるのは本当に楽しい時間

ちょっと時間がずれているが今年咲いたクリスマスローズ




ほんとうに驚くほど沢山の花が咲いた。

昨年は葉だけで、やはり環境は合わないのかだろうか、きっと消えてゆくのだろう、と思った花が大きな花を咲かせた。





ちょっと庭に咲いた花で生けました。


017 052 庭の花 

2017年04月23日 | 小さな庭から
持ちどおしかった花の季節。

サクラが咲き、近所にたくさんある桜を眺め、

庭の次々の咲く花を眺めているうちに時はどんどん進んでいました。

三月は去ると言われているなんて言葉を見ているうちに四月も末

連休もすぐそこに・・・

我がの花の最初はダンコウバイの黄色、

小さな木だが身いっぱいに黄色の花を永く咲かせてくれていた。

そしてことのほかたくさんの花を咲かせてくれたのがクリスマスローズ

庭のあちらこちらのうえているが、写真を撮りたくてもかがみこみができない自分に笑いが出る

ピンクヤシオも一年おきで今年は満開、

あっという間のアブラチャン、

庭のお花見も良いものだ



今は玄関の前に植えたミモザが満開

一昨年、半分に折れて、幹に裂け目が。昨年は折れた上の部分を泣く泣くカット。

折れた裂け目はビニールテープでぐるぐる巻き(( ´艸`)

延びる枝を雪対策で半分にカットしていたので、花は期待していなかったが、

強い!

ほんとうに 強い木だ!



黄色い色で周りがぼわっと明るい環境に



今年の春も黄色い花が我が家の花のスタートだった。