『7転ビ8起キ』 by背番号7

GARNET CROW・倉木麻衣等音楽&野球関連&最近は旅行記も充実してます。ハートは熱く頭はクールに。時事川柳も♪

熊本ひとり旅 その11【熊本城編 後編】

2009-11-13 03:55:54 | 国内旅行【九州編】
熊本城、天守閣の見学を終え、続いては「本丸御殿」の見学。
いわば、政治をしたり実際に城に住んでいる人たちの生活の場所ですかね。
どうやら熊本城ではいろんな資料を元にこの本丸御殿の復元工事を5年くらいかけてやっていたようで、平成20年4月から一般公開を始めたということで、
まだ1年も経ってない時に行ってきました。

骨組みの組み方とかもおそらく宮大工とか呼んで当時のをしっかり再現してるはずです。


いろりやらかまどもあって、当時食べていたであろう料理も展示されてました。

大広間ですけど、たくさんこういう部屋があってどれが何の場所なのかイマイチ把握できず(笑)説明書きはあるんですが、そこらへんのセンスは疎いのでピンとこず・・・。


中庭ですね。


ここが一番メインの部屋ですね。スイートルームみたいな!?(語彙不足が情けない・・・)



ここはフラッシュ禁止で、係員が何回も注意してるほど厳しい管理がされている場所でした。多分フラッシュの光で金箔とかが傷むみたいですね。

この部屋は豪華で見応えありましたね。
復元品ながら現代の職人が一枚一枚が手間をかけて作ったんだなと。

「闇り(くらがり)通路」と呼ばれている場所です。

この本丸御殿は2つの石垣を跨いで建っているいるとのことで、
そこをくぐるように作られた地下通路です。
暗闇撮影はやはりFUJIのFINEPIXが得意とするところですね。
RICOHはここらへんはまだまだかなと。
CX1はまだ使いこなせてなかったのもありますが、ここの撮影全部ぶれました(笑)
CX1も高感度撮影モードとか暗闇モードとかありますが、いちいち設定変更するの手間がかかるし、FINEPIXの方が自然な暗闇の写真の印象ですね。

これで一応熊本城の内部の見学は終了~。



お茶飲んで休憩がてらお土産どころで、お菓子を物色。
とりあえず、おいしそうなお菓子を購入。

お菓子の紙袋を持ちながら、最後に城内をぐるり。




井戸です。


いかん土産買うの早まった。。。いろいろ買って重い・・・。
駐車場までの道のりが一苦労。
「つーか、わざわざここで買わないでも、空港で買えるだろ!」と一人つっこみ(笑)
が、この一見ミスった采配がのちにズバリ的中することに。。。


ようやく門を出て駐車場方面へ。

ほんと広大な敷地で、いい散歩になりました。
お昼過ぎともあって、多くの人たちがあちこちでレジャーシート敷いてお食事して盛り上がっていました。



鳩もお散歩です。


石段降りる前に石垣からパチリ。


11時過ぎに着いて、ちょっくらっていう軽いのりで来て見たものの、
予想外の敷地の広さと、予想外の見どころ満載さで
駐車場戻る頃には14時過ぎ。。。

19時過ぎの飛行機に乗るのに、
空港戻る前にもう1箇所見たい場所があったんだが・・・間に合うかな??

うむ、何とかなる。。。

そうこう迷っているうちにすぐ時間経っちゃうので、すぐ移動です。

最終目的地・阿蘇山へ向けてレッツゴー!!


続く・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体がGG化 | トップ | 4週連続 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行【九州編】」カテゴリの最新記事