goo blog サービス終了のお知らせ 

『7転ビ8起キ』 by背番号7

GARNET CROW・倉木麻衣等音楽&野球関連&最近は旅行記も充実してます。ハートは熱く頭はクールに。時事川柳も♪

2泊3日!?大阪への旅

2011-03-14 00:17:59 | 東海地方的オフ会
金曜日の地震後すぐに夜勤で家を離れて、
朝8時半まで仕事をこなしたあと、その足で新横浜へ行って、
新大阪へオフ会的なものへ行ってまいりました^^;

世間が大変な時に不謹慎かもしれませんが、
東海道新幹線も土曜は朝から動いていたんで
まあ通常通り決行ということで。

それでも、朝10時ごろ新横浜駅に着いた時は、券売機前とみどりの窓口に長蛇の列。。。
おそらく、前日運休してて乗れなかった人が翌日使うってのとかぶったのかも。

30分くらいならんで、やっと自分の番!!ってなった途端、故障して使用中止になるし・・(苦笑)

まあ、隣りの券売機譲ってもらってやっと買えましたが、
数時間先の新幹線全部指定席は完売につき、自由席券買って通路で過ごしましたよ。。。

今回の舞台は・・・
新大阪から2駅の「江坂」という駅。

今回も私だけ遅刻でしたが(まあ今回は事前に遅れるの決定してましたが、さらに切符を買うので遅れるという)、自分が入室したらなんかみんなでラジオ体操してるし。。。
なんだこのシュールな光景は・・・。

毎度毎度、面白いメンバーでわいわいさせてもらいました。

お約束といいますか、飲み会終わって帰る頃には、
最終の新幹線も無くなり、必然的に大阪滞在決定(笑)

それも含めての“背番号現象”です^^

とりあえず、江坂駅から離れ新大阪駅・・・
もスルーして東梅田駅までやってまいりました^^

ここは過去の大阪の旅で訪れているので土地勘ありなんでね~。
相変わらず商店街がでかい!!!

そんな中、ふらりと立ち寄ったラーメン屋。

店構えからして「職人気質」的な雰囲気を察知して、過去の嗅覚?で「間違いないだろう」と思ったんですけどね。



これがまた微妙でね~(笑)

煮干を売りにしてるみたいだけど、そんな風味がしないし、
たまねぎが入ってるけど、存在か強すぎて甘すぎるし、
チャーシューがあぶってあるけど香ばしさが無くて、脂っこいだけだし、
メンマの下味が寝ぼけた感じで薄いしなるとはこのスープに合わないし・・・
半熟卵だけがうまい(笑)

でもって、あんかけチャーハン的なものも頼んだけど、
こっちの方は合格(上から目線)

深夜に無駄なカロリー摂取しちゃったな~とお店チョイスに若干後悔(笑)
一応お店の写真も撮ったけど、自粛^^;


で、その後は毎度のごとくカラオケボックスにこもるか、ネットカフェか迷ったんですが、さすがに夜勤で2時間睡眠だったし、この時も結構眠かったんで、ゆっくり寝たいな~~なんて思ってたんですがね・・・。

そんな時に、ふらりと視界に飛び込んできたもの
「カプセルホテル・大浴場つき」

お~、面白いかも。

旅先ではいろいろ初体験というものはしておきたいたちでして、

今回は人生初のカプセルホテルに挑戦!!

朝10時まで利用できて、宿泊だけだと2100円。
大浴場も使うと3300円だったかな?

まあ風呂は帰宅後でいいかなと思い、前者をチョイス。

バスローブとかついてきて更衣室で着替えられるんですが、
まあスーツ姿でいいやと思い使わず。
荷物だけロッカーに入れて、いざ部屋ならぬカプセル?へ(笑)



繁華街にあった場所だけに小ぢんまりした場所を想像してたのに、
これが中に入ったら結構でかくてびっくり。

かなりの稼働率でして、お客さん多いんですよね~。

上段のカプセルに小さいはしごを上って、カプセル内へ。
まさに寝るだけだけど、もちろん布団もあるし、電気もつくし、アラームもセットできる感じで、必要最低限はそろってる。夜を明かして始発列車を待つって時くらいならもってこいかも。

そして、朝へ。
7時半頃目覚めるも、結局二度寝して、9時50分にチェックアウト。

なんだかんだで長居しちゃたな~~。

夜は飲み屋街で賑わっていたアーケード街もひっそりしていましたが、
駅へ向かう途中ふらりと、ゲーセンに吸い込まれていました(笑)


本日の釣果:クランキーチョコ2箱、ひこにゃんマスコット。

ちょうど1年前に訪れた彦根城のひこにゃんが、何故か大阪のゲーセンにいたので、
気になって挑戦してたんですが、なかなか取れず。
数回やってたら、ゲーセンの若い男性店員が「どうですか?」とかやってきまして
「取れないっす!!!」って返したら、

ガラス扉開けて、好ポジションにひこにゃん1体を移動してくれました^^
よし!!!これならいける!!!

と思ったら、これでも無理で・・・

また店員さん登場。

クレーンが触れるだけで落ちるくらいの激甘設定にしてくれました。
若干屈辱な感じながら、ようやくGET!!^^

親切な大阪人とふれあい、いい気分で東梅田を後に。。。

その足で大阪駅へ。



数年前まで、梅田駅と大阪駅が同じ場所にあるとは知りませんでした^^

大阪駅前。

歩行用の信号があと何秒で青信号になるかカウントダウン機能付き。
大阪らしい。

改修してたのか、前回行ったときには無かった(と思われる)大阪駅ホーム上に大きなアーチ型の屋根がかかって、駅ビル的なものができてました。

大阪駅で新幹線の切符を買って、新大阪駅へ。
そういや、3月12日に九州新幹線が全線開通してたんですよね~!!!

新大阪駅について電光掲示板見たら、「さくら」って文字があってなんか新鮮。

東北新幹線もせっかく新車両導入したってのに、運休状態で・・。

なんだかんだで14時過ぎ、新大阪始発の「のぞみ」乗車。

祝・九州新幹線開通とばかりに
「茶(さ)くら全線」という限定販売のお茶に
有明産の海苔を使った博多明太子のおにぎりを購入。



バッグの中には、金曜の夜勤の時に飲みきれなかったのと、
昨日の行きの新幹線で飲みきれなかった紅茶と
テーブル上ペットボトルだらけ(笑)

せっかく充電器持って行ったのに行きも帰りも「N700系」ではなくノーマル700系につき、携帯充電できず。。。

何とか携帯の電池もっていじくった後は
ぐっすり寝かせていただきました^^

5時過ぎに自宅到着!!
2泊3日?の長旅から帰ってきました^^

想定外に出費しちゃった^^;
けど、遠征の楽しさは想定内!!


大地震以降、家にいなかったからニュースとかほとんで触れてなかったけど、
帰宅後TVで報道見たらとんでもない光景が広がってて驚きの連続。

関東の人間としても決して他人事じゃなくて、
電力不足で時間限定で停電になるとか!!

食事とかはじめ
仕事どうするんだ??


とんでもないことになったな・・・。

電車も本数減るみたいだし・・。

まあバイク通勤だから助かるけど、信号も停電するみたいだからな~~。。
ガソリンも確保できるのかも不安だし。。。


今週はどんな1週間になるのやら・・・。


悲観してもしょうがないや、
とりあえず、無事に生きてるし、寝る場所もあるし、
電気やら水道も使えるだけありがたいと思わないとね。

とりあえず、オフ会は大成功^^
次回は5月みたいです。
うーむ、次はどんな初体験があるのか楽しみ^^
皆様お疲れ様&ありがとうございました!!またよろしく~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大移動

2011-03-12 13:34:18 | 東海地方的オフ会
戦争のような夜勤を終えて、やっと休日がやってまいりました。

昨日の地震をもろともせず新幹線で新大阪へ来ちゃってます♪
券売機めっちゃ行列しましたが…。



来たはいいがちゃんと帰れるんだろうな…(汗)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとカラin名古屋アゲイン

2011-01-24 01:40:08 | 東海地方的オフ会
ってなわけでやってまいりました名古屋の夜を満喫・・マン喫じゃないですよ。
カラオケしながら飲み物もついちゃってネットカフェより広くて横になれちゃう
そして朝8時までフリータイムで1700円!!


1時過ぎに入室したものの、
数曲熱唱したら突如睡魔が訪れ、携帯のアラームをセットして爆睡。

6時半
アラーム鳴るもアラームかけてお約束の二度寝。

7時半
再びアラームが鳴ってるのが遠くで聞こえる。

なんかちょいまた寝てしまったような気がするが

そういや8時までだと気づき
しぶしぶ起きる。

携帯で時間を見る・・


うげ!!!

電池が切れてる!!!


前夜、オフ会の途中で腕時計の電池が切れて(ソーラー式充電なんですが最近暗闇でしか生活しておらず・・)
携帯で時間チェックしてたんですが、

新幹線乗り遅れたあたりから電池残量1メモリに。
大事なところで電池切れたな~~。

まあでもアラーム鳴ってくれたところまで動いてくれたのはよく頑張ってくれたよ。


で、今何時だよ!

部屋出てうろつくも時計無し。


あ、そういえばipodに時計ついてたよな~

「6:45」

えー、んなわけない!!


あ、そうだ

と、

最終手段:デジカメ

いや~普段デジカメを時計代わりに使うなんて発想ないっすよ(笑)

確認すると

「7:45」

おー、まともっぽいけど、あんまりあてにならん・・。

最後にシメの1曲熱唱したかったんだけど
あんまりギリで延長料金とられるのシャクにさわるし・・・


多分そろそろ8時だろうとふんで革ジャン来てダウンベスト来て退出の仕度を。


・・ってところで
フロントから10分前コール。


お~~~!!
今7時50分か!

ということで、最後に1曲熱唱!!声出ね~~~!!(笑)


店を出る。
超寒い~~~~~~!!!


で、あれ?ここどこだ???

あーそうだ前回と違う名古屋駅の反対口の店だった。。

8時過ぎに名古屋駅到着~。

土産でも買って行きますかね~。
ついでに新幹線で食べる朝食でも。

今回はこんなん買ってみました^^


1:「名古屋ふらんす」
2:「エビ+チーズ」
3:「金鯱チーズタルト」

4:「名古屋ばうむ」


5:「のぞみ風キットカット」

1は前回買って好評につき再度購入。「おもち」と「ガトー」のミックス銘菓と書かれてる通り、外がさっくりの生地で中がショコラないし抹茶味とうま味とお餅のもっちり感があって楽しい食感が楽しめます。
再度食べてみましたがやっぱおいしい!季節限定でイチゴ味も売ってて、ちょっと気になる・・。

2は、この「名古屋ふらんす」を製造している「名古屋フランス会社」が作っているお菓子。ポンせんべいっていうのかな?ふわふわのエビせんべいにチーズがかかっているこれまた新鮮。北海道のお土産でポテチにチョコがかかってるのあったけど、あれと似た異色のコラボですね。
食べてみたけど、十分いけるし面白い!!チーズは好きな味だけど、このせんべいって普通の醤油煎餅じゃだめなのかな??

3:もう見た目でハズレはないと思うけど、やっぱ絶品でした(笑)
重量感あってチーズが濃厚~~。中になんか酸味が加わっててさわやかもあった濃厚さ。

4:パッケージもおしゃれでなんか買ってみた。
名古屋コーチンの卵だかを使ってるって書いてあったかな?
このあたりはハズレは無いですよね~。おいしいですよ。


5:JR東海の駅限定ののぞみの型に入ったキットカット。
3歳のおいに買ってみた^^もちろん自分も興味あったんですけど(笑)
中に過去の新幹線の車両が書かれてるシールに、新幹線クイズ書かれてて袋には東海道新幹線の駅名が書かれているという芸の細かさ。
子供から大人まで楽しめる1品になってます。
ラッピングセットも希望者にくれるということで合わせてもらってきました。
ちなみに同様のシリーズでうまい棒も新横浜駅で発見。


さて、土産屋でマイペースっぷり発揮して
気がつけば小一時間いたみたいで・・・。

時刻は8:50。

が、8:53に来るのぞみの切符自販機では売っておらず、断念。


次は9:10

時刻表には9:00のもあったのに、
今日は運行して無い模様。

ホームに来るとめっちゃ寒い。。。


ここで15分くらいはきついね~。

ぼんやり過ごしちゃったけどホームにあったお店できしめん食べたかった・・・。

まあ、デジカメとかで撮った写真見てにやけてたらあっという間かな。


車内へ移動しようやく朝食です☆



名古屋っぽく、味噌カツのサンドイッチと天むす。

このカツサンドは美味しかったですね~。
ま、でも天ぷらをおにぎりに入れんでも・・・(そこかよ)
エビ天がにょきっと顔を出してるのはしゃちほこをイメージしてるのかな?

新聞読んで眠くなって、爆睡して、あっという間に新横浜到着。
なんと至福なひと時なんでしょう。

お昼前に帰宅。
急に現実に戻され、今日の夕方までに仕上げないといけない書類を仕上げる。


ちなみに、午後にちょうどおいが遊びに来るってことで、早速プレゼント。
↓ちなみに甥。

3歳をアピール(笑)

その他のお菓子も好評でした♪

こうして、2ヶ月ぶりの名古屋会は終了いたしました。
毎度慌しい感じで時間にルーズベルト大統領ですが、温かい仲間にも恵まれ楽しい集まりとなりました。
幹事の方、参加メンバー、ありがとうございました!!
また近々どこへでも飛んで行きますので~!!

飲み会で徐々にそれぞれのキャラが明らかになっていく様が楽しい(笑)

今回いただいたお土産。


いずれも手作りですよ。ホームメード家族ですよ。
びっくりドンキホーテですよ。
お菓子が作れるって尊敬レベルです。

あとでゆっくり味わわせていただきます☆


しかし、久々に長文だな(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2大会連続2度目

2011-01-22 22:33:23 | 東海地方的オフ会
名古屋会、盛況の中終了~!名古屋の名は名残惜しいの名!!


が、東京行きアウト~!


新幹線改札機前の電光掲示板に

22時14分 こだま・静岡行き

の文字のみ。


時計を見ると
22時13分。


やべ~どうしよう~


考える間も無く
最終新幹線発車。



2大会連続2度目の名古屋泊まり!


く~


新横浜駅方面ののぞみには3分及ばず。



まぁそんなもんす。

最後までリズム狂ってるなぁ。
ひとカラか~!?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○年ぶり○度目

2011-01-22 12:40:33 | 東海地方的オフ会
1ヶ月に2日の楽しい土曜休暇の日が2週間ぶりにやってまいりました!


前日は4年に一度の大イベント、サッカーアジア杯で日本がカタールにヒヤヒヤの逆転勝利で4大会連続の4強入り!


勝利の余韻に浸りながらテレビつけっぱにしてたら「タモリ倶楽部」が始まりまして…

したらめっちゃうちの地元の特集しててテンション↑↑に(笑)



が、
見終わった後から記憶がなくてですね~



気がついたら5時半…

布団入って夢の続きを…

んで
目が覚める


9時…

!?

悪夢ぢゃ~!


いかん。。



今日は2ヶ月ぶり3度目の「名古屋友の会
~東海・オフ会・ボク徘徊」
の日ではないか!

11時名古屋だっつーのに
3大会連続3度目の途中参加けてーい!(遅刻と書かない美学)

あわてて支度し
新横浜駅急ぐ


目の前を
のぞみ通過…

次は20分後


なんでや~!


仕方なく3分後に来るひかりに1年ぶり2度目に飛び乗る。


で、普段止まらない豊橋の画像です。




でもってすぐさま爆睡で
名古屋駅到着。


乗り換えの東海道線
またもや目の前を無情に発車。


次は8分後


だめな時はとことんダメだな…



ということで


オフ会・再会・ボク最下位

へいってきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の名産品大集合☆

2010-11-23 23:16:25 | 東海地方的オフ会
先日名古屋に行った時のお土産あれこれ。

これはお仲間のかるらさんからいただきました、
三重というか四日市名物なのかな?
「なが餅」というお菓子。


ほんと長いです(笑)

この餅の歯ごたえと、あんこの程よい甘さと・・・はまります。

うーーん、この食感、どこかで味わったような・・・と思ったら
9月末に行った福岡・大宰府で買った「梅が枝餅」に似てますね。
↓こちら





続いて
帰りに買った名古屋土産。
「名古屋ふらんす」というお菓子に
「みそまん」というまんじゅう。


「名古屋ふらんす」って、表面サクサクの生地で・・何て言うの?
中はクリームで(抹茶味と、ショコラ味の2種類)、餅がサンドしてあるんですよね。
このサクサク感しっとり感もっちり感が一体化になって、非常に美味しい。
家族にも好評でした^^
これは名古屋みやげにオススメですね。

それから「みそまん」は八丁味噌を生地に練りこんでるとかで、
ほんのりしょっぱい生地が特長ですかね。
「うなぎパイ」を作ってるメーカーのお菓子だからね、そんなハズレはないと思ったんですけど、なかなか美味い。


続いて・・

名古屋土産じゃないんですけど、

先日学生時代の友人と会った時に「就職祝い」としてもらったもの。

「愛媛県産 みかんの酒」

えーーと、
私そんな酒飲めないんですけど、何故にこれをチョイスした!?
みたいな、私に似合わないプレゼントなんですけど(笑)
「なんかかわいいから買って見た」的なコメントに妙に納得。

確かにかわいい(笑)

しかもミカンの箱をイメージしたような箱に入ってますからね~。

ちびちび楽しませていただきたいと思います^^

しかも、こういうプレゼントは全然想定してなかったから、
どんなものであれめっちゃ嬉しいサプライズですよね~。


ここに載せただけでも、
四日市に、名古屋に、大宰府に、愛媛に・・・
全国各地の名産やらが集まり楽しいですね~~。

しかも、名物って味は・・・ってのが少なくない中、
ハズレ無さそうですからね~。
ありがたや~~。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋滞在記

2010-11-15 02:17:14 | 東海地方的オフ会
旅行関係の記事が中途半端になっちゃってますが、

この土日、名古屋へ行ってきたので、まあ旅行とまではいかないけど新鮮なうちに書き留めておこうと思います。
明日仕事だってのにこうしてブログ書く気になるほどリフレッシュできました。

8月のお盆の頃でしょうか、
GARNETのファン仲間さんたちと集まってのオフ会的なものへ名古屋まで行ってきたのですが、その第2弾です。
なんとも私が土日休みの時とかぶった開催なので何の障害も無くふらりと新横浜からの参加表明です(笑)

今回の日程が決まった時、スケジュール的には問題なかったんですけど、果たして気力があるかどうか・・・ってのが一番の問題で躊躇してたんですよね。
けど、やっぱ日々輝きを失いかけている今の自分には笑うことが一番ということでね、心の栄養を求め正式に参加表明。

早くこの日にならないかな~~~と、楽しみにしてて
金曜の夜は「やっと週末来た~~~」ってテンション上がりすぎて夜更かししちゃいましてね~~。

9時半の目覚ましで一度目が覚めたものの、知らぬ間にスルーしてたようで・・・
結局1時間遅れでの起床。

張り切りすぎて空回り・・・
残念な人間ですね(笑)


で、猛ダッシュして新横浜まで行って、
あと3分ほどで来るのぞみ目指して指定席券を買おうとしてたら直前すぎて販売終了してるし。
今買える切符は20分後のだって・・・。

え~~~。。。

と思いきや、「ピン」ときまして。

「自由席買えばどの新幹線でもいいんじゃん!」

慌てて自由席券買い、改札口を奪取で通過。

なんかホーム上ピロピロ鳴ってる中、
猛ダッシュで新幹線へ突入。

我ながらファインプレー(笑)

結局自由席は座れず通路で立つ事に。

・・・で、この前書いた記事になるわけで(笑)

新幹線の車内だけじゃ、ブログ更新完了できず、
乗り換えの電車への移動中もせっせこ携帯と格闘。

「ふ~~~ようやく終わったぜ」

って気づいたら知らぬ間に、目的地の駅に到着してました。。。

過去一度しか行ったことないのに、知らぬ間に乗り換え終わって、ちゃんと目的地着いてるし(笑)

が、駅降りてから逆の方行っちゃいましてね~~。
せっかく猛ダッシュで新幹線乗って10分うかせたのに、意味なくなるし。


若干気まずい中、
カラオケボックスの重い扉を開き何食わぬ顔して2回連続途中参加(笑)


どうやら周囲的には想定内らしいです(笑)

こら~~!!!

・・・いや、ありがとうございます(笑)


1時間弱遅れての到着ながらそこから4時間ほどカラオケで盛り上がりましてね~。

居酒屋的なところで2次会。

カラオケだけだと会話する機会も少ないですし、この食事会はかなり有意義ですね。

自分としては前回と同じような気持ちで参加してるつもりなのですが、
周囲的には前回相当緊張してる雰囲気だったとか・・・よく見られてるな^^;


まあ元来人見知り系ですからね、初回はどうも硬さが出るのは否めず。

今回は大丈夫だったようです(笑)

で、
大皿で出てきたサラダ食べてたら
キャベツだかレタスだかから小さい芋虫的な虫が・・・。


虫だけに無視・・・

することも無く、店員に言ったら、
お詫びとして違う一品(いろんなつまみが入ってるプレート)を持ってきてくれました。


でね、
次なる運ばれてきたメニューがですね・・・

「蒸し豚のもやしなんとか」みたいなもので。。。


「虫が入ってるから・・‘むし豚’って言ってたりして」みたいな・・・大人なジョークも混ぜておきました(笑)


結局、全然時間が足りないほど話に盛り上がりましてね~~。

自分以外開催弁風な言葉が飛び交うんで、
しゃべりが洗脳されてくるというか、時折変なイントネーションになりかけてる自分が(笑)

気づけば22時半。。。
ここで解散。。。


名古屋駅は戻ったはいいが、新幹線は新大阪行きしか残っておらず、ある意味想定内な名古屋で始発待ち。


とりあえず散策でも。

名古屋駅前だっていうのに、意外と地味なんですよね・・・。

後で知ったのですが、どうやら繁華街とは逆の静かな方の出口に出てしまったようです。

で、夜食とばかりにさっき食事したはずなのに、飲みの後のラーメンとばかりに。。。
にぎやかなお店に誘われるように入ってました(笑)


とんこつ系と台湾系がまざったような、辛口の豚骨ラーメン食べましたが、
なかなかおいしかったですね。
中日の選手のサインとかもあったくらいですから、まあ人気店なんでしょうね。

気づけば1時過ぎ・・・。

何とかせねばな・・・。


再びカラオケボックスでも行きますか・・・

しかも知る人ぞ知る24時間営業の「JOY JOY」へ再び(少なくともうちの近所にはこのチェーンはありません)


自分の好きな機種が空いておらず、
泣く泣く諦め、違うお店へ。


名古屋駅上空、軽く雨がまで降ってくるし・・・。

急いで次なるお店へ・・・。

再びJOY JOYへ。

ここはカラオケ自体が満室で却下。

時刻は2時過ぎ。
近くの3軒目JOY JOYにて。
好きな機種は無かったものの、とりあえず疲れたので入室(笑)


朝8時までフリータイムらしく、
5曲くらい歌ったところで急に睡魔が襲ってきて、
知らぬ間にソファーで大の字になって寝てました(笑)


気づけば朝7時半。つーか、起きたらめっちゃ腹が痛いし。。。


さて、そろそろ行きますかね~

その前にシメでスパイラルでも・・・。

早朝置きぬけスパイラルが無謀だったようでして・・・。
ありえない84点台という(笑)

グダグダのまま終了~^^


JOY JOYからJOY JOYへはしごカラオケという(笑)


店でて
せっかくなので朝食でも。

名古屋と言えば「コメダ」。初入店です。

飲み物だけでトーストとゆで卵がついてくるようです。
「コメダ」なのに「パン」を食べるとはこれいかに・・・。

たかがトースト、されどトースト。なかなか美味しかったです。

となりの席にいた少年がぼそっと
「トーストが美味い・・・。」とつぶやいてたので同じ感想持ったの自分だけじゃなかったみたい(笑)

つーか、めっちゃ腹が痛いし。

とりあえず名古屋駅へ方面。

近鉄名古屋駅


名鉄名古屋駅


馴染みが無さ過ぎ(笑)

↓たまに見かける信号ですけど、
通常の青信号とどう違うのでしょうか!?(笑)



このランドマーク的な建物はなんだ!?
ふむふむ、マリオットホテルか・・。


いよいよ新幹線へ・・・
と言う中、めっちゃ腹が痛くなりトイレへ。

せっかくなので・・・
と調子に乗り

駅ビル内のエレベーターで15階へ。


マリオットホテルへ^^



中を拝見しつつ、トイレ借りちゃいました^^;

めっちゃ高級感漂う空間でした。


この前がちょうどいい景色になってましてね~~。



ぼんやり線路を眺めてたんですけど、ひっきりなしに電車が来るんですよね。

ちょいアップの画像ですが

このカメラの望遠使うと

最大ここまでアップになるという・・・。

技術の進歩ってすごいなと。

電車の文字まで見えそうな勢い。

最後に新幹線をパチリ。


こうして、ようやく10時20分ころの「のぞみ」で新横浜へ。
結局この切符も3分前に手続き完了し、ダッシュでホームまで行って乗るという・・・。


車内で再び爆睡。
11時45分くらいに新横浜駅到着~。





こうして濃い~~ひとときを過ごせました。

確かにお金はかかるけど、お金では買えない人とのつながりといいますか、
自分を温かく歓迎してくれる場所があるおかげで、ほんとストレス解消になりました。

いつかも書きましたが、
暇もお金も足りてても、気力や体力がないと何も出来ないんですよね。

そういう意味で、たとえ遠方でも気軽に行きたくなるような、素晴らしい仲間との会合でした。
新たに憂鬱な日々が始まりますがこの思い出を糧に再び頑張ろうかなと思います。

前回も転職中の面接の直前に開催されて、リフレッシュさせてもらったんですよね。

皆様ありがとうございました^^
次回またうかがいたいと思いますのでよろしくお願いします。
今度こそ定刻に合流するのを目標に(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデーモーニング

2010-11-14 10:25:55 | 東海地方的オフ会
おはようございます。

いや~

天気にも恵まれ…てもないか、
清々しい日曜日の朝です。

気持ち良くて
思わず高いところから名古屋の街を眺めています。

やっぱり知らない街を散策するってのは楽しいですね♪





つーか
まだ名古屋にいたのかよ!(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ的名古屋ネタ

2010-08-16 03:28:46 | 東海地方的オフ会
名古屋土産を深夜にこっそり食べてます。。。
太るけど^^;


「なごや嬢」というお菓子と浜名湖定番うなぎパイ(笑)
あと、もう1つドラ焼的なのあったんですけど、お盆に来たお客さんとかにあげて写真撮る前に無くなっちゃった。。

単なるひょうたんの絵の描いてあるドラ焼きかと思いきや、母曰く、豊臣秀吉関連のマークらしく、ちゃんと愛知的なお菓子と判明(笑)

で、写真にある、
「なごや嬢」って若干出オチ感否めませんが(笑)、ナイスネーミング!
中身は・・・ゴーフルっていうんだっけ?あの風月堂とかで売ってる・・
あれの棒状の感じかな?
うん、おいしいですよ。

うなぎパイはもう語るまでもないですけど、
「夜のお菓子」ですから、夜に食べないとね(あとづけの言い訳)

ちなみに、パッケージに
「フレッシュバターを豊富に入れたパイに、うなぎの粉、夜の調味料ガーリックを配合し・・」


なるほど、夜の調味料だから夜のお菓子なのか~


・・・っておい!!!!

ま・・まあ・・そんな自信たっぷりに言うならそうなのか!?

ガーリックって夜の調味料ってさらりと書いてるけど
精力的な話?・・ゆえの遠まわしな下ネタ??

それとも、臭いが気になるから夜食べて的なエチケット的な話??


つーか、うなぎパイでこんなに話膨らませる人そうはいません(笑)


そうそう、
名古屋に関して疑問に思ってたこと。

地元の人は名古屋駅のことを「名駅」と呼ぶ!!!!!

ケンミンSHOWでいつかやってたの観て、衝撃的だったんですけど(笑)


地元民は名古屋駅なんて言わず口をそろえて「名駅だけど何か?」みたいなノリだし。。。
私は、「名古屋駅」って普通に呼びますけど!・・・これを言った時点でよそ者決定ですね。
サスペンスとかで使えそうですよね。
犯人は名古屋人を装ってたけど実は違ったおまえだ!!みたいな(笑)

東京でも
三軒茶屋を「サンチャ」とか、下北沢を「シモキタ」、109を「マルキュー」
とか言うけど、ちゃんと正式名称で言う人もいるんで、全然違う次元ですね。

そういや、札幌行った時、地元の人が札幌駅を「札駅」って呼んでたのチラッと聞いた覚えもあるんで、もしかしたら地元ならではの呼び方あるんでしょうが、横浜駅は横駅とは言わないしな・・・。新横浜は新横って言うけど、大した普及率でもないし・・・。

名古屋城も「名城」らしいですからね・・・。
となると名古屋章は「名章」なのか・・・などという何の役にも立たないネタを考える深夜3時・・・。


以上名古屋補足ネタでした。
これにておしまい・・・

これがほんとの「おわり名古屋」^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り名古屋の旅

2010-08-15 03:44:52 | 東海地方的オフ会
先ほど無事に日帰り名古屋の旅から帰ってきました。


そもそものきっかけは、
カラオケ仲間とでもいいましょうか、
による、
その会合とでもいいましょうか、

単なるオフ会でもない、新しい集まりですね(笑)
文明の利器の恩恵を受けた21世紀型出会い。
出会い「系」ではありません「出会い」です(笑)

東海地区中心の皆さんだけに集まりやすい名古屋をチョイス。

が、よくよく考えてみると愛知県民不在という(笑)

サッカーで言うところの、数年前まで南米王者と欧州王者が日本で激突してたトヨタカップ、
相撲で言うところの、日本国技なのに日本人横綱不在・・・
ジュースでいうところの、メロンソーダ(無果汁)
おすぎでいうところの、ピーコ・・・は違う。

みたいな・・・(例えがくどい)


で、13時半集合だっつうのに、やってもうた。。。
寝坊かまして、12時頃地元新横浜駅出発!!!
お盆、しかも数分前に切符買ったのに、見事指定席GET!!
今年はやっぱり車で帰省なのかな~~。

幸い新幹線の止まる新横浜駅に直接原チャリで乗りつけたんでだいぶ時間はカットできましたがね。
ずーーっと、日曜の気がしてて「駐輪場も無料だしね~」なんて思ったら、普通におっちゃんがいてね~。「あれ?お盆は休日も営業??」とか思ったら土曜じゃん。


そんな話はさておき、名古屋に13時34分に到着しーの、
すぐに隣りのホームの電車にのりかえーの、
外人集団に話しかけられーの
テンパってスルーしーの

無事会場到着。
一人30分遅れで途中入場。

初顔合わせだっていうのに、何食わぬ顔して入室(笑)

まあ、初対面のような初対面じゃないようなですから、普通に馴染んでましたが。

しかし、皆さん歌が上手いこと。

私はひとり違う路線の声質、ニッチ産業ならぬニッチボイスとでもいいましょうか!?
でマイペースで淡々とこなしてきましたが・・・
声の出なさ加減と伸びのなさ加減はひどいですね、今後の課題です^^;

でも、好きな歌を楽しく皆さんと盛り上がるということができましたから、大成功ということで。
遠征した甲斐がありましたよ。
関西弁が飛び交う完全アウェイな空間でしたが(笑)

その後は食事して、21時前に名古屋を後にして、22時15分頃に地元新横浜へ到着。

わずか7時間ちょいの初名古屋でしたが、有意義なひとときでした。
もちろん滞在中はほぼカラオケですからそれ以外はありません(笑)

つーか、名古屋駅の前出てませんから、繁華街のイメージも無し。

きしめんも味噌煮込みうどんも味噌カツも海老フライもひつまぶしも食べてませんけどね~。

ほんとに名古屋行ってきたんだよな?くらいのさっぱりとした思い出ですけど、
手にはしっかり名古屋みやげのお菓子と、何故か静岡名産うなぎパイを持ってました(笑)
土産屋の上位に一応ランキングしてたんですよ・・三重の赤福と一緒に。。。


しかし、家から2時間程度で名古屋ですよ。
お手軽ですね~~。懐具合を考えるとめっちゃお手重ですけど^^;
(ちなみに給料日前で交通費ギリギリ工面^^)

でも、こうして新たな方々と交流をもって楽しい思い出できると、
行った甲斐があるな~と思います。一期一会に感謝です。
また、近々予定があえば日本各地に出没させていただきたいと思います(笑)


ちなみに、
↓名古屋駅で見かけた電光掲示板。
あの天才ジョッキーが駅名に??

ローマ字表記を読んだら「たけとよ」らしいです^^
ちなみに、横から読んでも縦から読んでも「武豊・豊橋に」!!!(だからどうした)


それと、
今日のお仲間からご当地みやげいただきました!!

(1)伊賀(三重)限定キティ根付

伊賀上野といえば忍者の里ですよ!!渋いですね~~。
ちなみに「忍者ハットリ君」は私の知ってる数少ないアニメです(いらない情報)
つーか、男性がGETしちゃっていいグッズなんですかね(笑)
ありがとうございます~。

(2)多治見(岐阜)うながっぱキャンディ

出ました、猛暑で一躍有名になった岐阜の多治見さんですよ(笑)
うなぎとかっぱをミックスさせたキャラでしたっけ?うなぎ犬的な発想・・・とは違うか。。
うなぎとかっぱはいずれもご当地で有名なものなの?
にしても、このキャンディーはシュールですよ。
「うながっぱ」じゃなくて「マジがっぱ」ですよ(笑)
怖いよ~~子供泣いちゃうよ~~^^


しかし、今回はデジカメも持っていけて無いし(充電器捜索中)、
まあカラオケしかしてないからだけど、写真が無くて華やかさに欠けるな~~。
まあこの「こわがっぱ」をオチに使わせてもらおう。。。
美味しいうちにいただきますね~ありがとうございます☆

自分も横浜土産持参すればよかった・・・。意外と何も浮かばないけど。。

このアメで思い出したけど、
去年GARNETのファンクラブイベントでもらった金太郎飴まだ食べてないんですけど・・・。

もっというなら、2007年のイベントの飴も・・・。

まだ食え・・・ねえか!?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋なう!

2010-08-14 13:55:56 | 東海地方的オフ会
お盆休みを利用して人生初の名古屋に来てます(笑)

名古屋駅で中央線?に乗り換え、やれやれ…というところで


外人集団に声をかけられる
「○△□…カナヤマ?」


カナヤマへ行きますか?的な言葉をかけられるも・・・



知らんがな!



5分前に初名古屋なんだから(笑)

このパターン去年の夏大阪行って迷子になったときと同じだ(笑)



しかし、よぉ~滞在先で声かけられること(笑)


まぁいくらよそ者でも、乗る電車の駅名くらいは把握しといて「イエース!」と言えるレベルならかっこよかったのに…ちょい悔しい(笑)



結果、外人の質問にスルーすることになり
写メでもすっかとホームを撮影したら…


駅名表示の下の方に
「かなやま」って書いてあるし。

次の駅かよ!(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする