金曜日の地震後すぐに夜勤で家を離れて、
朝8時半まで仕事をこなしたあと、その足で新横浜へ行って、
新大阪へオフ会的なものへ行ってまいりました^^;
世間が大変な時に不謹慎かもしれませんが、
東海道新幹線も土曜は朝から動いていたんで
まあ通常通り決行ということで。
それでも、朝10時ごろ新横浜駅に着いた時は、券売機前とみどりの窓口に長蛇の列。。。
おそらく、前日運休してて乗れなかった人が翌日使うってのとかぶったのかも。
30分くらいならんで、やっと自分の番!!ってなった途端、故障して使用中止になるし・・(苦笑)
まあ、隣りの券売機譲ってもらってやっと買えましたが、
数時間先の新幹線全部指定席は完売につき、自由席券買って通路で過ごしましたよ。。。
今回の舞台は・・・
新大阪から2駅の「江坂」という駅。
今回も私だけ遅刻でしたが(まあ今回は事前に遅れるの決定してましたが、さらに切符を買うので遅れるという)、自分が入室したらなんかみんなでラジオ体操してるし。。。
なんだこのシュールな光景は・・・。
毎度毎度、面白いメンバーでわいわいさせてもらいました。
お約束といいますか、飲み会終わって帰る頃には、
最終の新幹線も無くなり、必然的に大阪滞在決定(笑)
それも含めての“背番号現象”です^^
とりあえず、江坂駅から離れ新大阪駅・・・
もスルーして東梅田駅までやってまいりました^^
ここは過去の大阪の旅で訪れているので土地勘ありなんでね~。
相変わらず商店街がでかい!!!
そんな中、ふらりと立ち寄ったラーメン屋。
店構えからして「職人気質」的な雰囲気を察知して、過去の嗅覚?で「間違いないだろう」と思ったんですけどね。

これがまた微妙でね~(笑)
煮干を売りにしてるみたいだけど、そんな風味がしないし、
たまねぎが入ってるけど、存在か強すぎて甘すぎるし、
チャーシューがあぶってあるけど香ばしさが無くて、脂っこいだけだし、
メンマの下味が寝ぼけた感じで薄いしなるとはこのスープに合わないし・・・
半熟卵だけがうまい(笑)
でもって、あんかけチャーハン的なものも頼んだけど、
こっちの方は合格(上から目線)
深夜に無駄なカロリー摂取しちゃったな~とお店チョイスに若干後悔(笑)
一応お店の写真も撮ったけど、自粛^^;
で、その後は毎度のごとくカラオケボックスにこもるか、ネットカフェか迷ったんですが、さすがに夜勤で2時間睡眠だったし、この時も結構眠かったんで、ゆっくり寝たいな~~なんて思ってたんですがね・・・。
そんな時に、ふらりと視界に飛び込んできたもの
「カプセルホテル・大浴場つき」
お~、面白いかも。
旅先ではいろいろ初体験というものはしておきたいたちでして、
今回は人生初のカプセルホテルに挑戦!!
朝10時まで利用できて、宿泊だけだと2100円。
大浴場も使うと3300円だったかな?
まあ風呂は帰宅後でいいかなと思い、前者をチョイス。
バスローブとかついてきて更衣室で着替えられるんですが、
まあスーツ姿でいいやと思い使わず。
荷物だけロッカーに入れて、いざ部屋ならぬカプセル?へ(笑)

繁華街にあった場所だけに小ぢんまりした場所を想像してたのに、
これが中に入ったら結構でかくてびっくり。
かなりの稼働率でして、お客さん多いんですよね~。
上段のカプセルに小さいはしごを上って、カプセル内へ。
まさに寝るだけだけど、もちろん布団もあるし、電気もつくし、アラームもセットできる感じで、必要最低限はそろってる。夜を明かして始発列車を待つって時くらいならもってこいかも。
そして、朝へ。
7時半頃目覚めるも、結局二度寝して、9時50分にチェックアウト。
なんだかんだで長居しちゃたな~~。
夜は飲み屋街で賑わっていたアーケード街もひっそりしていましたが、
駅へ向かう途中ふらりと、ゲーセンに吸い込まれていました(笑)
本日の釣果:クランキーチョコ2箱、ひこにゃんマスコット。
ちょうど1年前に訪れた彦根城のひこにゃんが、何故か大阪のゲーセンにいたので、
気になって挑戦してたんですが、なかなか取れず。
数回やってたら、ゲーセンの若い男性店員が「どうですか?」とかやってきまして
「取れないっす!!!」って返したら、
ガラス扉開けて、好ポジションにひこにゃん1体を移動してくれました^^
よし!!!これならいける!!!
と思ったら、これでも無理で・・・
また店員さん登場。
クレーンが触れるだけで落ちるくらいの激甘設定にしてくれました。
若干屈辱な感じながら、ようやくGET!!^^
親切な大阪人とふれあい、いい気分で東梅田を後に。。。
その足で大阪駅へ。

数年前まで、梅田駅と大阪駅が同じ場所にあるとは知りませんでした^^
大阪駅前。

歩行用の信号があと何秒で青信号になるかカウントダウン機能付き。
大阪らしい。
改修してたのか、前回行ったときには無かった(と思われる)大阪駅ホーム上に大きなアーチ型の屋根がかかって、駅ビル的なものができてました。
大阪駅で新幹線の切符を買って、新大阪駅へ。
そういや、3月12日に九州新幹線が全線開通してたんですよね~!!!
新大阪駅について電光掲示板見たら、「さくら」って文字があってなんか新鮮。
東北新幹線もせっかく新車両導入したってのに、運休状態で・・。
なんだかんだで14時過ぎ、新大阪始発の「のぞみ」乗車。
祝・九州新幹線開通とばかりに
「茶(さ)くら全線」という限定販売のお茶に
有明産の海苔を使った博多明太子のおにぎりを購入。

バッグの中には、金曜の夜勤の時に飲みきれなかったのと、
昨日の行きの新幹線で飲みきれなかった紅茶と
テーブル上ペットボトルだらけ(笑)
せっかく充電器持って行ったのに行きも帰りも「N700系」ではなくノーマル700系につき、携帯充電できず。。。
何とか携帯の電池もっていじくった後は
ぐっすり寝かせていただきました^^
5時過ぎに自宅到着!!
2泊3日?の長旅から帰ってきました^^
想定外に出費しちゃった^^;
けど、遠征の楽しさは想定内!!
大地震以降、家にいなかったからニュースとかほとんで触れてなかったけど、
帰宅後TVで報道見たらとんでもない光景が広がってて驚きの連続。
関東の人間としても決して他人事じゃなくて、
電力不足で時間限定で停電になるとか!!
食事とかはじめ
仕事どうするんだ??
とんでもないことになったな・・・。
電車も本数減るみたいだし・・。
まあバイク通勤だから助かるけど、信号も停電するみたいだからな~~。。
ガソリンも確保できるのかも不安だし。。。
今週はどんな1週間になるのやら・・・。
悲観してもしょうがないや、
とりあえず、無事に生きてるし、寝る場所もあるし、
電気やら水道も使えるだけありがたいと思わないとね。
とりあえず、オフ会は大成功^^
次回は5月みたいです。
うーむ、次はどんな初体験があるのか楽しみ^^
皆様お疲れ様&ありがとうございました!!またよろしく~。
朝8時半まで仕事をこなしたあと、その足で新横浜へ行って、
新大阪へオフ会的なものへ行ってまいりました^^;
世間が大変な時に不謹慎かもしれませんが、
東海道新幹線も土曜は朝から動いていたんで
まあ通常通り決行ということで。
それでも、朝10時ごろ新横浜駅に着いた時は、券売機前とみどりの窓口に長蛇の列。。。
おそらく、前日運休してて乗れなかった人が翌日使うってのとかぶったのかも。
30分くらいならんで、やっと自分の番!!ってなった途端、故障して使用中止になるし・・(苦笑)
まあ、隣りの券売機譲ってもらってやっと買えましたが、
数時間先の新幹線全部指定席は完売につき、自由席券買って通路で過ごしましたよ。。。
今回の舞台は・・・
新大阪から2駅の「江坂」という駅。
今回も私だけ遅刻でしたが(まあ今回は事前に遅れるの決定してましたが、さらに切符を買うので遅れるという)、自分が入室したらなんかみんなでラジオ体操してるし。。。
なんだこのシュールな光景は・・・。
毎度毎度、面白いメンバーでわいわいさせてもらいました。
お約束といいますか、飲み会終わって帰る頃には、
最終の新幹線も無くなり、必然的に大阪滞在決定(笑)
それも含めての“背番号現象”です^^
とりあえず、江坂駅から離れ新大阪駅・・・
もスルーして東梅田駅までやってまいりました^^
ここは過去の大阪の旅で訪れているので土地勘ありなんでね~。
相変わらず商店街がでかい!!!
そんな中、ふらりと立ち寄ったラーメン屋。
店構えからして「職人気質」的な雰囲気を察知して、過去の嗅覚?で「間違いないだろう」と思ったんですけどね。

これがまた微妙でね~(笑)
煮干を売りにしてるみたいだけど、そんな風味がしないし、
たまねぎが入ってるけど、存在か強すぎて甘すぎるし、
チャーシューがあぶってあるけど香ばしさが無くて、脂っこいだけだし、
メンマの下味が寝ぼけた感じで薄いしなるとはこのスープに合わないし・・・
半熟卵だけがうまい(笑)
でもって、あんかけチャーハン的なものも頼んだけど、
こっちの方は合格(上から目線)
深夜に無駄なカロリー摂取しちゃったな~とお店チョイスに若干後悔(笑)
一応お店の写真も撮ったけど、自粛^^;
で、その後は毎度のごとくカラオケボックスにこもるか、ネットカフェか迷ったんですが、さすがに夜勤で2時間睡眠だったし、この時も結構眠かったんで、ゆっくり寝たいな~~なんて思ってたんですがね・・・。
そんな時に、ふらりと視界に飛び込んできたもの
「カプセルホテル・大浴場つき」
お~、面白いかも。
旅先ではいろいろ初体験というものはしておきたいたちでして、
今回は人生初のカプセルホテルに挑戦!!
朝10時まで利用できて、宿泊だけだと2100円。
大浴場も使うと3300円だったかな?
まあ風呂は帰宅後でいいかなと思い、前者をチョイス。
バスローブとかついてきて更衣室で着替えられるんですが、
まあスーツ姿でいいやと思い使わず。
荷物だけロッカーに入れて、いざ部屋ならぬカプセル?へ(笑)

繁華街にあった場所だけに小ぢんまりした場所を想像してたのに、
これが中に入ったら結構でかくてびっくり。
かなりの稼働率でして、お客さん多いんですよね~。
上段のカプセルに小さいはしごを上って、カプセル内へ。
まさに寝るだけだけど、もちろん布団もあるし、電気もつくし、アラームもセットできる感じで、必要最低限はそろってる。夜を明かして始発列車を待つって時くらいならもってこいかも。
そして、朝へ。
7時半頃目覚めるも、結局二度寝して、9時50分にチェックアウト。
なんだかんだで長居しちゃたな~~。
夜は飲み屋街で賑わっていたアーケード街もひっそりしていましたが、
駅へ向かう途中ふらりと、ゲーセンに吸い込まれていました(笑)
本日の釣果:クランキーチョコ2箱、ひこにゃんマスコット。
ちょうど1年前に訪れた彦根城のひこにゃんが、何故か大阪のゲーセンにいたので、
気になって挑戦してたんですが、なかなか取れず。
数回やってたら、ゲーセンの若い男性店員が「どうですか?」とかやってきまして
「取れないっす!!!」って返したら、
ガラス扉開けて、好ポジションにひこにゃん1体を移動してくれました^^
よし!!!これならいける!!!
と思ったら、これでも無理で・・・
また店員さん登場。
クレーンが触れるだけで落ちるくらいの激甘設定にしてくれました。
若干屈辱な感じながら、ようやくGET!!^^
親切な大阪人とふれあい、いい気分で東梅田を後に。。。
その足で大阪駅へ。

数年前まで、梅田駅と大阪駅が同じ場所にあるとは知りませんでした^^
大阪駅前。

歩行用の信号があと何秒で青信号になるかカウントダウン機能付き。
大阪らしい。
改修してたのか、前回行ったときには無かった(と思われる)大阪駅ホーム上に大きなアーチ型の屋根がかかって、駅ビル的なものができてました。
大阪駅で新幹線の切符を買って、新大阪駅へ。
そういや、3月12日に九州新幹線が全線開通してたんですよね~!!!
新大阪駅について電光掲示板見たら、「さくら」って文字があってなんか新鮮。
東北新幹線もせっかく新車両導入したってのに、運休状態で・・。
なんだかんだで14時過ぎ、新大阪始発の「のぞみ」乗車。
祝・九州新幹線開通とばかりに
「茶(さ)くら全線」という限定販売のお茶に
有明産の海苔を使った博多明太子のおにぎりを購入。

バッグの中には、金曜の夜勤の時に飲みきれなかったのと、
昨日の行きの新幹線で飲みきれなかった紅茶と
テーブル上ペットボトルだらけ(笑)
せっかく充電器持って行ったのに行きも帰りも「N700系」ではなくノーマル700系につき、携帯充電できず。。。
何とか携帯の電池もっていじくった後は
ぐっすり寝かせていただきました^^
5時過ぎに自宅到着!!
2泊3日?の長旅から帰ってきました^^
想定外に出費しちゃった^^;
けど、遠征の楽しさは想定内!!
大地震以降、家にいなかったからニュースとかほとんで触れてなかったけど、
帰宅後TVで報道見たらとんでもない光景が広がってて驚きの連続。
関東の人間としても決して他人事じゃなくて、
電力不足で時間限定で停電になるとか!!
食事とかはじめ
仕事どうするんだ??
とんでもないことになったな・・・。
電車も本数減るみたいだし・・。
まあバイク通勤だから助かるけど、信号も停電するみたいだからな~~。。
ガソリンも確保できるのかも不安だし。。。
今週はどんな1週間になるのやら・・・。
悲観してもしょうがないや、
とりあえず、無事に生きてるし、寝る場所もあるし、
電気やら水道も使えるだけありがたいと思わないとね。
とりあえず、オフ会は大成功^^
次回は5月みたいです。
うーむ、次はどんな初体験があるのか楽しみ^^
皆様お疲れ様&ありがとうございました!!またよろしく~。