goo blog サービス終了のお知らせ 

JI3GAB/blog

ラジオに関する話題を中心につらつらと

SDR-1000にパワーアンプ接続

2005-11-22 01:15:23 | SDR-1000
私のSDR-1000はPAオプションが入っていないので送信出力は1Wです。アンテナも貧弱なのでほぼ受信専用。交信はほとんどあきらめていて、ローカルと1度つながったことがあるだけでした。PAオプションを追加することも検討してはいるのですが、手元に友人からもらった不動のFT-747があって、PAユニット(10W)は生きているので、これに接続することにしました。週末の夜に作業をして、見栄えはあまりよくないのですが、何とかパワーが出るようになりました。これからはSDR-1000でも交信できる機会が増えそうです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SoftRock v5.0 (QSDボード)完売 | トップ | アンテナをチェック »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
NJQRPのSDR908 (anchor(JE0LFI))
2005-11-29 11:02:57
NJQRPのミーティングでSDR908の紹介があったようです。内部写真等はhttp://www.amqrp.org/kits/sdr908/から参照できます。K2にも採用されたDSPモジュールとSoftRock v5、パネルで構成されているようです。SoftRock Exciterも検討されているようで、QRP向けSDR TRXになるとの記事があります。NJQRPの活動は大変活発です。
返信する
こういうのも面白いですね (JI3GAB)
2005-12-01 03:45:47
毎度情報をありがとうございます!

PC無しでも使えるSDRを作ろうという試みでしょうか。実はAmQRPのサイトはSoftRock40のページくらいしかちゃんと見てなかったのですが、色々な面白いキットやモジュールが出ているのですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

SDR-1000」カテゴリの最新記事