JI3GAB/blog

ラジオに関する話題を中心につらつらと

アンテナその後

2009-02-08 01:03:08 | アンテナ
またしばらく更新していませんでしたが、今年もよろしくお願いします。
最近もあまり無線関係では進捗がありません。去年の暮れに試していた釣竿アンテナは、その後も色々セッティングを変えてみたりしたのですが、なかなか思わしい結果が得られず、そのうち寒くなってきたので調整が億劫になってそのままになっています。結局3.5MHzは1.2mほどの短いホイップのみになっていて、受信はそれなりに我慢できますが、電波を飛ばすには力不足という感じのままです。

その後、なぜか年明けに受信専用のスモールループを作ってみたくなり、写真のような、直径70cm程度のフラフープに同軸ケーブルを通したもの(シールデッドループと呼ぶのでしょうか、おまけに非同調です)を作ってみました。もともと、放送バンドも含めて色々なバンドを聞きたいというのと、ノイズ対策という意味で試したものです。ゲインがないのはわかっていたのですが、バンドによって聞こえる、聞こえないにかなり差があります。プリアンプ(安直なものです)を入れてみたりしても、どうもノイズが増えるばかりで、これもまた一旦中断しています。
いずれも、もう少し暖かくなったら再開したいものです。釣竿アンテナの方は主にアースを、ループの方は同調型にしてみようかな、などと考えております。

その他の話題に関しては続く...かも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHz用アンテナ

2008-10-28 01:03:59 | アンテナ


数年前に越してきた集合住宅では、なかなか思うようにアンテナを上げることができず、短いホイップをベランダからちょこんと出すだけでした。特に、夜は3.5MHzに出たいのですが、1.5mほどの短縮ホイップでは、受信はともかく送信しても満足に飛んで行ってくれません。しかし、3.6MHzも出られるようになったことですし、この機会に少しは状況を改善したいと考えています。

具体的には釣竿か何かで4メートルほどのエレメントを(夜だけでも)つきだし、それなりにQの高そうな短縮コイルを巻いて効率よく飛ばそうというものです。というか、普通にみなさんがやっておられるベランダから釣竿ということなんですが。
そういうわけで写真のような短縮コイルをペットボトルに巻いています。最近、CQ誌でもVCHアンテナというタイプの製作の特集があったので、その記事やWebで情報を公開されている方の記事を参考にさせていただきました。

1.5Lのペットボトル(サイダーが丸くてよさそうです)に自在バンドを5箇所貼り付け、それに1mmのアルミ線を40回ほど巻けました。自在バンドは近所のホームセンターなどではなかなか見つからず、結局秋葉原のラジオデパートの並びのお店で何種類か買って来ました。入手した自在バンドは幅が違うだけで、溝のピッチはどれも2.5mmくらいのようです。また、使用する線型は2mmではちょっと太すぎる感じで、1mmから1.5mmくらいがちょうど良さそうです。
あまり正確にインダクタンスを測る機材は持っていないのですが、80から90uHくらいとなりました。ちょっと大きめに測定値は出てると思います。

今は、巻いたコイルとエレメントの接続方法(できれば簡単に脱着できるようにしたい)や給電方法などを考えてるところです。ちゃんと組みあがったらまた報告したいと思います。うまくいって、3.5MHzに出ている方々と交信できればうれしいのですが。

今年はこれでまだ2回目のブログ更新です。実はある方から最近メールをいただいて、エールを送っていただいたこともあって書いてみました。気にかけていただいてありがたい限りです。あまり何もやっていないのですが、たまには気楽に更新してみようかと思っております。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現用のアンテナ

2005-03-05 22:42:54 | アンテナ
ちなみに現在使用しているアンテナは、サガ電子のモービルホイップCM144で、14MHzと21MHzのコイルを追加したものです。4階建ての集合住宅の屋上にちょこんと設置してあります。ロケも一応丘の上なのでそんなに悪くもないのかなと。送信できるアンテナはこれだけなので波を出せるのは14/21/50MHzのみです。それに実際にオンエアするのは年に数回くらいのものです。他のバンドの受信にもほとんどこのアンテナを使っています。もちろんあまり良く聞えるとは言えませんが。受信用としてはソニーのAN-1というアクティブアンテナも屋上に設置していますが、私のところではノイズの影響を受けやすく、14/21以外ではこちらの方がゲインはあるものの、ノイズも多くなるので結局ほとんどCM144を使用しています。そのほかに同じくソニーのAN-LP1というアクティブループも所有しています。自宅の窓際にひっかけておいてもそれなりには聞えますが、屋外に設置するようにはできていないので今はほとんど使っていません。持ち運び時には折りたためるユニークな構造になっているので、旅行に行ったときにポータブルラジオのお供等に使いたいと考えています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする