最近ちょっとばかり本業が忙しくてなかなか無線関係のことが進みません。一つ前に書いたSDR-1000にパワーアンプを接続した結果は、パワーは出たんですが、ローカルからのレポートだと音の立ち上がりがが不自然に押さえ込まれているような音だとのことで、少し原因を調べてみたのですが、よくわからず、そのうちに全くパワーが出なくなってしまったので、PA自体を壊してしまったかと思ったのですが、それは大丈夫だったようです。たいした作業ではなかったのですが、何か配線を間違っているのかも知れません。
とりあえずSDR-1000でのオンエアはまたもやペンディングで、いつものFT747改でときどきローカル局とQSOするくらいになっています。金曜の夜に話していたら途中でパワーメータの反射の針がいつもより多く振れるような気がしたので、昨日久しぶりにアンテナ(サガ電子のモービルホイップ)の接続部分などをクリーニングしてみました。夕方だったので結構寒かったです。で、結果はたいして変わらず、SWRはボトムで1.5くらい、14/21とも常用の周波数より少しずれてしまっているようです。でも調整までやり直している気力がなかったのできのうはそこまでで諦めてしまいました。
とりあえずSDR-1000でのオンエアはまたもやペンディングで、いつものFT747改でときどきローカル局とQSOするくらいになっています。金曜の夜に話していたら途中でパワーメータの反射の針がいつもより多く振れるような気がしたので、昨日久しぶりにアンテナ(サガ電子のモービルホイップ)の接続部分などをクリーニングしてみました。夕方だったので結構寒かったです。で、結果はたいして変わらず、SWRはボトムで1.5くらい、14/21とも常用の周波数より少しずれてしまっているようです。でも調整までやり直している気力がなかったのできのうはそこまでで諦めてしまいました。