goo blog サービス終了のお知らせ 

原型製作記とか

更新頻度の低い原型師ブログ(3Dに移行中)

今年を振り返る ゲーム編

2010-12-25 12:56:36 | アニメ・コミック・ゲーム

こうやって振り返ってみると結構やってるなぁ

ただ、PS3とipadアプリしか買ってない。
いいゲームもあったけどガッカリしたゲームの方が多くて
ゲーム業界に期待できなくなっている。
クソとは言わないがダメゲー4連発のおかげでゲームを予約する気が無くなった。
今は定価で買う気がしないのでちょっと興味のあるゲームが
3000円を割るのを待っている。
ゲームの需要が縮小していっていると業界が苦慮しているが、
自ら墓穴を掘ってるだけなんじゃないかと感じた1年でした。

以下、個別の感想

[PS3]
書いている順番は買った順です。

・ゴ?ッ?ド?・?オ?ブ?・?ウ?ォ?ー? ?コ?レ?ク?シ?ョ?ン
評価 ×
至る所にアメリカの傲慢さがにじみ出ている。
神々の戦い的な大仰なことを謳ってはいるが、ひたすらパシらされるだけ。

・トライン ザ ロストレリック
評価 〇
PSNで配信されたゲーム。
アクションにパズル要素が加わって思いのほか面白かった。

・N?O? ?M?O?R?E? ?H?E?R?O?E?S? ?英?雄?た?ち?の?楽?園
評価 ×
今年1番腹が立ったゲーム。
この会社のゲームは2度と買わないかもしれない。
?キャラはいいのに…

・ニ?ー?ア? ?レ?プ?リ?カ?ン?ト
評価 ◎
今年1番面白かったゲーム。
世界観、ストーリー、システム共によく練られていた。
この世界観を大事にしてシリーズ化して欲しい。

・白?騎?士?物?語? ?-?光?と?闇?の?覚?醒?-
評価 ×
どんだけフィールド歩かせんねん!と。
あと、後半主人公が使えないっていうのはどうかと思った。

・A?n?o?t?h?e?r? ?C?e?n?t?u?r?y?'?s? ?E?p?i?s?o?d?e?:? ?R
評価 ×
結構プレイしましたが総合的にストレスが勝ってしまいました。
テストプレイしたの???

・フ?ロ?ン?ト?ミ?ッ?シ?ョ?ン? ?エ?ボ?ル?ヴ?
評価 ×
今年ゲーム業界でよくあった「海外に任せて失敗したゲーム」の一つ
つくりが雑、大味。

・劇?場?版?マ?ク?ロ?ス?F?~?イ?ツ?ワ?リ?ノ?ウ?タ?ヒ?メ?~? ?H?y?b?r?i?d? ?P?a?c?k?
評価 ×
オマケとはいえ…

・V?A?N?Q?U?I?S?H?(?ヴ?ァ?ン?キ?ッ?シ?ュ?)??
評価 ◎
今年2番目に面白かったゲーム。
面白いのに売れてないみたいで悲しい…
安いので買ってみてください!

[ipad]
色々買ったけど評価に値するのは以下

・RealRacing HD
ipadを買ったなら必ずやってみるべき
・TwinBlades HD
ipadのアクションゲームでは面白い方。
日本語化されていればもっと良かった。
・PrincessFury(AA)
そこそこ面白い。
・つみネコ HD
気晴らしに。


娘クリ

2010-12-17 16:03:29 | アニメ・コミック・ゲーム

まず・・・

全体的につくりが雑!!!

以下、落胆の感想

ユニバーサルバニー終盤で歌詞がないとこでも口パクしてて、まずガッカリ。
これで期待度が一気に下がった。
曲も最後まで行くかと思いきや映画と同じとこで終了orz
作画は新規であったような気がする、程度。
1カットだけランカが出たのも意味不明、もう少し違うつなぎがあるだろ!

他の曲も新規作画はかなりいいのにプリキュアED風3Dと全然マッチしていなくて
「おお!」→ガッカリ→「おお!」→ガッカリ→…の繰り返し。
冒頭からインタビューがあるので劇中劇というか作品内のPVかと思いきや、
普通にアイ君出てたりアルトの家での2人だけのシーンを使いまわしてたりで
コンセプトがあやふや、適当すぎる。

最後の最後、学生服風のランカとシェリルの頭上をバルキリーが飛んでいく
TV版ラストと同じようなシーンで学生服→TV版ラスト衣装(作画使いまわし)→学生服というとてつもなく雑な繋ぎ方をしてて、本当に、心から、、ガッカリした…

マクロス系は時々こういう雑な仕事するから油断ならないorz
だからギリギリまで買おうかどうか悩んでいたんですがCMに釣られた。
基本的に使い回しが多いので買う人はあまり期待しない方がいい…
2500円ならこの内容でも納得しただろうけどねー

寝る前に見たからすごいモヤモヤした気分で寝るハメになったわ


ボトムズフェスティバル Case;IRVINE

2010-11-11 02:09:59 | アニメ・コミック・ゲーム

ストレスがMAXになりそうだったのと仕事原型の目処がついたので急遽、梅田ブルク7に観にいきました。

11/6から公開していますが実は1日だけの限定公開と勘違いしていて11/6は観にいけなくて悲しかったのですよ。
その後1日だけじゃないのを知り、冒頭5分を観て、もう行く気満々で仕事がんばってました(^^

主人公アービンのバックボーンがどこかで聞いたことあるようなもので
もっとひねれなかったのかと思いますが時間を考えるとしょうがないような気もします。
ライバルの強さとか特殊っぽい装備の出処の説明もないのでなにかしら今後にフォローして欲しいところ。
主人公機もライバル機もラピッドドッグという謎の派生機がベースなのですが、なんでそんなもの持っているかも謎。
ヒロイン?はほぼシェリル。

戦闘はスピーディですがちゃんとなにやってるかわかります(笑
ロボットアニメとしてとても楽しい!
ボトムズとしては早すぎるかとも思いましたがペールゼンでも結構な速さだったので
最近のものではそれほど過度なものではないのかなと。
監督がギアスの人なのでちょっとKMFの動きが入ってる気もしますが
とにかくカッコよくて造型心が沸々と疼きます(^^
冒頭5分観て気に入った人は是非観にいくといいよ、できれば友達誘って…

1日限定だと思い込んでいたのは単純にボトムズの集客力を鑑みての事でしたが
案の定というかなんというか平日昼間にたった3人、、、
調べてみたら113席あったみたいで、始まる前と終わった後の居た堪れなさは異常(汗
どうやら公開初日もそれほど入ってなかったようで…
ファインダーも面白そうなんですがまたあの気分を味わうかと思うと二の足を踏んでしまう。
孤影再びは後味悪そうなのでスルーかなぁ。

ボトムズ ニュージェネレーション 装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE [Blu-ray] ボトムズ ニュージェネレーション 装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE [Blu-ray]
価格:¥ 8,190(税込)
発売日:2011-02-25

スパロボアニメ

2010-10-10 11:35:19 | アニメ・コミック・ゲーム

いやぁ、スパロボ面白いッスねぇ(^^
どうやら原作知ってる人間限定っぽいですけど…
このクオリティが続いたらお布施してもいいかなと。

驚いたのが「ヒュケバインが存在しないから量産型も存在しない」こと。
背中の装備が随分大きし、今週はサークルザンバー使ったからおかしいとは思ってましたが、まさか量産型ビルトシュバインだとは…(汗
みんな、ネタが増えたよ!(違


劇場版 機動戦士ガンダム00

2010-09-18 22:18:08 | アニメ・コミック・ゲーム

なんだか疲れました(汗
以下、ネタバレあり

最初は今までの00のノリで颯爽とソレスタが介入しましたが
序盤はホラーかパニック映画かと思うような展開。
中盤からガンダムが出始めて、そうそうにラファエル退場…
プラモの売上が心配になるくらいの出番の少なさです。
後半は最終決戦!挿入歌が流れてアンドレイの身を挺しての攻撃、
刹那復活の際の1期で散ったメンバーの登場で涙腺が軽く崩壊してしまいました(泣
劇場なので必死に我慢しましたが家で見たら決壊するだろうな~
この最終決戦でハルートとサバーニャに追加装備。
サバーニャはPVで観れましたがハルートはキュリオスガストのように
脚についてるっぽかったですね、ガストほど長くは無いですが。
パンフにちょろっと膝上1カット載ってます。
戦闘は色んなことがありすぎてグラハムさんがシングルドライブでがんばってたのとか
分かりにくかったんじゃないかと。
ラストは、、、うーん、クアンタの活躍が少なすぎてガッカリ感が…
クアンタムシステムもビジュアル的にパっとしないし。
刹那とマリナの再会もいきなりなことが多すぎてポカーンと。
もう一度観たらまた感じ方が変わるかもしれない。

ストーリー進行と戦闘シーンのバランスがとても良く
だれることなく最後まで満喫でしました(^^
ただ、戦闘シーンが早すぎてよく分からないことが多々あり。
私はシザービットをいつ使ったのか分かりませんでした(汗
面白いかと聞かれるとラストの展開を受け入れられるかどうかによるので
ちょっと返答に困りますが、ガンダム映画としては悪くないと感じました。

もらったカードはデカルト、、、ハズレな気がする。
以下、メカ感想

・00クアンタ
トランザム一発かました以外はひたすら防御、、、
ソードビットの活躍をもっと見たかった。
・ラファエル
初登場時とギミック始動しか見せ場がないというのが
ヴァーチェ、セラヴィと似てる気がした。
・ハルート、サバーニャ、ブレイブ
大活躍、濡れる!
・刹那フラッグ
GNソードのようにサクッと斬るのではなく、
突進の勢いと剣の重みで斬る描写がしびれました(^^
・デュナメスリペア
出番が少なすぎてどこが違うのか…
ケツの推進器まわりは変わってたように思います。
・ガデラーザ
すごいのはよくわかったけど最期があっけなくて、、、
・ジンクス4
あまりにやられすぎてて、ただのやられメカという印象しか…
アンドレイとコーラ以外のがんばりも見せて欲しかったかなぁと。
・GNアーチャー的な何か
ディーラー的にネタになりそうなのはコレくらい?
魔法少女ぽかった気がする。

もう一回くらい観てみてもいいかなと思ってます(^^
DVDの発売はいつになりますかねぇ~