goo blog サービス終了のお知らせ 

原型製作記とか

更新頻度の低い原型師ブログ(3Dに移行中)

劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~

2011-02-26 01:17:00 | アニメ・コミック・ゲーム

イツワリノウタヒメと違い全編通して楽しめる構成でした。
正直それだけで満足(^^

以下若干のバレあり。

ただ、細かいことを言うと、初っ端の「禁断のエリクシア」の演出がちょっと雑な気がした。
その後のランカがすごい良かっただけに…
歌、戦闘、ストーリ進行がバランス良く続いてあっという間の2時間。
そして最終決戦には「あの人」も登場!
思わず「おぉ!」と声がもれてしまいましたが、後から思うとちょっと恥ずかしい…
マクロス作品の中でも特に好きなものだったので嬉しいファンサービスでした。

ラストは、、、、、、、あんまり期待しすぎるなよ。。。


ブレイクブレイド配信

2011-01-22 02:29:00 | アニメ・コミック・ゲーム

無料配信ってことだったので1章途中から視聴。

原作は友達に借りて6巻くらいまで読んでます。
読後感が毎巻モヤモヤした感じだったので微妙な作品でしたが
アニメの方がストーリーの暗さが幾分緩和されてて面白くなってる。
興味ある人は原作読むよりアニメ見たほうがいいと思う。
映画はせめてシネリーブルなら観に行ったのに、、、
心斎橋は遠いわぁ~

配信といえば水曜どうでしょう新作が北海道の本放送と
ほぼ同時に配信されるということで全俺が歓喜!!!


地球防衛企業ダイ・ガード

2011-01-07 18:36:08 | アニメ・コミック・ゲーム

久しぶりに見たので懐かしかったけど、作業しながらなので
DVD1枚に2話しか入ってないのはすごい面倒だった…

序盤のイメージで紙装甲だと思ってましたが、実戦配備されてからは
そこそこ厚くなってるのね~
そして、杭打ち機は何故こうも魂を熱くさせるのか…(笑
完全にスパロボ脳で見ていたので、射程がある分使い勝手は
コクボウガーの方が良さそうだなぁなどど考えながら視聴~
ヘテロダインは次元云々の話に絡ませやすいだろうからZに参戦するのは十分あり。
あとは他作品との如何ともしがたい性能差をどう調整するのか楽しみです(^^

要所要所は面白いんだけど、組織内のゴタゴタが多くて鬱憤の溜まる話が多い。
26話にしては詰め込みすぎ、もうちょいスカッとする話多めがいい。
エンディングでiMacが出てきたことに時代を感じた(笑
そういえばあの頃売れてたなぁー


第二次Z!!!

2011-01-05 11:38:13 | アニメ・コミック・ゲーム

新年のスパロボ新作発表を心待ちにしてました!
OG3を期待してましたがPSPで第二次Zってことで。
Lがちょっとピンとこなかったので楽しみです(^^

2部構成のうちの第1部ってことですが2部ではガンダム00を
どこまで入れてくれるのか。。。
できれば劇場版までやってほしいですが三次におあずけか?
などなど妄想が膨らむわけですが天元突破グレンラガンとスコープドッグの
サイズ差が気になって仕方ありません(笑
サイズ差大きいと回避率上がりますけど銀河投げられるのはさすがに回避できねぇよなぁ…
ダイガードの参戦もうれしいですが紙装甲、鈍重と使えないスーパーロボットの要素は魔改造しちゃうのか。
地味に嬉しいのはTV版W、もうEWばっかりなのかと心配してました。
前作でストーリー消化しちゃったメンツは空気参戦でいいかな、同じ話繰り返されてもちょっとめんどくさいし飽きる。
スコタコ贔屓でプレイしたいですがいかんせん乗り捨てまくる可能性もあるので改造値は引き継いでってほしいな(汗

嬉しいので色々書きましたがホント楽しみ~
とりあえずPSPを全画面表示できるTVに買い換えないとな…


GS新年会

2011-01-04 13:21:43 | アニメ・コミック・ゲーム

昨日は大阪で新年会がてらGSメンバー集まっておりました(^^

昼間は日本橋をブラブラ~っと、コミケ新刊を買ったりしてました。
いくつか買おうと思ってたものがあったんですが1冊も買うことができず、、、
その代わりに掘り出し物がありました。

「俺流 天地人」という現役アニメーターによるメカ・ロボの描き方マニュアル的な本。
絵でも立体でもメカやってる人間には面白い本だと思うのでおススメです!
過去に発行した天・地・人の3冊をまとめた本だそうですが、
そんな本が出ていたことを全く知らなかったので、今回見つかることができて本当によかった…
でも、こういう本を出すということはメカ描きたがる人が
少なくなっているのかなぁとちょっと心配になったりもしました。

夜はしっぽりと真面目な話をしたりしつつ~
今年も色々企んでおります(^^