原型製作記とか

更新頻度の低い原型師ブログ(3Dに移行中)

MG 1/100 シェンロンガンダムEW タウヤー装備

2020-08-09 23:39:05 | 完成品

今回は一手間かけた簡単(じゃない)フィニッシュ。

・溶かしランナーで合わせ目消し(結果、失敗か・・・?)

・スミが綺麗に流れるように彫り直し

LED仕込む

・ディテール追加

作った本人的には大変満足度が高く、MGはもうこのやり方でいいんじゃないかと。

とりあえずEWシリーズはこのやり方で進めます。

 

溶かしランナー

Youtubeでやってる動画を見てなるほどとやってみましたがランナーを溶かすタミヤセメントがプラを変色させるようなのと硬化(揮発)に時間がかかりすぎるのであまりオススメしません。
プラセメントSなら変色しないのかなぁ・・・

 

溶かしランナー再検証

溶かしてから数日経ったものを使い、パーツの両側にタミヤセメント(流し込み)を塗り、溶かしランナー付けてムニっと。

しっかり一週間くらい乾燥させたら綺麗に消えた箇所とその後ヒケた箇所が、、、違いが分からん

グレーでもよく見たら変色しているので明るい色だと目立ちそう。

 

スミが綺麗に流れるように彫り直し

凸ディテールの根本やラインモールドなど綺麗に流したい箇所を見極め、彫り直してます。

ただただ根気の作業です、ABSは粘りがあるしすぐ毛羽立つ?ので彫りにくいったらない。

 

● LED仕込む

電池ボックスとスイッチをどこに収めるかを探り探り作業します。

無理にパーツ組むと断線して点かなくなるので注意が必要、実際一個ダメにしました

組みやすいように頭部には滑り込ませてるだけなので両眼が綺麗に光って見えないのが現在の課題。

コクピットブロックに電池BOX、バックパックにスイッチを仕込んで配線は適当に流れで、、、

収まりがいいというだけで電池を変えやすいわけではない

ディテール追加

これは気分でやってみただけですがリード線を仕込んでみました、見えないところなのでただの自己満です。

・パッケージイラスト

・立ち

・タウヤー装備

・お気に入りポーズ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿