経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

産業連関表

2019-07-20 11:44:15 | 経済統計

産業連関表は、各産業間の仕入・売上の関係を表にしたものです。

タテに見ると、各産業がどの産業からいくら仕入れたか(+付加価値)、

ヨコに見ると、各産業がどの産業にいくらうりあげたか(=中間投入)(+輸出を含む最終消費)

がわかります。(産業連関表の構造と見方

 

各産業の生産高を1として割合表示すると、投入係数が出ます。これを応用して逆行列係数が算出できます。⇒逆行列係数表

タテに見ると、各産業の1単位の生産増がどの産業に何単位の生産増をもたらすか(影響力)、

ヨコに見ると、どの1単位の生産増によって各産業で何単位の生産増となるか(感応度)

がわかります。また全産業平均で割ったものは影響力係数・感応度係数と呼ばれ、相対的な大きさを表します。(諸係数

 

このファイルは、逆行列係数表から製造業・サービス業の影響力・感応度を比較したものです(Sheet4)。

製造業は、影響力も感応度も第1位、

サービス業は、影響力8位・感応度2位。

サービス業は他産業に影響されやすい反面、影響力はありませんが、仕入れの割合が低いことが要因と思われます(Sheet3)。

いっぽう実額で見てみると、GDP(付加価値)でサービス業は1位ですが、仕入額では製造業が1位です(Sheet1)。

第四次産業の時代ともいわれますが、製造業の存在感は我が国においても未だに大きいと言えそうです。

----------------------------------------------------------------------------

経済学・統計学・数学 オンライン指導いたします。

詳しくはこちらをご参照ください。

 https://blog.goo.ne.jp/scm123/e/745ef0930cfd8347f772a1f10c02a565

 https://ecolez.net/online/

-------------------------------------------------------------------------------

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿