経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

マクロ経済学: BP曲線

2020-02-23 15:38:26 | 日記

マクロ経済学基礎 目次

 

BP曲線は国際収支を均衡させる(国民所得,金利)の軌跡です。

IS-LM-BP分析で使われます。

 

① 資本移動が可能な場合

 直接投資・証券投資が自由に行える場合です。

 金利の高い国には投資が集まり、その結果金利が低下し、他国と同じ金利水準になります。

 BP曲線より上では、金利が高いため 資本収支黒字 ⇒ 国際収支黒字 となります。

     

景気刺激の経済政策をとった場合

・財政政策 G↑ ⇒ Y↑・r↑ ⇒ e↑ (自国通貨高)

   ・変動相場 ⇒ X↓(輸出減少)⇒ Y↓ ∴無効

   ・固定相場 ⇒ M↑(固定相場維持のために通貨供給増)⇒ e↓・r↓ ⇒ I↑・Y↑ ∴有効

・金融政策 M↑ ⇒ Y↑・r↓ ⇒ e↓ (自国通貨安)

   ・変動相場 ⇒ X↑(輸出増加)⇒ Y↑ ∴有効

   ・固定相場 ⇒ M↓(固定相場維持のために通貨供給減)⇒ e↑・r↑ ⇒ I↓・Y↓ ∴無効

 

② 資本移動ができない場合

      

景気刺激の経済政策をとった場合

・財政政策 G↑ ⇒ Y↑・r↑ ⇒ 輸入↑ ⇒ e↓(自国通貨安)

   ・変動相場 ⇒ X↑(輸出増加)⇒ Y↑ ∴有効

   ・固定相場 ⇒ M↓(固定相場維持のために通貨供給減)⇒ e↑・r↑ ⇒ I↓・Y↓ ∴無効

・金融政策 M↑ ⇒ Y↑・r↓ ⇒ 輸入↑ ⇒ e↓(自国通貨安)

   ・変動相場 ⇒ X↑(輸出増加)⇒ Y↑ ∴有効

   ・固定相場 ⇒ M↓(固定相場維持のために通貨供給減)⇒ e↑・r↑ ⇒ I↓・Y↓ ∴無効

 

 

③ 資本移動が不完全な場合

①と②の中間的状況です。

国際収支は、BP曲線より左上で黒字・左下で赤字となります。

     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿