経済学・統計学 オンライン指導

大学院・編入試験、公務員試験他資格試験、統計検定、卒論・単位取得対策等

ミクロ経済学: 予算制約線と最適消費点

2020-02-05 16:26:03 | 日記

ミクロ経済学基礎 目次

一般職・特別区 過去問

さて、消費者は限られた予算で効用を最大化するよう行動します。

グラフで説明すると、無差別曲線と予算制約線の接点となります。この点を最適消費点と呼びます。

また、この点では無差別曲線の傾きと予算制約線の傾きが等しくなっています。数式で表現すると次のようになります。

MUx/MUy=Px/Py

以下のようにも表現でき、こちらのほうが理解しやすいと思います。

MUx:MUy = Px:Py      限界効用比=価格比(価格が高ければ当然効用も高いはずです)

MUx/Px = MUy/Py      一円あたりの限界効用は同じ

一円あたりの限界効用に差があれば、小さいほうの消費を減らし、大きいほうの消費を増やすことで効用は増加します。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿