ポタジェ通信 ⑱ 2021-09-07 00:00:00 | ポタジエ通信 皆さんの畑ではもうゴーヤもミニトマトも終わりかもしれませんが・・・ 我が家では本気を出してゴーヤに雌花がつき出してきました 青いトマトはバーバが間違って切ってしまいました 3本でゴーヤのつくだ煮を作りました~ その後に4本収穫!! ママが3本チャンプルーに使いました まだまだこうちゃん用のが収穫です お花はユウゼンギクかしら? ミズヒキが綺麗に撮れたことはありません コムラサキに色が付いてきました 頂いたトレニアの苗がようやく咲き出しました 紫が多いようです シュウメイギクのピンクが咲き出しました 朝晩の気温がかなり低くなりました ルーシーとみーみにポチお願い #きいてきいて « 旅に出た気持になって (... | トップ | 情報誌の絵の場所の写真 »
25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 (^_^;) (よっこたん) 2021-09-07 22:43:46 こんばんは~今日もありがとうございます<m(__)m>遅くなりそうなので読み逃げ応援で失礼いたします。またゆっくり来ますね(*^^)v 返信する こんばんは♪ (Junko) 2021-09-07 21:58:22 今年はゴーヤチャンプルーは1回くらいしか作りませんでした。お家でお野菜がたくさん採れるから買うのは、少しの種類だけでしょうね。採れたてのお野菜が一番美味しいですよね。 返信する Unknown (sumire024) 2021-09-07 20:21:04 こんばんわゴーヤもトマトも立派ですねシュウメイギク、綺麗ですね☆彡 返信する Unknown (桐花) 2021-09-07 20:00:32 こんばんは。ゴーヤのつくだ煮おいしそうです^^ミズヒキの写真、こういうかんじ好きです~。トレニアは紫が強いみたいです。勝手に出るのですが、うちも紫ばかりそこいらじゅうに咲いています。ピンクと白はところどころ。コムラサキにシュウメイギク…もう秋なのですね。 返信する 水引 (小紋) 2021-09-07 19:54:48 撮影難しいですね 葉っぱは大きくて花が小さいので 非常に撮りにくいですね。私も苦労します できません。ミクロの撮影できるカメラを 手放したのですよ。ゴーヤ 良くなりますね。人より 遅くなるのはうちも同じです。 返信する 秋を感じますね^^。 (北天使) 2021-09-07 19:08:23 ゴーヤの佃煮が美味しそうです^^。ミニトマト凄いですね^^。我が家はとっくに終わっております^^; 返信する ゴーヤの佃煮 (ran1005) 2021-09-07 18:43:31 自宅で収穫されたゴーヤで佃煮を?美味しそうですね。私はゴーヤチャンプルを作るだけしか買いませんので佃煮は思いもよりません。先日、他のblog友さんの処で自家製の不揃いのゴーヤでキンプピラを作っておいでの写真を拝見しました。自家菜園が在ると思いがけない楽しみがありますネ。お手入れは大変でしょうが・・・気候不順でトマトが値上がりしていますネ。コウちゃんはお家で収穫出来て嬉しいでしょうネ。 返信する Unknown (由乃) 2021-09-07 18:25:06 こんばんはゴーヤ、我が家は誰も食べないので栽培していません・・・あの苦さが苦手なんですトレニア、我が家はピンクが咲きました昨年のこぼれ種から勝手に咲いたものですがw 返信する ゴーヤとトマト (ディック) 2021-09-07 18:03:29 双子の孫たちはゴーヤチャンプルーが大好きですが、ある日とても苦いのに当たったらしく、怒りだして、なだめるのに一苦労でした(笑)2時間弟のほうが、トマトを食べなくなって、それが昨日急に食べ始め…、子どもたちは気分で好き嫌いが変わります。シュウメイギクががきれいですね。狙ったところにフォーカスを合わせるにはどうしたらよいか、もう一度マニュアルを確認されると、シュウメイギクが喜ぶと思うのですが…。 返信する ゴーヤ (幸せなさち) 2021-09-07 17:05:15 こんにちはゴーヤがたくさん収穫できましたね~青いトマトも料理に美味しいですしトレニアも色が濃くてきれいシュウメイギク、いろんな種類がありますねこの種類は初めて見ました 返信する Unknown (犬めし亭☆藤根悦子) 2021-09-07 16:36:21 こんにちは。ゴーヤはかなりたくさん成るようですね。一度、挑戦してみたい気もします。☆。 返信する Unknown (リサ・ママ) 2021-09-07 15:57:02 ゴーヤは10年位前に数回作ったチャンプルーを、夫がめっちゃ渋い顔をして拒否したので、以来、手を付けずに居りました。。それが、この写真の佃煮を見たら、なんて美味しそうなんでしょう~!!(喜)これならもしか夫も食べるかな~??(笑)私はすっかり食べたい口に~(爆)「来年は頑張ろう!!」なんて~💛庭のお花を見るにつけ、季節の移り変わりが鮮やかですね~♪ 返信する Unknown (笑子) 2021-09-07 15:05:15 庭の植物たちが1番季節感を与えてくれますよね(#^^#)家で収穫をしたものを食べる喜びは格別です★我が家は長雨のあとトマトは全滅(;^ω^)オクラもほぼ終了で今はきゅうりとナス、モロヘイヤくらいです 返信する ゴーヤ…♪ (cacocaco) 2021-09-07 14:23:21 こんにちは(^^♪我が家の菜園はトマトは片づけて秋冬用の野菜の準備中です^^こうちゃんのトマト、いつまでも収穫出来て良いですね♪ゴーヤが豊作のようですね。佃煮は作ったことないかも…。☆ 返信する ゴーヤ (シクラメン) 2021-09-07 14:18:44 家庭菜園でゴーヤがたくさん収穫できるとメニユも色々いりますね。私も今年ごーやのメニユいくつか取り込みました佃煮もいいですね。お花も次々咲き出して嬉しいですね。 返信する 朝方足が冷たくて目覚めましたよ。 (しいちゃん) 2021-09-07 11:38:01 hirugaoさん、おはようございます。こんな日は、カラッと晴れますね♪秋らしい日になりそうです。お散歩でもゆっくりなので汗かきませんでした。ゴーヤが今頃から沢山出来始めるのですよね。佃煮なら食べる~って長男のお嫁ちゃんは言います(笑)今年もつい最近沢山戴きましたが、次男夫婦はお持ち帰り、長男は生はイラン!!でした(;^_^Aなのでスライスして冷凍、ジュースに変わりましたがもう終わりました。残った一本欲しい!!(笑)トマトもまだまだ元気ですね。こうちゃん大喜び♪友禅ギクでしょうか?この子は一寸解りませんが、仰ってた通りミズヒキも…この子撮りにくい子ですよね。トレニアはご近所で楽しませてもらって育てたことは無いのですよ。コムラサキも色付いて、シュウメイギクも咲き始め・・・いよいよお庭も秋の気配が濃くなりますね。 返信する 今朝は冷え込みました (fukurou) 2021-09-07 08:52:26 hirugao様おはようごっざいます。今朝は冷え込みました。最低気温が8.9℃。もちろん冬用の羽毛布団で寝ています。(笑)ゴーヤの佃煮に少し苦みがあって美味しいでしょうね。白いご飯が何杯でも進みそうです。 返信する 大収穫 (花ぐるま) 2021-09-07 07:51:30 この時季になるとゴーヤもそろそろおしまいでしょう沢山なりましたね!渡井は買うばかりでした今年はゴーヤもいつものようにいっぱいで回っていなかったような気がします不作だったのかな?来年も同じ場所に植えると連作になるのでどうなのかなと思いますが~輪足の所は毎年同じ場所にしか植えらないので連作がたたったのかな?と思っていますトマトも良くなりましたね友禅菊が綺麗です 返信する Unknown (チーちゃん) 2021-09-07 07:08:19 おはようございます♪ゴーヤの佃煮美味しそうですね(*^▽^*) 返信する Unknown (山小屋) 2021-09-07 06:40:22 ゴーヤ・・・昨日八百屋さんで1本¥100だったので買ってきました。いつも野菜炒めで食べています。 返信する ゴーヤのつくだ煮 (地理佐渡..) 2021-09-07 06:19:49 おはようございます。できるのですね。ゴーヤで。今年は畑のお休みと決め込み、花を植えたり、シソやオオバで手抜きしていました。畑の維持管理は面倒です。やはり仕事の片手間でやるのは厳しいです。それでも、昨年までよりは畑の草取りなどはやりきれたかな。ゴーヤ当方でもできるかなぁ。来年チャレンジしても良いなと思いました。作付けたことが無いので。 返信する ポタジェ通信 (mcnj) 2021-09-07 06:17:30 お早うございます。ゴーヤが、沢山採れましたね。佃煮が美味しそうです。ミニトマト、コウちゃんが待ってます。コムラサキ、トレニア、ユウゼンギク、綺麗ですね。 返信する Unknown (kazuyoo60) 2021-09-07 06:00:04 ゴーヤー、綺麗なのを収穫なさいました。緑トマト、ネットでは多彩な品種も見ます。まだ緑系は並んでいるのを見ていませんが、出会ったら味見したいです。https://suketoma.com/tomato/tomato-variety/シュウメイギクが綺麗です。我が家はいつ咲くかな、まだ蕾です。 返信する Unknown (せいパパ) 2021-09-07 04:47:24 ゴーヤの苦さがダメで食べないのですが佃煮になると甘いのでしょうか?昨日は病院の帰りに園芸店に寄ったのですが夏に花ばかりで状態が悪いものばかりで培養土だけ買って帰って来ました。応援! 返信する Unknown (姫子) 2021-09-07 00:08:55 ゴーヤの佃煮 美味しそうですね佃煮見たらお腹空いてきちゃいましたわコムラサキ 色づいて来たんですね♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
遅くなりそうなので読み逃げ応援で失礼いたします。
またゆっくり来ますね(*^^)v
1回くらいしか作りませんでした。
お家でお野菜がたくさん採れるから
買うのは、少しの種類だけでしょうね。
採れたてのお野菜が一番美味しいですよね。
ゴーヤもトマトも立派ですね
シュウメイギク、綺麗ですね
☆彡
ゴーヤのつくだ煮おいしそうです^^
ミズヒキの写真、こういうかんじ好きです~。
トレニアは紫が強いみたいです。
勝手に出るのですが、うちも紫ばかりそこいらじゅうに咲いています。ピンクと白はところどころ。
コムラサキにシュウメイギク…もう秋なのですね。
花が小さいので 非常に撮りにくいですね。
私も苦労します できません。ミクロの撮影できる
カメラを 手放したのですよ。
ゴーヤ 良くなりますね。人より 遅くなるのは
うちも同じです。
ミニトマト凄いですね^^。
我が家はとっくに終わっております^^;
美味しそうですね。
私はゴーヤチャンプルを作るだけしか買いませんので佃煮は思いもよりません。
先日、他のblog友さんの処で自家製の不揃いのゴーヤでキンプピラを作っておいでの写真を拝見しました。
自家菜園が在ると思いがけない楽しみがありますネ。お手入れは大変でしょうが・・・
気候不順でトマトが値上がりしていますネ。
コウちゃんはお家で収穫出来て嬉しいでしょうネ。
ゴーヤ、我が家は誰も食べないので
栽培していません・・・
あの苦さが苦手なんです
トレニア、我が家はピンクが咲きました
昨年のこぼれ種から勝手に咲いたものですがw
2時間弟のほうが、トマトを食べなくなって、それが昨日急に食べ始め…、子どもたちは気分で好き嫌いが変わります。
シュウメイギクががきれいですね。狙ったところにフォーカスを合わせるにはどうしたらよいか、もう一度マニュアルを確認されると、シュウメイギクが喜ぶと思うのですが…。
ゴーヤがたくさん収穫できましたね~
青いトマトも料理に美味しいですし
トレニアも色が濃くてきれい
シュウメイギク、いろんな種類がありますね
この種類は初めて見ました
ゴーヤはかなりたくさん成るようですね。
一度、挑戦してみたい気もします。
☆。
夫がめっちゃ渋い顔をして拒否したので、
以来、手を付けずに居りました。。
それが、この写真の佃煮を見たら、
なんて美味しそうなんでしょう~!!(喜)
これならもしか夫も食べるかな~??(笑)
私はすっかり食べたい口に~(爆)
「来年は頑張ろう!!」なんて~💛
庭のお花を見るにつけ、季節の移り変わりが鮮やかですね~♪
季節感を与えてくれますよね(#^^#)
家で収穫をしたものを食べる喜びは
格別です★
我が家は長雨のあとトマトは全滅(;^ω^)
オクラもほぼ終了で
今はきゅうりとナス、モロヘイヤくらいです
我が家の菜園はトマトは片づけて
秋冬用の野菜の準備中です^^
こうちゃんのトマト、
いつまでも収穫出来て良いですね♪
ゴーヤが豊作のようですね。
佃煮は作ったことないかも…。
☆
色々いりますね。私も今年ごーやのメニユいくつか
取り込みました佃煮もいいですね。お花も次々咲き出して嬉しいですね。
こんな日は、カラッと晴れますね♪
秋らしい日になりそうです。
お散歩でもゆっくりなので汗かきませんでした。
ゴーヤが今頃から沢山出来始めるのですよね。
佃煮なら食べる~って長男のお嫁ちゃんは言います(笑)
今年もつい最近沢山戴きましたが、次男夫婦はお持ち帰り、長男は生はイラン!!でした(;^_^A
なのでスライスして冷凍、ジュースに変わりましたがもう終わりました。
残った一本欲しい!!(笑)
トマトもまだまだ元気ですね。
こうちゃん大喜び♪
友禅ギクでしょうか?この子は一寸解りませんが、
仰ってた通りミズヒキも…この子撮りにくい子ですよね。
トレニアはご近所で楽しませてもらって育てたことは無いのですよ。
コムラサキも色付いて、シュウメイギクも咲き始め・・・
いよいよお庭も秋の気配が濃くなりますね。
おはようごっざいます。
今朝は冷え込みました。
最低気温が8.9℃。
もちろん冬用の羽毛布団で寝ています。(笑)
ゴーヤの佃煮に少し苦みがあって美味しいでしょうね。
白いご飯が何杯でも進みそうです。
沢山なりましたね!渡井は買うばかりでした
今年はゴーヤもいつものようにいっぱいで回っていなかったような気がします
不作だったのかな?来年も同じ場所に植えると連作になるのでどうなのかなと思いますが~輪足の所は毎年同じ場所にしか植えらないので連作がたたったのかな?と思っています
トマトも良くなりましたね
友禅菊が綺麗です
ゴーヤの佃煮
美味しそうですね(*^▽^*)
昨日八百屋さんで1本¥100だったので
買ってきました。
いつも野菜炒めで食べています。
できるのですね。ゴーヤで。
今年は畑のお休みと決め込み、
花を植えたり、シソやオオバで手抜きしてい
ました。畑の維持管理は面倒です。
やはり仕事の片手間でやるのは厳しいです。
それでも、昨年までよりは畑の草取りなど
はやりきれたかな。
ゴーヤ
当方でもできるかなぁ。来年チャレンジし
ても良いなと思いました。作付けたことが
無いので。
ゴーヤが、沢山採れましたね。
佃煮が美味しそうです。
ミニトマト、コウちゃんが待ってます。
コムラサキ、トレニア、ユウゼンギク、綺麗ですね。
https://suketoma.com/tomato/tomato-variety/
シュウメイギクが綺麗です。我が家はいつ咲くかな、まだ蕾です。
佃煮になると甘いのでしょうか?
昨日は病院の帰りに園芸店に寄ったのですが
夏に花ばかりで状態が悪いものばかりで
培養土だけ買って帰って来ました。
応援!
佃煮見たらお腹空いてきちゃいましたわ
コムラサキ 色づいて来たんですね♪