今日は、前々から申し込んでいたNHKのカルチャーセンターで、かごを編む教室に参加して来ました!
9月の初めに申し込んでいたので、待ちに待ったというところ。
だから、仕事をしなければいけない状況に追い込まれても、何とか、2時間の講習時間を作り出したのでした。
何事も、やれば出来る!! なーんてね。^^;
でも、一旦会社に行かなければいけなくなったので、片道30分弱の道、車ですっ飛ばしたのですが、
どう頑張っても、講習に5分くらい遅れそうな感じ。
で、10時ジャストに教室にすべり込んだのですが、ドアを開けてびっくり…!!!
20人強の参加者が座っていて、始まったばかりでした。
こういう1日教室に参加を始めて、こんな大勢は初めて。 さてさて、どうなりますことやら…。・・;
では、作り方から。
先生が前に立って、「はい、では9本の蔓を、5本と4本に分けて、十字に持って下さーい」。
? ? ?
全くの初めての私は、縦に5本持つの? 4本持つの? (結局は、どっちでもいいんですけど…)
ハテナマークがラインダンスを始めた私のことなどお構いなしに、先生の説明は続きます…。^^;
「細い蔓を持って、右に2回、左に2回巻きます」
? ? ?
教室の中は、分からない参加者のそれぞれの行動で、蜂の巣を突いたような状況に…。
先生に尋ねるのに、前に立っていく人、それに間に合わず、席で途方に暮れる人…。 私は後者でした。
だって、遅刻ギリギリで入室したために、席が一番後ろで、先生までの距離が遠かった…。^^;
で、助手と思しき方をひっ掴まえて、何とか教えてもらったのが、
これ! 蔓を持つ手が、引きつっています。 うぅ…。
その方は、「こうでしょ、こうでしょ、こうするのよ」とちゃっちゃとやって下さったのですが、? ? ?
その後の、縦軸になる蔓を2本ずつ編んでいく最初のやり方も、結局やってもらって、この通り。^^;
底になる部分は、縦軸になる蔓を2本一緒に編むんですけど、この時、私のはその2本が引っ付いているでしょ。
ホントはこの時から均等にしておいた方が良かったのですが、それは後になってから、教えられました…。T_T
底を10cm編んだら、今度は、またよく分からない『引き返し編み』というワザで、楕円形にします。
それが、これ。 片方はまたまた助手の方にちゃっちゃとやってもらって、片方は私が何とか編んだところ。
ガタガタもいいところですが、楕円形になっています!
次は、縦軸の蔓を上に向けて、12cm編みます。
編み進めていると、助手の方が、「楕円の部分は外に広がるように編まなくっちゃダメよ」と…。
いやいや、この時点でもう1時間半くらいが経過していて、今頃云われても、広がらないし、戻れないジャン!
でも、ちょっとだけほどいてみたものの、時間的にムリだと判断し、そのまま続けることに…。
12cm編んで、縦軸になっていた蔓を縁どり用に編んで、何とかかごにはなりましたが、イ・ビ・ツ…。 ^^;
でも、蔓ですから。 ちょっとイビツだったところを中心に、押したり斜めにしたりして、強制矯正…。
この時点で、もう2時間以上経ってしまって、私の前に座っていた参加者は、最後の縁取りもそこそこに途中退座。
でもここで帰るわけにはいかない、よね…。^^;
で、
トップの写真に戻るわけですが、これが、出来上がりです。
時間がホントになかったので、取っ手の部分をどんな風にしようかなんて、考えている時間がなくて、
イマイチしっくり来ない状態で完成させてしまったのでした…。
でも、でも、
こんな風に文句タラタラの感想を書きましたが、何にしても完成のところまで漕ぎ着けたので、良し!!
実際、面白かったのは、最初蜂の巣を突いたようになっていた教室が、編み始めると一気に落ち着いた雰囲気に。
で、ちょっと難しいところの説明が始まると、さっきまで見ず知らずの人だったお隣さんと教えあったり、
上手く出来ているところは褒め合ったり…。 実に和やかなムードになって行ったんです。^^;
この1日講座は、通常の講座を金曜日に開いていらっしゃるので、通ってみたい気分も出て来るくらい…。
金曜日では、やっぱりムリだなぁ…。^^;
でも、楽しかったぁ~~!!!
9月の初めに申し込んでいたので、待ちに待ったというところ。
だから、仕事をしなければいけない状況に追い込まれても、何とか、2時間の講習時間を作り出したのでした。
何事も、やれば出来る!! なーんてね。^^;
でも、一旦会社に行かなければいけなくなったので、片道30分弱の道、車ですっ飛ばしたのですが、
どう頑張っても、講習に5分くらい遅れそうな感じ。
で、10時ジャストに教室にすべり込んだのですが、ドアを開けてびっくり…!!!
20人強の参加者が座っていて、始まったばかりでした。
こういう1日教室に参加を始めて、こんな大勢は初めて。 さてさて、どうなりますことやら…。・・;
では、作り方から。
先生が前に立って、「はい、では9本の蔓を、5本と4本に分けて、十字に持って下さーい」。
? ? ?
全くの初めての私は、縦に5本持つの? 4本持つの? (結局は、どっちでもいいんですけど…)
ハテナマークがラインダンスを始めた私のことなどお構いなしに、先生の説明は続きます…。^^;
「細い蔓を持って、右に2回、左に2回巻きます」
? ? ?
教室の中は、分からない参加者のそれぞれの行動で、蜂の巣を突いたような状況に…。
先生に尋ねるのに、前に立っていく人、それに間に合わず、席で途方に暮れる人…。 私は後者でした。
だって、遅刻ギリギリで入室したために、席が一番後ろで、先生までの距離が遠かった…。^^;
で、助手と思しき方をひっ掴まえて、何とか教えてもらったのが、
これ! 蔓を持つ手が、引きつっています。 うぅ…。
その方は、「こうでしょ、こうでしょ、こうするのよ」とちゃっちゃとやって下さったのですが、? ? ?
その後の、縦軸になる蔓を2本ずつ編んでいく最初のやり方も、結局やってもらって、この通り。^^;
底になる部分は、縦軸になる蔓を2本一緒に編むんですけど、この時、私のはその2本が引っ付いているでしょ。
ホントはこの時から均等にしておいた方が良かったのですが、それは後になってから、教えられました…。T_T
底を10cm編んだら、今度は、またよく分からない『引き返し編み』というワザで、楕円形にします。
それが、これ。 片方はまたまた助手の方にちゃっちゃとやってもらって、片方は私が何とか編んだところ。
ガタガタもいいところですが、楕円形になっています!
次は、縦軸の蔓を上に向けて、12cm編みます。
編み進めていると、助手の方が、「楕円の部分は外に広がるように編まなくっちゃダメよ」と…。
いやいや、この時点でもう1時間半くらいが経過していて、今頃云われても、広がらないし、戻れないジャン!
でも、ちょっとだけほどいてみたものの、時間的にムリだと判断し、そのまま続けることに…。
12cm編んで、縦軸になっていた蔓を縁どり用に編んで、何とかかごにはなりましたが、イ・ビ・ツ…。 ^^;
でも、蔓ですから。 ちょっとイビツだったところを中心に、押したり斜めにしたりして、強制矯正…。
この時点で、もう2時間以上経ってしまって、私の前に座っていた参加者は、最後の縁取りもそこそこに途中退座。
でもここで帰るわけにはいかない、よね…。^^;
で、
トップの写真に戻るわけですが、これが、出来上がりです。
時間がホントになかったので、取っ手の部分をどんな風にしようかなんて、考えている時間がなくて、
イマイチしっくり来ない状態で完成させてしまったのでした…。
でも、でも、
こんな風に文句タラタラの感想を書きましたが、何にしても完成のところまで漕ぎ着けたので、良し!!
実際、面白かったのは、最初蜂の巣を突いたようになっていた教室が、編み始めると一気に落ち着いた雰囲気に。
で、ちょっと難しいところの説明が始まると、さっきまで見ず知らずの人だったお隣さんと教えあったり、
上手く出来ているところは褒め合ったり…。 実に和やかなムードになって行ったんです。^^;
この1日講座は、通常の講座を金曜日に開いていらっしゃるので、通ってみたい気分も出て来るくらい…。
金曜日では、やっぱりムリだなぁ…。^^;
でも、楽しかったぁ~~!!!
作る度に上手になって行くのではないでしょうか。
大勢の参加者、初心者が2時間でかごづくりは大変ですよね。受講者が蜂の巣をつつくよう・・・良く分かります。受講者が多すぎと違いますか?
でも頑張って自作の立派なかごが出来てよかったですね。上高地のドライフラワーなどを飾ったらいいじゃないですか!長く愛用できますね。
受講の様子を想像して、ちょっとクスクスっとなりました。
連帯感もうまれて、楽しいひとときでしたね。
このカゴの中には何が入るのでしょう。
さてさて、今日から12月です。
いろいろ、大変な一年だったようですが、今もこうしてブログを更新してくれる里。さんがいると思うと、私もまたボチボチ頑張ろう、という気持ちになります。
今年は母の介護で大変でした(継続中です)
それから
それから
私の物凄くドジな話を聞いてください。
(恥ずかしくて、小声になります)
実は、一昨年と今年と、2回
上高地でカメラを失くしました(コンデジです)
一回だけならまだしも、二回って・・どんだけアホかーーですよね。
上高地の景色に見とれて、上高地の空気に酔いしれて、ボ~~っとして、置き忘れです(オハズカシイ!)
味があっていい感じです。
時間が限られてる講座では
説明上手なアシスタントさんがいると
嬉しいですね(笑)
リースも素敵です。
お仕事、大変そうですね。
里。さんは頑張り屋さんなんですね。
でも要領よく動くなんて
なかなかできないですよね。
どうぞお体に気をつけてくださいね。
作るの、ホントに大変でした。 10cmの底、13cmの高さのかごってことで、
はっきり云って、簡単だと高をくくっていました…。
今日、お昼休みにダムまで散策してきたのですが、アケビが気になって気になって
しょうがありませんでした…。^^;
ホントに、受講者が多かったと思います。実際、先生もそうおっしゃっていました。
だから、最初はブイブイ文句云ってたんです…。
ホントにわからないのに、教えてくれる人がいなかったので…。
でも、編み始めると、楽しくて、面白かったです。
真剣に、習いに行きたい気分です。
お元気で、お母様の介護されていらっしゃいましたか?
大変でしょうが、何よりすぴかさんが元気でいらっしゃらなければ、ね。
私も母のためにどれだけのことが出来るだろうと、心配になります。
まだまだ自分のことだけで、精一杯です…。
とか何とか云いながら、リースやかご作りにバタバタと遊んでいます…。^^;
今回も楽しみました。
何かを作るって、とっても心が満たされます。
ピーンと張り詰めた気持ちが、少しだけたわむような気がして、やめられません。
カメラを失くされたのですか? 2回も?
インフォメーションセンターに問合せられましたか?
届かない可能性もありますが、心優しい方に見つけられていたら、届いている場合もありますよ。
一昨年のは難しいかもしれませんが、今年のは、聞いてみられたらいかがでしょう。
見つかるといいですね…。
寒さが日毎に増していきます。 お体、ご自愛下さいね。
作っている時は大変だったのですが、出来上がってみるとホントに楽しかったんですョ。^^;
ところで、私は頑張り屋でも何でもないんです。
いつも文句ばっかり云っていて、ヒンシュク者です…。
そんなことばかりではあかんなぁと思ってはいるんですけど、ついつい云っちゃうんです。^^;
最近は歳のせいか、と云うか、最近も、ですが、要領はよくないです。
だから、人よりもっとしっかり頑張らないとダメなんですけどね…。
褒めてもらえるとうれしいので、明日からも頑張ります!
mimiさん、いつもありがとうございます!!