ダイモンジソウ(大文字草)・・・ユキノシタ科
咲き始めですが普通水の滴る岩場に住んでいると思いますよね。まさに、ここがそのような条件の場所でした。
このダイモンイソウは園芸種と思われます。(違う場所で鉢植えでした)
こちらは富士山の樹木に着生していたダイモンジソウです。(再掲載)
最初、見た時はビックリしました。
ヤクシソウ(薬師草)・・・キク科
紅葉し始めなのかな?
リュウノウギク(竜脳菊)・・・キク科
葉を千切り香りを嗅ぐと独特な香りがします。
ナギナタコウジュ(薙刀香薷)・・・シソ科
イヌタデ(犬蓼)・・・タデ科
群生すると綺麗ですが今回は、疎らに咲いていた花を撮りました。