季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

それぞれの場所の秋の花々

2020年11月04日 | 山野草、花、その他

 

トクサ(砥草・木賊)  トクサ科

茎の表面がザラザラしているので研磨する道具になっていたとか

花がツクシに良く似ていますね。(同じシダ植物)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヌカビキ(糠黍)  イネ科

とても繊細に見える植物です。

風にユラユラと霞んだような風情がとても好きです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ノコンギク(野紺菊)  キク科

陽当たりの良い場所に群生している事が多いです。

ヨメナにも似ていてこの種の識別は判断に困る事があります。

取り敢えずノコンギクの葉の表面のザラザラ感と冠毛の長さで判断ですかね?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニラ(韮)  ヒガンバナ科

纏まって咲くと綺麗だなと思いました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ナンバンギセル(南蛮煙管)  ハマウツボ科

寄生植物、主にススキ科の植物に寄生している所を見ますが

ミョウガ(ショウガ科)やスゲ(ススキ科)などにも寄生します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チカラシバ(力芝)  イネ科

根がとても強い植物ですが茎や葉まで強いのです。

帰化植物と思いきや日本原産の植物です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シモツケ(下野)  バラ科

落葉低木です。まさかこの時季に花が咲いているとは思いませんでした。

シモツケを撮ったのは10月下旬でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イワギボウシの果実  キジカクシ科

10月上旬の撮影なので既にどのような姿になっているか分かりません。

 



最新の画像もっと見る