goo blog サービス終了のお知らせ 

季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

春を探しに

2022年02月25日 | 里山・田園・畑・

 

 

今日の富士山(2月25日午後2時半頃)

花散策の後、帰りにラジオを聞いていると天気予報で気圧配置が換わったので冬は終わりましたと言っていました。

いよいよ春、到来でしょうか?

眼下に見えるのは静岡市街と安倍川、遠方に雪を被った富士山、手前の花は菜の花

 


春の小川

 


菜の花と河津桜(2~3部咲き)・・満開の時に再訪したいですね。

 


マッタリと水鳥が餌探し

 


違う場所にて小高い丘から撮った河津桜と駿河湾、遠方に見えるのは伊豆半島

5部咲きくらいです。例年より2週間ほど開花が遅れていると常連の方が言ってました。

ここは8~9部咲きくらいでしょうか?

 

 


カテンソウ(花点草)・・・イラクサ科

陽当たりの良い所では雄花がほころび始めました。

 

 

 


フラサバソウ・・・オオバコ科

まだまだ頑張って咲いていました。

 


オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)・・・オオバコ科

 


コゴメイヌノフグリ??(小米犬の陰嚢)・・・オオバコ科

白色ですが完全な白色ではありません少し薄い青色っぽい色が混じっています。

上記の花の全体を撮りましたがオオイヌノフグリのような色合いだけど青色が薄いのと白色が強い花と

混じり合っています。

 


ノミノフスマ(蚤の衾)・・・ナデシコ科

まだまだ最盛期ではありません。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2022-02-25 22:53:38
こんばんは~♪

わあ!まるで別世界だ~。
荘厳な富士山と菜の花のコラボが素敵ですね~♪
菜の花と河津桜の構図も素敵!
満開の河津桜もすごぉ~い!
見とれてしまいます。
大好きなカテンソウまでもう拳を開いて蕊が出てる!!
何もかも見とれてしまいます。
返信する
Unknown (man)
2022-02-26 20:15:31
ひとえさん、こんばんは~
褒め過ぎだよ~お尻がムズムズします。
このような光景に出会うと春近しと思いますよね。
春は心が浮き立つし!
カテンソウはまさか咲き始めていると思っていなかったです。陽当たりの良い場所だったのでうっかりでしょうか
返信する

コメントを投稿