昨日見かけた甲府のトータス温泉 金の湯へ。
名前の由来は経営の(有)遊亀不動産さんから。
マンション裏でわかりにくい場所にあります。

日射しに照らされて輝く、まさしく金色のお湯。
誰もいなかったので写真を撮らせていただきました。

ph7.9の塩化物泉。
かけ流しです。
舐めたらかすかに塩味。
源泉は58℃もあるそうですが熱湯は43℃、中央の大きな浴槽は40℃。
露天は39℃位でちょうどイイ

バブル付き。
塀に囲まれているけど青空がきれいでした。
受付横の休憩室は持ち込み可能です。
料金は500円。
ボディソープ、シャンプーあります。
無料のドライヤーも一台ありました。
草津温泉もこちらも受付は感じのイイおばちゃん。
再訪したいお気に入りの温泉になりました。
名前の由来は経営の(有)遊亀不動産さんから。
マンション裏でわかりにくい場所にあります。

日射しに照らされて輝く、まさしく金色のお湯。
誰もいなかったので写真を撮らせていただきました。

ph7.9の塩化物泉。
かけ流しです。
舐めたらかすかに塩味。
源泉は58℃もあるそうですが熱湯は43℃、中央の大きな浴槽は40℃。
露天は39℃位でちょうどイイ


バブル付き。
塀に囲まれているけど青空がきれいでした。
受付横の休憩室は持ち込み可能です。
料金は500円。
ボディソープ、シャンプーあります。
無料のドライヤーも一台ありました。
草津温泉もこちらも受付は感じのイイおばちゃん。
再訪したいお気に入りの温泉になりました。
温泉通ではないので、知らないほうが多いのかもしれませんけれど。
知人にも温泉好きな人がいて、1~2時間も入っていると聞きますと、「びっくりポン」です。
なかなか良さそうな温泉ですね。
私も、初耳の温泉です。
温泉でのひと時は、
身も心もリラックスできる癒しの効果がありますね。
土曜日、前を通ってここだったのか~って気づきました。
あまり熱くない温泉ですので長湯できます。
自分も気に入ったところなら2時間は浸かってますよ~
高温の浴槽には入ってみませんでした。
42度以上は無理です。
甲府市内には小さな温泉、銭湯?がいくつかあるようです。
狭いかもしれませんが料金が安くて地元に愛されているお風呂ですね。