笹一の新酒フェアで恒例となる公演を行いました。
がっ、相変わらずお客さん、少ない…
今年は事務棟三階ホールではお年寄りには辛いからと太鼓の展示スペースに特別ステージを作っていただいての公演。
入りやすくなった反面、出やすく、三番叟・傾城阿波鳴門共に半数のお客さんが出たり入ったりと入れ替わり
イベント中であり落ち着かない状況。
鳴門はショートバージョンの方が良かったと反省。
会場によって替えていく事は必要だと思いました。
あまり動きがないと飽きちゃいますね。
出入りが激しいと遣う方も集中できませんでした。
去年の今頃は…毎年、抽選会と間近で観られる人形公演を楽しみにしていた母が居なくなったことが辛い現実として迫ってきます。
大道芸はMr.Daiさん。
お客さんを引き込む力はすごいです。


終了後も子供達に風船をプレゼントしてました。

人形を遣うことで人を立ち止まらせる。
振り向かせる。
引き込む。
どう遣えばいいんですかね~
なんとかしたい。
公演が続き、今日1日ほぼ立ちっぱなしだったために正座ができないほど足が腫れてしまいました。
明日の事を考え、整骨院へ行きましたがあまり改善されず…とりあえず湿布しました。
次は16日に真木の山奥
で開催されるクラフト市で人形を遣います。
どんな遣いになるかはお楽しみ。
ソフトバレーは明日、市内で大会。
チームは今回も4人で頑張ってもらいます。
来月の公正屋杯には参戦予定
がっ、相変わらずお客さん、少ない…

今年は事務棟三階ホールではお年寄りには辛いからと太鼓の展示スペースに特別ステージを作っていただいての公演。
入りやすくなった反面、出やすく、三番叟・傾城阿波鳴門共に半数のお客さんが出たり入ったりと入れ替わり

イベント中であり落ち着かない状況。
鳴門はショートバージョンの方が良かったと反省。
会場によって替えていく事は必要だと思いました。
あまり動きがないと飽きちゃいますね。
出入りが激しいと遣う方も集中できませんでした。
去年の今頃は…毎年、抽選会と間近で観られる人形公演を楽しみにしていた母が居なくなったことが辛い現実として迫ってきます。
大道芸はMr.Daiさん。
お客さんを引き込む力はすごいです。


終了後も子供達に風船をプレゼントしてました。

人形を遣うことで人を立ち止まらせる。
振り向かせる。
引き込む。
どう遣えばいいんですかね~
なんとかしたい。
公演が続き、今日1日ほぼ立ちっぱなしだったために正座ができないほど足が腫れてしまいました。
明日の事を考え、整骨院へ行きましたがあまり改善されず…とりあえず湿布しました。
次は16日に真木の山奥

どんな遣いになるかはお楽しみ。
ソフトバレーは明日、市内で大会。
チームは今回も4人で頑張ってもらいます。
来月の公正屋杯には参戦予定
