Sankoの遊び場

私Saonkoが色々調べて紹介するブログです。

雑学紹介「身体の雑学 その3」

2016-05-16 09:32:32 | 雑学

皆さんこんにちは!

今回は身体の雑学第3弾!今回は健康を気にする人でも大丈夫です!今回は

・毛の伸びる速さ

・南極の風邪

・味覚

の3本を紹介します!それではご覧ください!

 

・毛の伸びる速さ

人の髪の毛が伸びる速さと言うのは、基本的に個人差が大きいとされています。

ですが調べてみると、日本人の髪の毛が伸びる標準的な速さは1日0.3~0.4mmと、1mmにも満たないそうです。

そしてその伸び率は気温や日差し、体調やストレスによって変わり、一説によると1年でトータル10%前後まで変化するそうです。

また標準的な速さで計算すると3日で1mm、1か月で1cm、1年で12cmとなり、

ショートヘアから腰のあたりまで伸ばそうと思えば、4年~5年もかかってしまうとか。

髪の長い方でショートにしようか迷っている方は、注意した方が良いかもしれません。

 

・南極の風邪

南極に人が住む場合、風邪をひくことは無いそうです。

それはあまりの寒さにウィルスが生存できないから、と言う説もありますが、

実際はウイルスが生きていられないからではなく、

ウイルスが存在しても人が少ないため人を介して感染する風邪のウイルスが生きていけなくなるからだそうです。

なので一人二人なんかではなく、もっと多かったら、南極でも風邪が流行るかもしれません。

ちなみに南極に住んでいた人が祖国に戻ると、今度は免疫力が出来ていないため、簡単に風邪をひいてしまうそうです。

 

・味覚

人が何かを口に入れる時、様々な味を感じることが出来るのですが、人が味覚として感じることが出来るのは

甘さ・酸っぱさ・苦さ・塩辛さの4つのみで、辛味と渋味は含まれていないそうです。

辛味と渋味を感じているのは、味覚ではなく触覚と痛覚が絡み合って分かる感覚だそうです。

 

以上で今回の雑学紹介は終了ですが、皆さんいかがだったでしょうか。

あまりに辛いものを食べた時に「辛い」より「痛い」が来るのは比喩ではなかったんですね。

また一つ賢くなりました(雑学だから多分役に立たない)。

それでは今回はここまで!ではでは!