goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

水廻り改修工事:その2~解体作業~

2014年07月22日 05時03分00秒 | 木工事

天候にも恵まれて予定通り解体作業が始まりました!!

お早うございます。 

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。


長年大切にして来られたお家の内部の解体は、今までの感謝を込めて解体させて頂く事を心掛けています。


今回のお宅は、今から28年程前に先代の手によって大リフォームを行わせて頂いておりましたが、月日と共に悪くなった部分が出始め、今回も2代目の私の手によって再度生まれ変わらせて頂く事となりました。

親子二代に渡ってお声を掛けて頂き、本当にうれしく思っております。

 

また、今までの信用を崩さない為にも、私も気合十分で望ませて頂きます。
工事期間中はご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。


▼それでは台所を中心とした解体作業の様子をご覧下さい▼



P1070420

↑まずは玄関までの間の床の養生を行いました。 

今回は床はそのままとなりますので注意が必要です。


P1070421

↑今回も応援の大工さん(手前)と、畳屋さん(奥)も解体のお手伝いをして下さいましたので、私の息子も含め4人作業だと効率が良いですね。



P1070425

↑まずは天井よりスタートです。 

ご覧頂いてお分かりの様に、ホコリで前が見えにくい状況でした・・・


P1070428

↑天井の解体が終わると、壁の解体へと入ります。 

しかし、長年蓄積されたホコリで前が見えなくなって来ました。


P1070433

↑最後は床の解体を行います。 

写真を撮る暇も無く、全員でこの日に解体が終る様に頑張りました!!



P1070439

↑そして、予定通り夕方にはご覧の様になりました。


P1070434

↑この日出たガラは、この量の2倍でした。 

さぁ~て、産廃屋へ処分しに行くとしますか。



ご覧頂いた様に、解体作業はホコリとの戦いです。 

マスクをしていても効果が無い程ホコリが舞いますので、スピーディーな作業が要求されますし、施工の事を考えて、どこまで解体するのか考えて進めなければなりません。 

素敵な台所になる様に心を込めて作って行きたいと思います。

さて、明日の記事は、床下の土間コンの様子をお届け致します。 

今回の土間コンは色んな意味で重要となりましたのでお楽しみに!!


ご自宅で困った事が有りましたらお気軽にご一報下さいね。


それでは今週も素敵な一週間になります様に


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
 

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

 

電話:072-877-0198

 

メール相談もお気軽にどうぞ!!

 

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
 

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram