goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

雨漏り屋根改修工事~作業2日目:完成!!~

2012年10月13日 05時23分00秒 | 屋根工事(メンテナンス含む)

当たり前の事ですが、瓦のズレも雨漏りの原因になります!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

作業2日目は瓦工事の様子をご覧下さい。

瓦も古くなって来ると、ズレが発生します。

そのズレの原因は、瓦の接着剤の役割をしている土が経年劣化で痩せて来て砂状になってしまうからです。
そうすると、風や雨などによって少しずつズレが始まってしまいます・・・

他にも、
熱による表面剥離や割れも発生する事が有り、特に重なりシロの部分に釘を打って止め付ける小さな穴が空いて有り、その穴に打った釘が熱で膨張し、釘穴から弾けた様に割れる事も有ります。

こう言った事により、見える部分では異常がなくても、重なりシロも注意が必要ですね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1010347

↑ご覧の様に、土が痩せると瓦がズレて来ます。

P1010652 P1010653

↑また、表面剥離(左側写真)や、割れ(右側写真)も起こって来ます。

そこで最終手段として、悪くなった瓦は差し替えて、ズレを直してコーキング止めをしてやります。

しかし、この方法は1度限りと思って下さい。

次回不具合が出た時には葺き替えをお勧め致します。

P1010655

↑瓦のズレを根気よく直して、瓦の山の部分のみコーキングを施し、ヘラで抑えて密着させます。

※瓦の谷の部分や縦通り方向にはコーキングは御法度です!!

雨漏りの原因(水の出口が無くなる)になりますので要注意です。

P1010659

↑どうですか?中々良い感じになったでしょ!!

丁寧な作業は家を長持ちさせます。

そして、綺麗に仕上がりますよね。

どちら様のお家も、心を込めた施工を心掛けています。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

こうして作業2日間で見違える屋根へと生まれ変わりました!!

これで悩んでおられた雨漏りも解消されて快適な生活を送って頂けます。

皆さんもご計画時には是非、お声を掛けて下さいね。

それでは素敵な週末をお過ごし下さい

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram


<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments width="400" href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/" num_posts="20"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。