ご自宅のトイレのタンク内部の不具合は有りませんか?
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
季節は秋の気配が感じられる爽やかな天候になりましたね。
私は毎朝仕事を始める時間から逆算して、早朝ランをしています。
近所に大きな深北緑地公園と言う公園が有りますので、約30分のランと約15分の速足ジョグをフォームに気を付けながら行っています。
そうすると、朝6時には体のスイッチが入り、現場作業もスムーズに行う事が出来て、頭も爽やかになりますので、毎日に日課にしています。
皆さんも健康の為、少し早起きをして始めてみては如何でしょうか?
さて、話を本題に戻して、本日はトイレのタンク内部の部品の交換の様子をご覧下さい。
タンク内部で特に注意したいのが・・・ボールタップ>>>水位を決めるプラスチック製の浮輪
フロート弁 >>>便器に水を流すゴム製ののボール
これらが主に不具合の原因を発生させる事が多く、水を流した時に水が止まらなかったり、或いは水がちょろちょろと出続ける時は要注意です!!
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑タンク内部はこの様になっています。
写真で引っ張り上げているのがフロート弁です。
↑そして今回交換する部品の様子です。
一番右側は、止水バルブをハンドル式にする為に用意させて頂きました。
↑ボールタップとフロート弁の交換が終わりましたが、交換前のフロート弁のゴムの腐食により、タンク内部を少し汚してしまいました(スミマセン)
↑止水バルブも、今までの様にマイナスドライバーを使う事無く、何か不具合が出た時には手で閉める事が出来る様になりました。
↑作業開始20分ほどで、工事が完了しました!!
実はこちらのお宅、お出掛け中に水が流れっ放しになっていたそうです。
約2時間程の間にかなりの水道水が無駄になってしまったと思います。
悪くなった部分や、気になる部分が出て来たら早急にメンテナンスされる事が一番かも知れません。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
今回の工事も、お電話を頂いてから30分以内の作業が出来ました。
タイミングよければ直ぐに対応させて頂きますので、ご安心下さいね。
何かおかしいな?と思ったらお気軽にご一報下さいね。
それでは今日も頑張って行きましょう
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>