goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

天井改修工事~作業1日目~

2012年10月06日 05時18分00秒 | 木工事

今回の改修工事の原因は、ちょっとした不注意からでした・・・

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

天井のリフォーム工事は段取り次第で施工時間が変わって来ます!!

残念な事に、今回のお宅は3階の洋間の天井工事を余儀なくされました。

と言うのは、その上の階の屋根裏収納の窓を開けっ放しだったそうで、そこへ運悪く土砂降りの雨が・・・

恐らく数回に渡って雨に打たれたと思いますが、暑い時期ですと屋根裏収納は凄い温度になってしまいますので、窓を開けておいた方が家の為にも良いですが、今年の夏はゲリラ豪雨が多かった為に最悪の事態となってしまいました。

そんな天井のリフォーム工事の様子をお届けさせて頂きますが、
2回目の記事は連休明けの9日(火)となりますので、興味の有る方は火曜日の記事も引き続きご覧下さいね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1000883

↑天井仕上げはジプトーンでしたので、この真上の屋根裏収納庫の窓から入った雨水が原因で剥がれてしまいました。

P1010512

↑四角く綺麗に整えて、周囲の浮いている部分には念入りにボードビスで固定しました。

P1010513

↑そしてボードを下地に入れてタッカー打ちで、この後始まるベニヤ下地の準備が出来ました。

P1010514

↑今回採用したのは、フォースターの4mmベニヤですので、環境にも優しく臭いも昔の物と比べるとかなり抑えられた感じがします。

まずは、その4mmベニヤの寸法をカットして、ボンドを付けて作業スタートです!!

P1010516

↑タッカー打ちですので、作業が早い早い!!

しかし金(直角)が悪かったので、摺り合せるのに少々手間が掛かりましたが・・・

P1010518

↑照明器具も一旦復旧して作業は進みます。

P1010529 P1010532

P1010526 P1010531

↑約3時間で作業終了となりました!!

この後に、クロスを貼って完成となりますが、廻り縁がかなりうねっていますので、クロス屋さんに説明をし、作業内容を支持させて頂きます。

少しでも長持ちする様に心を込めて施工させて頂きたいと思います。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

人間誰しもが不注意で失敗する事が有ります。

私もその一人ですが、失敗は成功の元として活かせれば最高ですよね。

家は生きていますので、上手く付き合って行く事が大切なのかも知れません。

困ったことやご相談はお気軽のどうぞ。

それでは素敵な週末をお過ごし下さい


 

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments width="400" num_posts="20" href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。