ステンレスパイプシャッターのメンテナンスをさせて頂きました。
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
先日の記事でもお伝えした電動ステンレスパイプシャッターの部品が入り、交換作業をさせて頂きました。
とは言っても、各部品の価格が高価で、お客様に申し訳けない気持ちでしたが、危険を伴う状況でしたので、どうし様も有りませんでした(涙)
今回不具合が出ていたのは・・・モーター及びチェーン
受信機
障害物停止板
本体以外は全てアウト!!の状態でした・・・
原因は、どうやら動物(犬か猫)の尿、そしてモーター関係は力も弱まり、チェーンも伸び切っていました。
「これって、最悪ですよね!!」
メーカー曰く、どうしても10年近く経過すると、今回の様な部品の交換は仕方が無いそうで、事故が起こらない為にも定期点検が必要との事でした。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑シャッターBOXの側面を切断して、モーターとチェーンを交換しました。
↑こちらは障害物停止板です。
↑こちらはリモコンの受信機となります。
全ての部品を取り替えて、シャッターの巻き込み調整や、オイルアップをして不具合が解消されました。
↑ご心配なく!!切り取った部分は新しい板で塞ぎました!!
塗装すれば殆ど分からなくなります。
▼ついでにメーカーも気を利かせて・・・▼
↑1階のシャッターの調整もしてくれました。
この様なサービスは本当に有り難いです!!
お客様の事を考えて作業する姿は、見ていても動きが違いますからねぇ~
さて、ご覧頂いて如何でしたでしょうか?
皆さんのご自宅に同じ様な電動シャッターが有れば、この機会に是非、点検して見て下さいね。
事故が起きてからでは遅いですからねぇ~
それでは今日も頑張って行きましょう
<marquee bgcolor="#ccffcc" width="100%" scrollamount="3">
最後までご覧頂きまして感謝しています。是非、明日もお立ち寄り下さいね!!
</marquee>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★宜しければ更新の励みになりますので、3つのリンクを順番にクリックして下さい。(別窓で開きます)有難うございました<m(__)m>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<無料見積もり実施中>
お問い合わせは>>>072-877-0198
メールの相談は>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
注文建築・設計・施工・リフォーム全般
お住まいに関する事は何でもお任せ下さい。