goo blog サービス終了のお知らせ 

さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

耶馬溪温泉郷~2009.6.26~vol.3

2009-06-28 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

裏耶馬温泉 憩いの家 / 伊福温泉 平成23年4月1日にて閉館

「民宿 渕の上」ちょっと先にあるこちらは市営の施設(元町営)です。

周辺は田んぼと深い山山、お風呂からは巨岩や奇峰が一望です。
宿泊も1泊2食付5,000円~とお値頃価格!
本日3湯目、先客と入替りでしばらく貸切湯を堪能

お湯はこの時期は多分加温なしのかけ流しと思います。
写真では黒く見えますが、無色透明のお湯かけ流されています。
 
浴窓からの眺めも素晴らしい望佳な一湯でした。

【泉質】単純温泉 【湧出量】600㍑/分 【泉温】39.0℃(加温あり)
【住所】大分県中津市耶馬溪町大字金吉  0979-56-2114
【営業】土曜・日曜・祭日 / 10:00~18:00 【料金】350円

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪温泉郷~2009.6.26~vol.2

2009-06-27 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

民宿 渕の上 / 裏耶馬溪温泉

露天風呂の日2湯目、県内でもまだ未踏の地“裏耶馬溪”へ
深耶馬溪からメイプルファームロード耶馬を抜け、途中奇岩・怪石に囲まれた秘境越え
本当にのぞかな場所です。のぼりがなかったら通過ぎそうな場所にありました。
「いい福」から伊福と名付けられたという里、こちらすっぽん料理も頂けます。
一番乗り?ものすごく感じの良いおもてなし、タダ風呂なのに感謝です
「内湯・露天風呂どちらでもどうぞ~」せっかくなので「露天へどうぞ」ハイ

透明な湯は柔らかく感じられ、周りの景観に心も癒されます。
 
どうです?田舎の原風景にのんびりしたいが、次もありますの失礼!
次回はスッポン料理を食べに泊りも良いかも
 
 こちら内湯、 のみです。囲炉裏の雰囲気もナイス、心温まる優しい宿です。

【住所】大分県中津市耶馬溪町金吉2205  0979-56-2511
【立寄り湯】10:00~22:00 【料金】300円  休/なし 【泉質】単純泉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪温泉郷~2009.6.26~vol.1

2009-06-26 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

深耶馬温泉館 もみじの湯 / 深耶馬溪温泉郷

今年もやってきました「6月26日」、休暇をもらい行って来ました
毎年6月26日は「耶馬溪温泉郷 露天風呂の日」で14箇所が1日のみ(10時~16時)無料開放です!
昨年に引き続きタダ風呂を戴きます。先ずは、昨年立寄ると“芋の子を洗う状態”で残念しましたこちらへ、オープンダッシュ
 
  1階入口のれん                  1階ホール
平成16年10月にOpenした市営の温泉館でまだ新しい施設でピカピカです。
お風呂は日替りで替わるようです。
《露天風呂》
湯はさほど特徴がなく、湯温はややぬるめです。
露天風呂からの景観も良く緑が眩しく出足好調!
《内湯》
こちらの方ちょっぴり熱めといってもぬるめ。
人気の施設のようです。受付で無料を聞かされ皆さん喜ばれていました

【住   所】大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬2941  0979-55-2770
【泉   質】単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉)【泉温】36.4℃
【湧出量】61.1 L/min (掘削 250m自噴) 【pH値】8.1
【料   金】500円 【営業】10:00~20:00(12月~3月は19:00まで)【休】水曜

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅうかんサンデー!

2008-11-09 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

中島温泉 / 耶馬溪温泉

営業は毎週日曜日のみ13時~18時の5時間だけ
そう近くもない、チャンスも少ない!本日中津市内へ・・・妻を残し・・・
目指すは一目散中島温泉へ・・・中津市内から耶馬溪へ西谷温泉を過ぎ5分程進むと
 
看板発見神社の先の左側の路肩に駐車の指示で駐車します。
看板下には地下水の飲泉可!気が付きませんでした。受付で許可を得ます。
しかし、大誤算?大敵湯気の季節到来  浴舎内撮影困難これで精一杯
でも、同浴の方数名皆さんミィーに協力的に撮影協力をしてくれまして感激!
『ちょっとまってな~今から窓を開けて空気を入替えるけん』湯船から上がって
『さぁ~どうぞ~』てな具合で撮れた写真がこれなので、次回のリベンジを誓います。
  
そのお湯は、それはそれは良い湯でツルツル感あり、口に含めばチョッピリ硫黄泉(玉子臭)の飲泉も可のかけ流しドバドバ系のGoodな湯です。

それに、同浴の人の恩恵をうけ帰りに温泉水をペットボトル2本頂きました。
『また、合おうな!』なんと出会ったのは数分間の浴槽での会話のみ!
これぞ温泉力、再訪を誓う湯でした。 (訪問:2008.11.9)
毎週日曜日だけの5時間のお湯!2階は無料休憩所!1日(5時間)何度入っても良いそうで、季節を問わず常連さんには嬉しい日曜日の湯なのかな・・・

【泉質】ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 【泉温】源泉49.6℃ pH値:7.9
【住所】大分県中津市本耶馬渓町西谷4620-2 【℡】0979-53-2688 【料金】400円
【営業】毎週日曜日のみ 13:00~18:00 (入館は17:30までに)18:00にはしめます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間に入ってもアサダ温泉!

2008-11-04 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面
アサダ温泉 ひまわりの湯 / 玖珠温泉

椿温泉からはR210線沿いに日田寄り2つ目の信号を玖珠記念病院を目差せ!
直に気が付くコインダンドリーとコイン自動精米機にアサダ温泉の足湯発見!
浴舎はその奧のアパートの一角にあります。
入口の自動券売機で300円の件を購入し、中に入ります。
綺麗な更衣室に貸切湯!ガバガバお湯が掛け流されています。
やや薄めな黄緑色の湯が入っては満ち溢れています。こんな贅沢な湯に乾杯!
 
とても綺麗で幸せな気分で大満足!再訪を誓う湯であった◎
《洗い場》
出口では「ありがとうございました・・・」の録音音声が・・・~
 
足湯は無料の太っ腹!チョッと手だけ浸けてみました。(訪問:2008.11.2)

【泉質】単純温泉(弱アルカリ性)
【住所】大分県玖珠郡玖珠町大字塚脇441-2  0973-72-5058 【料金】300円
【営業】10:00~22:00 無休 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重“夢”バーガー&~湯巡り~

2008-11-02 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

椿温泉 / 玖珠温泉

お風呂の前に、先ずは九重“夢”バーガーを求めR210号沿いの☆九重シッピングパークアミー『タチバナ』町内右田℡0973-73-5515の「ライスバーガー@380円」で小腹を満たす。
素材は町内産米の有機栽培のアイガモ農法の「ミルキークィーン」ハンバーグは県産和牛、ソースは九重産の椎茸、白ネギ、マヨネーズは地鶏牧場の卵を使った手作り、九重産のレタスに赤ピーマン(有機栽培)という拘りようモッチリ感がありとても美味い!
  
もう1個はいけそうだ!!でも、風呂へ
 
受付で料金を払うなんと嬉しい¥200それも露天風呂さつきを貸切です
 
貸切可800円なので200円はビックリプライスそれに、受付のおじさんが優しく、湯温調節の方法を教わり、良い温度で入って後は閉めておいてと立ち去っていく
 
湯口をMaxに開放すると何やら気泡プクプク暫くじっとしているとご覧の通り泡付も
帰りに受付で小父さんに『飲泉も可ですか?』と尋ねれば業務用冷蔵庫からペット6ボトルに冷やした温泉水を『ハイ』と差し出してくれた。風呂上りの冷えた温泉水の美味いこと小父さんありがとう!また来ねと心に誓い次の湯巡りへ・・・

【泉質】単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 【泉温】51.3℃ 【pH値】8.3 掘削 600m動力
【住所】大分県玖珠郡玖珠町塚脇784  0973-72-3940 【営業】10:00~23:00
【料金】200円 / 貸切湯・家族風呂800円~1時間~ (訪問:2008.11.2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本耶馬溪町~西谷温泉~

2008-07-09 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面
西谷温泉 / 西谷温泉郷
     施設のホームページは名前をクリックしてね。
里の駅 西谷温泉公園内にある温泉センターです。
前回の露天風呂の日(2008.6.26)に訪問かなわず、当日中津市に所用があり訪問がかないました。
中津からR212~青の洞門を通り過ぎ~左折~後は看板通りに山合を奥へ~奥へ~
上の看板が見えたら、あとちょっとで温泉センターへ到着です。
《温泉センター外観》
玄関を入ればフロント、待合室があり、その周りに地元産直売品、地域特産品等が売っています。フロントで300円払うと4月から400円になったとのことでは、お風呂へ本日偶数日で展望風呂へ
《展望風呂》
 《湯口》
おやっぁ!深耶馬溪とは全く違うお湯です!色が無色透明で浸かればとろ~り感のあるヌルヌルの良い湯です。露天はないが窓外にはのどかな田舎の原風景が見渡せる展望はgoodです。湯は加温のみされていますが天然温泉掛け流し

【泉質】単純温泉 (弱アルカリ性低調性温泉)【泉温】41.4℃ 【湧出量】毎分 81.2㍑
【深度】950㍍ 【pH値】8.4 【料金】400円 【営業】10:00~21:00(最終受付20:30まで)
【住所】大分県中津市本耶馬溪町西谷1448番地  0979-53-2100
【休館日】8月を除く、第3水曜日(祝祭日の場合は翌日) (訪問:2008.7.2)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
 《水車小屋》         《ログハウス》          《茅葺き家》
食の広場の水車小屋では米を精米しています。
宿泊施設にはログハウス8棟(6名)、茅葺棟4棟(5名)、他に研修施設等があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪温泉郷~2008.6.26~其の9

2008-07-08 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

折戸温泉 / 深耶馬溪温泉郷

第17回耶馬溪温泉郷 露天風呂の日(2008.6.26)無料開放の湯、”錦谷温泉 華じ花”から始まり深耶馬溪の湯を戴き、”もみじの湯”へ行けば沢山の人手にスルーし、〆の湯はここに決定です。
深耶馬溪の外れ”もみじの湯”から車で2km位、院内方面行った所にあります。おっとっと注意しないと見過ごす所でした
1987年に掘り直し、近所の6軒が共同で運営を始めた共同温泉だそうです。
 
受付で、おばあちゃんに挨拶しタダ湯をいただきます。感謝!
簡素の造りの脱衣所のドアを開けば薄黄色い湯は帆のかなモール臭がします。
湯口からゴボォ~♪ボゴォ~と音をたて純度100%の掛け流しの湯
本日の〆に持って来いの良い湯です。なんと飲泉も可は帰路に着いて分りました。

【泉質】単純温泉 【泉温】44.8℃ 【湧出量】48㍑/min(動力 掘削 500㍍)【pH】8.4
【料金】200円 【営業】10:00~22:00 年中無休
【住所】大分県中津市耶馬溪町深耶馬2149 【℡】0979-55-2258 (訪問:2008.6.26)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪温泉郷~2008.6.26~其の8

2008-07-07 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

耶馬溪観光ホテル / 深耶馬渓温泉郷 鴫良温泉(しぎら温泉)

名前は観光ホテルであるが、周りの景観と佇まいからしてその風貌は民宿か旅館と呼ぶ方が似つかわしい宿である。
車をちょっと手前に停め、「お邪魔しま~す。お風呂よろしいですか?」中から女将さんらしき人が案内してくれまして「露天風呂、内湯どちらでも」ということで、先ずは露天風呂へ行ってみました。
 
誰もいない貸切のため、脱衣場から写真を1枚奥に廻ってもう1枚ななんと
脱衣場は男女別だが、間仕切りの岩石の奥はつながっているではないか混浴?
日差しを遮るものもないため、内湯に変更します。
《内湯(男)》
 
《湯口》広々とした内湯は新鮮な湯が元気良くボコボコ湧いては、掛け流されています。
湯はチョッピリかためというか既に8湯目で少々疲れたのであった。

【泉質】単純泉 【泉温】44℃ 【pH】8.0 【住所】中津市耶馬溪町深耶馬2968
【℡】0979-55-2121 【営業】11:00~20:00 【料金】300円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪温泉郷~2008.6・26~其の7

2008-07-06 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

若山温泉 / 深耶馬渓温泉郷

ドライブイン若山にある露天風呂。先ずはお風呂情報を尋ねると、『内湯もあるが露天が良い』と言い付けを守り、ドライブイン右奥の坂を下っていくとミィーのが見事にヒットした  
 
《P~露天風呂を望む》           《露天風呂外観》
湯小屋の佇まい、渓流の眺め全てが感動です。それに混浴なのです。ドライブインで先客とすれ違ったが、たまたまラッキーにもず~っと貸切で利用できました。
《混浴露天風呂》                            
本日一番のお気に入り湯はこの辺りの一帯で見られる薄黄緑色したつるつる感のある湯が原泉掛け流し、加温も加水一切なしです。
 
渓流の眺め緑美しい山々「うわあ~最高」と思わず叫びたくなります。

【泉質】単純温泉 【営業】10:30~20:00 【料金】300円
【住所】中津市耶馬渓町深耶馬3263 【】0979-55-2063 (訪問:2008.6.26)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする