goo blog サービス終了のお知らせ 

さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

食事をすればタダ風呂へ行く!

2010-01-11 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

蔵屋ラーメン / 天ヶ瀬温泉

こちらは食事をすれば無料で温泉に入れるラーメン屋さんなのです。
国道210号線沿いにあり、先に立ち寄った風呂帰りの中心点のドライブインみたいなお店です。
遅いランチに、お店に入り「すみませんお風呂に…?」「ハイハイお先にお風呂へどうぞ」と気さくに声を掛けてくれました。「ゆっくり入って熱かったら水を入れてね…」

食堂の廊下を抜け扉を開ければ天ヶ瀬温泉街が一望できる絶景です
お風呂は斜面に建てられた手作りっぽい浴舎の佇まいを貸切で利用できます。
 
これはこれはNiceな感じ湯の花舞い踊る硫黄の香りのするステキな湯です。
 
源泉掛け流しの100%温泉大満喫でタダ風呂とは太っ腹恐れ入ります
湯上りにの会話も楽しい一時もでした。
〔ラーメン550円〕分厚いチャーシューが3枚旨かったです
次回は日田名物の焼きそばでお邪魔しま~す

【住所】大分県日田市天瀬町桜竹487の6  0973-57-3590 
【営業】11時~23時 【料金】食事をすれば無料 【泉質】硫黄泉    〔訪問:2010.1.9〕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ヶ瀬温泉郷へ行く!~2010.01 vol.2

2010-01-10 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

将善の里 / 天ヶ瀬温泉

塚田温泉センターから天ヶ瀬温泉へ戻る途中にある別荘地「将善」内にある貸切湯です。
貸切湯といっても1人入湯全然OKです。また、1人40分500円というところが嬉しい
別荘地の受付で料金を払いお風呂3つから選択します。
1つは受付場に隣接する檜葉(ひば)と呼ばれるを木使用した湯船の湯と、岩風呂2箇所
 
檜葉木(ひば)の湯                 35トンの屏風岩で仕切った貸切湯
入湯したのは岩風呂の手前「仙人の湯」です。岩を挟んで造りは対だそうです。

おっとこちらもナイスなモール泉ではありませんか
 
源泉掛け流し~の湯がドバドバ掛け流されています。お湯は適温で温まります。
貸切湯を1人500円で利用可はそれなりに満足感ありです。有難き幸せ「あると思います」…の湯でした。

【住所】大分県日田市天瀬町本城717-27  0973-26-7088 【営業】9時~20時
【料金】大人1人40分500円 【泉質】単純温泉 【お風呂】貸切半露天 3室 〔訪問〕2010.1.09

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ヶ瀬温泉郷へ行く!~2010.01 vol.1 

2010-01-09 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

塚田温センター / 塚田温泉

仕事始めから怒涛の長い1週間に心も折れそう・・・そんな週末は温泉に
現実逃避、せめてはどっぷりお湯に浸かりましょう…ということでドライブ兼ねて
ハイ! ドンピシャ開店オープン一番湯

ナイスな黄金色です。ツルりんのモール泉に今年も幸先良い湯に巡り合えました
  
カランからも温泉です 湯上り保湿効果抜群湯に感謝の200円は大満足湯

【泉質】単純温泉  【住所】大分県日田市天瀬町塚田898-1  0973-57-3444
【営業】13:00~21:00 【料金】200円 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天瀬町~クーポン湯~!

2009-12-28 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

旅館 小松屋 / 天ヶ瀬温泉

CJOクーポン湯もラスト湯となるのは、こちらの御宿です。
しっぽりと落ちついた趣のある老舗旅館。
  
それに宿の女将さんの優しい人柄に感謝の湯を頂きました。
男湯
頂いたのはこちらの男湯ではありません・・・なんと女湯です
温めと熱めどちらがよろしいか?とのことで熱めの方が…と答えると、では女湯へとご案内
 
女湯の方が湯船は小さいが、地獄(源泉)に近くこちらの方が先に湯が投入されるとのことである。
女湯
奥の敷居の戸を閉めればどんどん湯温が上昇してきます。ほのかに香る硫黄のにおいが心地よく本当に癒されます。お気に入りのお湯に出会うことが出来ました

【泉質】単純温泉(弱アルカリ性 低張性 高温泉)【泉温】45.4℃ 掘削50m動力【pH値】8.2
【住所】大分県日田郡天瀬町赤岩6  0973-57-2313 【立寄り湯】10時~22時 【料金】400円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰りに、昔の写真〔小松地獄(源泉)の掘削写真〕などを拝見し、お話も伺いました。また、最後に玄関向かいにある家族岩風呂を拝見させていただきました。
 
次回は、こちらに入って川を眺めながら浸かりたいなぁ~と思ったのであった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玖珠町~クーポン湯~!

2009-12-26 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

玖珠温泉 豊後乃里 / 玖珠温泉
      公式HPは名前をclickしてね!
CJOのクーポン利用最終日、100円にてお邪魔です。お風呂はこちらの岩風呂へ

脱衣場からドアを開け階段を下りると、ガラス窓越しには玖珠川の景色が目に入ります。
 
湯口からは熱めのお湯が完全かけ流しで、湯船の温度も適温で頂けます。飲泉可は嬉しい!
  
【泉質】弱アルカリ性単純温泉 【泉温】53℃
【住所】大分県玖珠郡玖珠町中山田2586  0973-72-6258 【日帰り入浴】10時~20時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玖珠町~100円温泉に行く!

2009-12-24 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

九日市温泉 万年の湯 / 玖珠温泉郷

個人で営む源泉かけ流しの温泉施設です。
  
実は、以前に玄関先まで2度程お邪魔したが、下駄箱の靴の数を見て残念し、今回初訪問です。料金は入口の料金箱に投入します。
 
入口手前の岩風呂                      かかり湯
脱衣場は簡素でそれほど大きくはありません。男湯は手前の岩風呂と奥のかかり湯の隣に露天風呂があります。最初かかり湯の方も樽風呂かと?思いました
 
こちらが入口から奥の露天岩風呂です。湯温もやや熱めの適温です。
いやぁ~人気なのが納得できる100円温泉、なかなかイイ湯でした。

【泉質】単純温泉 【泉温】源泉:53.9℃ 使用位置:40~43℃
【住所】大分県玖珠郡玖珠町山田2564 【料金】100円
【営業】4月-10月:7時~22時、11月‐3月:8時~22時
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
湯上りにご主人にお話を伺うと、貸切湯もあるとのことで、拝見させて頂きました。
  
貸切湯は60分/800円(2人)               貸切湯 左側
 
貸切湯 右側                        湯口
毎日ご主人が1人で早朝から掃除をするそうです。ホットするようなお風呂です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘンの里温泉郷へ行く!

2009-07-05 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

鶴川温泉 / 玖珠温泉郷  

耶馬溪の温泉を堪能し帰路も往路を帰ります。
往路で看板を見かけましたが、横目でっと頭にインプット
帰りは安心院方面からR500号抜けを考えていましたが、深耶馬溪から玖珠方面へ
看板発見  で、もう一湯入ります。奥へ奥へ探せど探せど見当たりません?
途中迷子になりましたが、やっと辿り着きました。場所の説明は省略します。
〔外観〕
こちら、道路から一段下ったところにあるので、看板を見逃さないよう要注意!
〔内湯〕
お湯の感じは深耶馬溪の湯に似ており、モール泉のようですが、湯温が違います。
耶馬溪より、高温湯です。47℃の源泉を地上に出さず、地下から浴槽に直結掛け流しされてるそうです。内湯では微泡付とも伺っていましたが、本日体感はありませんでした。
露天風呂
こちらは、日本庭園造りで、のんびりいい雰囲気です。
〔カランからも温泉〕
飲泉もOKの完全かけ流しの温泉です。いかがですか?湯は良いですよ~

【泉質】単純温泉  / 詳細な情報は玖珠町商工会のサイトでご覧下さい!
【住所】大分県玖珠郡玖珠町太田川底3935-5  0973-72-4426
【料金】250円 【営業】11時~21時 【定休日】水曜日(祝日は営業)
【備考】休憩所あり、食事OK! / 家族湯1室 一人500円 〔訪問:2009.6.26〕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪温泉郷~そば&風呂~

2009-07-04 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

茶屋 一ツ家 / 耶馬溪町

2009.6.26(露天風呂の日)の帰路、深耶馬溪といえば“そば”
食事をすれば向かいの温泉へ入れてもらえると聞いていたので、
お店に入り伺ったところ、営業はしていないが、良ければどうぞということで、先ずは
注文したのは、やはり人気の“やまかけそば”(850円)です。
 
サービスの椎茸からし漬は旨い 自然薯たっぷりで粘りがあります。
自家製柚子こしょうとの相性は抜群で美味しく頂きました。自然薯のお陰で満腹です。
食事が終わり、清算をすると鍵を貸して戴きます。即ち貸切湯です。

一ツ家温泉 / 深耶馬渓温泉郷
 
湯舎は茶屋一ツ家の道を挟んで向川に立っています。ナイスな佇まい。
 
湯は深耶馬溪らしい黄色かかったツルツル湯のモール泉。
湯口からは写真の湯口のとおり時折ボコボコと間欠泉のように出てきます。
帰りに鍵を茶屋一ツ家に戻します。ありがとうございました良い湯でした○

【住所】大分県中津市耶馬渓町深耶馬渓3147-2  0979-55-2028
【営業】9:00~17:00 【料金】食事をした方のみご好意で入湯、要確認 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪温泉郷~2009.6.26~vol.5

2009-07-03 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

若山温泉 / 深耶馬溪温泉郷

”とろろ乃湯”を後にして、深耶馬溪に戻って来ました。
前年は露天風呂のみ入湯しましたこちらの内湯へ今回初訪問!

 
露天風呂手前、民宿の玄関から入ると直横に男女別内湯があります。

湯口からボコボコ.。o○ あぁ~これです!深耶馬溪の湯、色&ぬるぬる全てがNice
 
小窓から覗く若山の景もまた露天風呂と違ったいい感じです。内湯のタイルもGood

【泉質】アルカリ性単純温泉 【pH値】8.5 【泉温】46.9℃  使用位置:45.2℃
【住所】大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬3263  0979-55-2063
【営業】10:30~20:00 【料金】300円  休/不定休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪温泉郷~2009.6.26~vol.4

2009-07-02 | 玖珠・日田・耶馬渓 方面

とろろ乃湯 / 耶馬溪町

裏耶馬溪からUターンし深耶馬系へ、それから耶馬溪ダム湖を目指します。
途中に看板発見!ダム湖手前の橋を左折し後は、看板頼みです。
温泉館までの道中、ただただ対向車こないでぇ~と祈ります。
後2㌔㍍がながいながいやっとたどり着いたのは「風呂の日」の"のぼり"のおかげ!
には、県外ナンバーの車が一杯です。ちょっぴり不安が・・・
 
農業直営地鶏料理「とろろ庵」併設のこちらのお風呂、入口右を入って受付です。
本日無料のため、受付で署名のみ、食事処では賑やですが、丁度昼時でラッキー
なんと!男湯貸切です。早速記念写真を撮って入浴タイム!

湯はとろり、加温はあるのでしょう?でも、かけ流しの湯は豊富です。
とろとろ湯です!秘境です。次回は地鶏と温泉セットで再度計画いこうかな?   
内湯湯口    内湯Overflow  洗い場   露天五右衛門風呂は水風呂
 
自然を身体一杯充電し貸切湯を満喫し再び帰路も車こないでぇ~なのでした。

【住所】大分県中津市耶馬溪町山移5927  0979-55-2080 【料金】300円 
【営業】平日:11時~20時受付まで / 土日祝:10時~20受付まで 【休】月曜日
【泉質】アルカリ性単純温泉 【泉温】34.9℃ 【湧出量】62.7㍑/分 【pH】8.8 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする