goo blog サービス終了のお知らせ 

さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

幸先詣に行く♪

2023-12-29 | もにょもにょ日記

大分縣護國神社 / 大分市郊外エリア
 公式HPは名前をclickしてね!
新年の『幸(さち)』を『先(さき)』に戴きましょう。
ということで、混みあう前に行ってきました。

先ずは、日本一の大門松がお迎えしてくれます。


鳥居の横にはお正月の出店の準備ができています。


神門からご本殿方向に進むと

日本一の大破魔矢と大熊手が見えてきます。

ご本殿の手前に来年のえと「たつ」

「たつ」高さ4.5メートル、幅5メートルの巨大な絵馬です。
来年も良い年でありますように

【住所】大分県大分市大字牧1371  097-558-3096

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の満月🌕

2023-12-27 | もにょもにょ日記

コールドムーン(Cold Moon)

今年最後の満月です。
今年最後の仕事帰り、空に綺麗な満月
夕方のニュースで満月のことが流れて
急いでを取り出し撮影しました。

こちらは、18時37分ごろ
段々と輝きを増してきます。


20時前には綺麗さが増しています。

来年もよい年でありますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルマエ展に行く♪

2023-12-11 | もにょもにょ日記

テルマエ展 / 大分県立美術館(OPAM)
お風呂でつながる古代ローマと日本

年休をいただいた本日は行きたかったこちらへ訪問です。

生憎の雨でしたが、お街のアーケードを通りほぼ傘なしでした。

古代ローマと日本の”お風呂文化”を知る展覧会!

漫画「テルマエ・ロマエ」は読んでないので関係は分かりませんが・・・
写真撮影は一部を除いてOKでしたのでちょこっと紹介します。

【アポロとニンフへの奉納浮彫】2世紀 ナポリ国立考古学博物館蔵

【カラカラ帝胸像】212~217年 ナポリ国立考古学博物館蔵


出口にはルシウスとの記念写真も撮れます。

「別府八湯温泉道」の限定入湯印をゲットしました。

【住所】大分市寿町2番1号 大分県立美術館 1階 展示室A  097-533-4500
【会期】令和5年11月25日(土)~令和6年1月21日(日)
10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)※金・土曜日は20:00まで開館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月の満月🌕

2023-11-27 | もにょもにょ日記

ビーバームーン

今日は11月の満月です。『Beaver Moon』
名前の由来は、ビーバーの毛皮を利用するため、
捕獲するワナを盛んに仕掛ける時期にあたるから。
またビーバーが越冬の準備をするためなどと言われています。
「ネット情報より」

我家からも満月が見えました。
月に願いを・・・「今年もあと少し、平穏な日々でありますように」



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト紅葉2023♬

2023-11-26 | もにょもにょ日記

普現寺 / 臼杵市野津町

風は冷たいが天気はいいぞ
今年最後の紅葉狩りは「吉四六の里」野津町へ

1294年(永仁2年)に建立し、吉四六さんのモデルである、
初代廣田吉右衛門の菩提寺として知られている『普現寺』へ行ってきました。
境内には、約200本のもみじがあり、赤と黄色のじゅうたんを作ります。

車を看板に沿って臼杵市野津町舎に停めて、山の中を歩いて行きます。

散策で心も高揚します。

山門から下を見わたせばまた違った紅葉が目に留まります。



赤から黄色の様々な色が


 
今日26日までライトアップをしています。

【住所】大分県臼杵市野津町大字野津市1346  0974-32-2200(吉四六の里観光協会)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の紅葉はこうよう♫

2023-11-17 | もにょもにょ日記

紅葉2023 / 大分市

今日の地元の朝刊を見たら、紅葉特集記事
近場の写真も掲載されている。
ちょいと触発されて、出かけてみることにした。
行く先は、「大分県青少年の森」”森林学習展示館”
移動手段は125㏄のスクター
森の中のくねくね道を登って行きます
途中の山中でスクターの前に人生お初”鹿”が通り過ぎて吃驚
気温も超さびぃ~やっと到着しました。

大分県青少年の森(森林学習展示館付近)

紅葉の状況は今からが見頃か?
帰りは、霊山方面の道を選択します。

霊山寺 / 大分市郊外
708年(和銅元年)に創建された1300年の歴史をもつ天台宗の寺院です。

山門横のモミジ、色付きはこれからかもね?
ここから、下に下って行きます。

途中には大分市内が見渡せる絶景が現れます。

向うに見えるのは、工業地帯の煙突です。
大分市内のプチ紅葉情報でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおいたみのりフェスタに行く♪

2023-10-22 | もにょもにょ日記

令和5年度 大分県農林水産祭「おおいたみのりフェスタ」/ 別府市

今日22日、別府市野口原の別府公園で開催されたイベントに行ってきました。

花の写真を撮りに行こうかなと思っていたが、家族は行かないと・・・
別府でやってるイベントの方がよいとのこと
渋滞と行列の苦手なミィーの予想は的中
先ず、駐車場が何処も満車です
ちょいと遠くの駐車場に停めて行ってきました。

トップ画像は”ビーコンプラザ”会場とは関係ありません。
会場近くの建物で駐車場のからの道中にあります。

会場は多くの人出で賑わっています。
みかんにしいたけや野菜等々を購入!
食べ物も買って、急いで帰り遅い昼ご飯。
殆んど写真が無いのは、食べた後のため


くにさきたこめし、温めて食べたら旨かったよ。


家族のチョイスした”雪ん子寿し”

本日はよく歩いた12,400歩 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲秋の名月🌕 2023 ♬

2023-09-29 | もにょもにょ日記

今夜は「仲秋の名月

旧暦の8月15日にあたる29日は、月が特に美しいとされる「中秋の名月」です。
夕方んニュースで最も良い時間が18時57分ちぃゆうちょったけん。

急いでカメラの準備をしてパチリ 大分市でも満月が見えました。
我家の庭からです

今日は朝から半年に一度のCT検査の日

術後3年半の診察日、画像診断の結果がなかなか届かず
長いこと待ちぼうけ、やっと呼ばれて「OK!次は半年後」ホッ
さ~て今夜は月見で一杯です




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7回目接種に行く♫

2023-09-23 | もにょもにょ日記

令和5年秋開始接種
新型コロナワクチンウイルスワクチン接種

9月21日に到着!
翌日に予約の電話を入れるが、なかなか繋がらない!
ネットで予約しようとしていたが、今一度の電話が繋がった。

持病の持ちのため、昨日早めの本日予約を入れた。

某支所での接種です。
お酒も運動も今日は控えてください。

ハイ!と答えましたが、過去6回と同様に晩酌は普段通り。
本日現在普通に生活できてます。
散歩も元気に行ってきました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝さんぽに行く♬

2023-09-18 | もにょもにょ日記

朝さんぽ

毎日の日課 朝散歩


彼岸花も所々で満開!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする