goo blog サービス終了のお知らせ 

エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

千栄神社、激流に耐えて・・・(北海道沙流郡日高町千栄地区)

2016年09月17日 12時36分10秒 | 台風被害 復旧工事

9月1日 10:53

千露呂橋傍にある千栄神社、川が氾濫しても負けずにしっかりと建っていました。

今日 9月17日 10:40

現在は足元が補強されています。

 

社務所は泥水も入っておらず、きれいです。

不思議です。この隣の神社より離れているルピガーデンや林さん宅の倉庫などには泥水がかなり流れ込んでいたのに・・・

川の水はこの神社を避けて流れていったようです。

千栄神社の神様は非常に逞しく、強かった。 御利益がある神社です。

名前もいいです。千年栄えると書きます。 住民も逞しく強いので大丈夫です。

10:50

神社の境内にあった大量の土砂も仮橋の工事関係者によりきれいに片付られていました。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日高町町営バス(占冠線) | トップ | 日高ツーディズエンデューロ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (函館案内人)
2016-09-17 13:47:02
いつも情報を有難うございます。
知人と思われる名前も出てきますので心配しながら毎日見ています、忙しいとは思いますが続けて情報お願いします。
四十年位前大水害があり千露呂橋の上から流される家畜などを見ていたことを思い出しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

台風被害 復旧工事」カテゴリの最新記事