最新の画像[もっと見る]
-
馬場さんのワイン(北海道沙流郡日高町 山日高) 2日前
-
馬場さんのワイン(北海道沙流郡日高町 山日高) 2日前
-
涼しくなりました(北海道沙流郡日高町 山日高) 2日前
-
元気?エゾユキウサギさん(北海道沙流郡日高町 山日高) 2日前
-
元気?エゾユキウサギさん(北海道沙流郡日高町 山日高) 2日前
-
わが町の大問題(町営バス、高齢者乗車証制度の廃止?)(北海道沙流郡日高町 日高地区) 5日前
-
わが町の大問題(町営バス、高齢者乗車証制度の廃止?)(北海道沙流郡日高町 日高地区) 5日前
-
ひだかくるみちゃんハウス第二の花壇整備(北海道沙流郡日高町 日高地区) 1週間前
-
ひだかくるみちゃんハウス第二の花壇整備(北海道沙流郡日高町 日高地区) 1週間前
-
ひだかくるみちゃんハウス第二の花壇整備(北海道沙流郡日高町 日高地区) 1週間前
初めてですよ。あんなに早く切れたのは・・・。私も立派な日高っ子になりました。
もちろん夜家族で「南大門」に行きました~。
昨日の新聞に、花火の記事が載っていましたので参考まで載せておきました。
「夏の風物詩である花火が本当に好きなのだろう。岩手県一関市や長野県須坂市、広島県大竹市と世界同時不況のあおりで昨年中止になった各地の花火大会が続々と復活している。スポンサー役の企業の財布のひもが緩んだわけではない。
住民からの寄付、有料観覧席の設置、市民中心の簡素な運営とそれぞれが知恵を絞った結果だ。公募で大会名を「みんなの花火大会」に変えた須坂市の場合、市民からの寄付が目標額を7割上回ったという。他人任せでなく自分たちでという住民の意気だ。大小あわせて、花火大会は全国で900程度あるらしい。・・・・省略・・・」。