先週、奥尻島に行ってきました。
32年前、大地震と津波災害にあった奥尻島、奥尻島津波館を見学、地元出身の職員の方に館内案内してもらいました。熱心に説明してくれて、地元愛を感じました😊
災害前は人口が5,000人以上いた島が現在は半分以下に減少、観光客も少ないようです。

海の色は奥尻ブルー

途中、黒松内町の二股ラジウム温泉と八雲町の上の湯温泉(銀婚湯)に浸かってきました。どこに行っても温泉の効能が書いてありますが、正直あまり信じていなかったのですが・・
行く前に、花壇でハチ(足長バチ)に刺され手が腫れて、痒みが強かったのですが、温泉から上がると腫れも引き痒みもなくなったではありませんか、驚きです。すっかり良くなって帰ってきました。夏の温泉もなかなかいいですよ😁