goo blog サービス終了のお知らせ 

エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

バケツで作ったアイスキャンドル

2011年02月25日 17時56分26秒 | ひだかくるみちゃんハウスでは

  アイスキャンドル

 雪の中のろうそく 

 17時30分、家の前の雪の山に、手前にアイスキャンドル、奥に雪の中にろうそくを立て灯りをともしてみました。なかなかいい雰囲気ではありませんか?18時過ぎすっかり暗くなったので、再度点灯写真を撮ろうと思ったら風があり点灯できませんでした。  スキー場の灯りと雪の中の灯りが共鳴しあっていいなと自己満足に浸っています。

ちさか山の家のブログも更新されてますよ。 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月の誕生会 | トップ | 燃え盛る 炎の中に 昔見る »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
炎の明るさの違い (ただし)
2011-02-25 21:18:01
 バケツで作られた氷のロウソク立ては、占冠の道の駅でみた氷の提灯のような繊細さはありませんが、重量感と安定感があります。多分氷の提灯の中にはロウソクを灯すことはできないのかもしれません。囲いが氷と雪とではロウソクの輝きは違ってきます。氷は炎を反射させるので光って見えます。雪の中の炎はほんのりした感じです。また周囲が暗いと赤く感じますが、一方周囲が雪で白くなると白色灯のように輝くようです。
 スキー場のゲレンデとその照明とエゾリスさんの庭の雪山とが連続したように見えます。意識して写したわけでははないでしょうが、写し方によっては面白い画像になるものですね。
 今日(25日)は、東京地方は4月上旬の暖かさになっていました。何時ものように耳あてのついた帽子をかぶり、防寒を万全にして出かけると普段とは違い直ぐに体がほてります。襟巻と上着の一枚を脱ぎザックに入れて歩くとほどよい体感温度になりました。天気予報では明日はまた冬に逆戻りするとのことです。 
返信する
アイスキャンドル (よじごろ)
2011-02-26 00:17:48
ほほう
ほんとなかなか良い雰囲気ですねえ
すてきです
返信する
おぉ~ (たま)
2011-02-26 07:30:56
なかなか雰囲気でてますねー
雪の中のろうそくも素敵ですo(^-^)o
返信する
なるほど (ジョッピン)
2011-02-28 20:34:55
排雪をくりぬいたんですね?ロウソクのやわらかい灯りがいいですね~。寒い時期だからこそ、よけいに、暖かく感じます。土台の氷は何でシバラしたんですか??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひだかくるみちゃんハウスでは」カテゴリの最新記事