日高地域活性化協議会作成のひだからBOOKとMAPがポストに入っていました。
日高の地域の資源である「ひだかのたから」を「ひだから」と命名し、日高地域全世帯に
1部無償配布してくれました。
ガイドマップやひだからBOOKを作った目的は一つはウチの人(町民)が自分達の地域を知るため、もう一つはソトの人(町外=観光客)の観光案内のためだそうです。
現在の日高町のこと、昔の事など分かりやすくまとめてあります。
関東から私の友人が来た時は是非このガイドブックを活用し観光案内をしたいと思います。
日高町の住民として日高地域活性化協議会を応援したいと思っています。
「ひだからBOOK」は定価「本体100円+税」購入希望者は〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東3丁目「日高地域活性化協議会」電話01457-6-2008に電話で申し込みしてみてはどうでしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
熊出没情報(沙流郡日高町 山日高) 20時間前
-
熊出没情報(沙流郡日高町 山日高) 20時間前
-
熊出没情報(沙流郡日高町 山日高) 20時間前
-
アライグマ現る(北海道沙流郡日高町 山日高) 3日前
-
アライグマ現る(北海道沙流郡日高町 山日高) 3日前
-
ハンモック体験(北海道日高町 山日高) 1週間前
-
ハンモック体験(北海道日高町 山日高) 1週間前
-
ハンモック体験(北海道日高町 山日高) 1週間前
-
ちろろルピガーデンは百合が満開(北海道日高町 山日高) 1週間前
-
ちろろルピガーデンは百合が満開(北海道日高町 山日高) 1週間前
持たずに物を中心としていた。これからの日本が考えなければならないのは「入れ物の美しさ(家の美しさ)」街の美しさ、国土の美しさ、その後に心の美しさを考えることである」。