素人以上プロ未満の独り言

自分が得意だったり好きだったりする分野について、独り言のように発信していきます。
車・旅行・自転車・ジョギング・子育て

事後処理の大切さ

2016-03-31 07:01:15 | 日記
仕事の失敗にしろ、プライベートの失敗にしろ、事後処理というのは非常に大切なスキルだと思います。


事前準備を周到にする人に多く見られる、事後処理スキルの未熟さ


数少ない私の経験の中でも、この傾向がよく見られます。

ただし、逆説になりますが事後処理のスキルの高い人に見られる傾向としては、事前準備をしっかりしない人が多いです。

私は後者のタイプになると思います。
悪く言えば「場当たり的」と非難されることも多い性格です。



「場当たり的」というのは一理あります。
発生する問題を事前に予想するのはほぼ不可能です。
想定できる問題は、問題ではなくただの事案です。
事案を処理しただけに過ぎません。
問題とは予想だにしないことが起きることをいいます。


私も発想力が豊かではありませんが、私なりに想定問題を作ってはその回答を日々作っている感じです。



私のような人間を場当たり的と非難する人に限って、本当に問題が起きたときには責任をとらず逃げ出す人が多いです。



「責任を取る」とは、いろいろな解釈がありますが最後まで逃げ出さず、その問題に対処する殿(しんがり)のような人たちです。


世の中にはその責任を取らない人たちが多いのかもしれないです。



このようなブログをやっていると炎上することがあるそうです、私はまだ経験がありませんが💦



その際にその原因となった写真や記事を削除してしまいたくなるみたいですが、それは逆効果だとネットニュースの記事に書いてありました。

私も炎上すると消してしまいたくなる気持ちになるなぁと思いました。


この記事を読んで責任を取る大切さを、再認識できました。


東京都中野区女子中学生誘拐監禁事件の対応

2016-03-31 06:52:01 | 子育て
日に日に、この事件の状況が明らかになっていく中で、この被害女子中学生の行動にとても感心されることがたくさんあります。



①誘拐直後から、脱出のことを考え生徒手帳などの身分を証明するものを隠し持っていた。

②部屋の中で見つけた小銭も何とか隠し持っていた

③確実に脱出できる機会を我慢強く狙っていた。


2年にも及ぶ監禁生活は、私たちの想像を超えるものかもしれませんが…


1秒でも早く親に会いたい気持ちを、抑え身の安全を最優先したことに
「ほんとに中学生のお嬢さんなんだろうか?」
と、良い意味で疑問が出る位、素晴らしい対応だと思います。


ご両親の教育方針は全くわかりませんが、私が想像するには基本的に本人たちに考えさせ、子供の自主性を尊重し、一緒になって考えていく家族なのではないかと思います。


そんな家族でもあのような手紙を、書かされ投函されては、
「家庭環境が悪くて家出したのでは?」
「こんだけ警察が探したら普通遺体出るよね?」
「誘拐なら身代金要求があるよね?」
「もう中学生なんだから自力で逃げれるよね?」

などの心ない言葉を、直接的間接的に聞いたのではないかと思います。


その中で娘を信じ捜査活動を続けたご両親の心労を想像すると、目頭が熱くなります。


全国で、息子さんや娘さんが行方不明になっている方々の勇気にもつながった事件ではないかと思います。


決して美談ではありませんが、被害者家族のこれからの幸せを切に願います。


子を持つ親として、娘を持つ親として今回の事件を心に刻んでおきたいと思います。


被害者家族に配慮しながら、全容が解明され公表されることを願っております。
このような事件が再発しないために…

土曜日のスポーツジムに行けなくなりました…

2016-03-31 06:46:20 | 子育て
今年度までは、年に1度以上の土曜日の出勤があれば保育園で土曜日保育をしていただけることになっていました。

妻は毎週仕事なのですが私は月に1度程度なので、それ以外の土曜日は、ジムに通っていましたが…


来年度からは、毎月土曜日の出勤状態を示す正式な会社からの書類が必要になったと保育園の先生が申し訳ないような感じで言ってきました。


保育園側としては預かる事は問題ないのですが、自治体の方が厳しくなったのだと推測します。



当然のことなので仕方がないですが、これからの土曜日は子供たちと留守番して、育児を楽しみたいと思います。

子供を「タカイタカーイ」や「お馬さんごっこ」していると良い筋トレになるかなぁと思います。


長女とダンスDVDや妖怪ウォッチ体操などをするのもスポーツジムとあまり変わらないことができるかもしれません(笑)


水素発生器(水素水精製機)

2016-03-31 06:45:21 | 日記



我が家も「水素水」生活を始めることになりました。

機械が届き早速、水道水を水素水にしてみました。

口当たりは少し水が硬く(硬水)なりましたが、特別癖もなくスッキリ飲めます。

実は人生で初めての水素水なので、ほかのものと比べることができませんが💦


操作は簡単、水を入れてスイッチを押すだけ。
約4分で水素水が完成します。
充電式なのでコードレスでも使用可能。
充電しながらも使用可能です。
携帯もできますが、精密機器のため落下すると壊れそうなので基本据え置きで使ってます。


原理は(推測です)水を電気分解して水素と酸素に分けそれが水の中に溶け込むと言う原理だと思います。
若干ですが水が減るのだと推測します。
電気分解され出る気泡の大きさが2種類出るので、細かい気泡が水素、大きい気泡が酸素では無いかと思いますが…
分子の中で1番小さい水素分子❓目に見えるのかはよくわかりません(笑)


水素水の効果で、活性酸素の除去などいろいろ期待されてるみたいです。

ちなみに写真の左側に写っているボトルは、去年引っ越す際にお祝いで頂いたものです。

こちらも水やお酒がマイルドになると言うもので、水はとてもマイルドになります。


このボトルから入れた水の方が少し硬さを感じなくなる気がします。


目に見えた効果が現れるかどうかわかりませんが、とりあえず続けてみようと思います。

東京都中野区女子中学生誘拐監禁事件

2016-03-30 06:53:17 | 子育て
無事に保護されたことを、本当によかったなぁと思う事件でした。


詳しい内容は報道が沢山されているので差し控えますが…


娘を持つ親として、両親家族の心情を察すると言葉が出ません。
この2年間の苦しみは何にも変えがたいものだと思います。
暗い闇の中をひたすら迷いながら進んでいくような、わらにもすがる思いで過ごしていたのだと思います。

父親が再会した時の話が昨日の新聞に載っていました。


笑顔で手を振る娘を見たときに、どのような気持ちだったのか❓
言葉で表現するの難しい感情だと思います。


この中でも記者会見を開き、協力してくれた人への感謝を伝える父親の姿に、同じ父親として「すごいなぁ」と思いました。


捜査活動2年間絶え間なく続けたことにより、今回の脱出劇につながったと報道されています。



命に代えても、すべての時間を惜しんでも子供の捜査活動に全力を尽くす両親がいる。


でも愛する我が子を自らの手で虐待する親もいる。


改めて深く考えさせられる事件でした。


被害者家族の時間が早く巻き戻せることを切に願っています。

卒業証書を手渡されるといいですね~


被害者中学生の学校の校長先生よろしくお願いします‼️