素人以上プロ未満の独り言

自分が得意だったり好きだったりする分野について、独り言のように発信していきます。
車・旅行・自転車・ジョギング・子育て

本当に、宅配業者は大変みたいだなぁ…

2017-12-18 06:46:00 | 日記
年末年始に向けて、宅配便の物流量が増えるとはいろいろな報道通して聞いていました…
まだ年末年始まで2週間ぐらあるから大丈夫だろうと思っていたのですが…



今朝の時点で…(12月18日)



荷物の情報更新が全くされていません…
情報が正しいとすると、中継地点で丸2日滞留していることになっています💦
私が住んでいるのは愛知県…
そんなに遠くは無いはずです〜


営業所のほうに昨日電話してみましたが…


まず電話がつながるのに5回ぐらいかけなおしました。
電話に出てくれた男性のスタッフもかなり疲れた声の感じでした。

荷物番号伝えると、
「大変荷物が多くなっておりまだ処理ができていないと思います」
との回答
12月18日(月曜日)の本日には届けると言っていましたが…
現時点の情報がないのが気になります。
とりあえず電話では、「そんなに急いでるわけではないので、確実に届けて下さい」
と言ったものの(優しく言いました)


妻が開業した自営業の業務で使うものを注文したものが届く予定。
そろそろ困ります💦

同時に注文した別の品は、別の運送会社で12月16日(土曜日)に到着しています。
それも朝早く。
ただ、こちらの商品はそんなに急いでいなかった💦


名古屋立てこもり放火事件 by ウキペディアのページ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/名古屋立てこもり放火事件


このときの報道では物流量が減って困っているという話でしたが、干支が一回りする頃には、物流量が多すぎて困っていると言う時代の流れは早いものです…


全国の物流関係の皆さん、大変だと思いますが頑張ってください。
経営者の皆さんは、待遇改善に最大の努力をしてください。



ちゃんと荷物が届くことを願っています…



登山は、自己責任で行う危険なものでレジャーではない

2017-12-07 20:32:23 | 日記
ヘリ救助者落下、遺族敗訴 富士山で静岡市の対処巡り 京都地裁
12/7(木) 17:00 静岡新聞



遺族の気持ちも一定の理解は示すが…


命がけで救助活動した静岡市消防航空隊に、遺族は感謝しているのだろうか?

静岡市消防航空隊が行かなければ、どのような結果になったか?
助かる可能性は、低くなったはず。


救助に100%の安全や成功は無い。


極限の中で、救助隊は命がけで活動している。


この様な裁判がおき続けるとそもそも、危険な救助活動は出来ない。
救助要請を断り、見捨てるしか無くなる。


登山をする人、その家族は死ぬ危険が大いにあることをもっと自覚すべきだと思う。


特に、日本最高峰の富士山は危険が伴うはずです。