素人以上プロ未満の独り言

自分が得意だったり好きだったりする分野について、独り言のように発信していきます。
車・旅行・自転車・ジョギング・子育て

夜泣き

2017-03-13 06:21:30 | 子育て
昨日の夜から今朝方にかけて、妻は新しく勤務しているコンビニの夜勤に行きました。

もともと夜勤は断っているのですが、どうしても人が足りないときには、行くことになっています。

ほぼ週2回位ありますが💦



で昨夜は、8時ごろに就寝。


いつも通り瞬殺で長女が爆睡。
長男(1歳)も、ほどなく入眠。
次女(2歳)は、いつも通り寝付きが悪い。

でも9時ごろには全員爆睡。

9時半ごろ嫁さんが起きて、仕事の準備をし10時ちょっと過ぎに出勤してきました。


私もそうから睡眠に入ったところ…🛌


11時ごろ、次女がぐずり始める💦
少し泣きながら暴れだし…

何度か眺めたが効果なく💦



座り込んだかと思ったら、思いっきり後ろに倒れこみ…
その後には眠る長男…


想像通り、頭と頭が「ごっちんこ💫」


2人揃ってMAXで泣きました💦



2人を抱っこして、居間に行き…
プリキュアを見せながら2人ともの目を覚まさせます。
ゼリーを食べさせて落ち着かせ…💦


ちゃんと話せれるレベルまで覚醒させました。



そして「寝るか?」
と言う質問に素直に答えるまで根気よく付き合い…


やっとの思いで寝かせることができました。


既に1時を回っていました💦



長女の時には、あまりなかった事…


育児、頑張らねば〜🎵


🎂ケーキ作り🍰

2017-03-06 06:32:24 | 子育て
5歳の長女、2歳の次女、1歳の長男。


上2人が女の子の我が家では、やはり女色が強いです。


公園で遊ぶ<お菓子作り


の方が喜びます。



最近ハマっているのがケーキ作り。


ひな祭りの日に、奥さんがケーキを買おうとしたら「ケーキを作りたい」と長女が発言。
次女もよくわからないが、エプロンをつけて何かできる事は察知したらしく同調。



2人の娘の父である私に奥さんは最初、「早く帰って来い」と言っていましたが、仕事中にメールが来て「いつも通り残業してきて下さい」と入っていました。




結論、おいしかったです(笑)


ホットケーキミックスを原料として作ったからかわかりませんが、スポンジケーキと言うよりはカステラに近いケーキ。
スポンジもしっとりしてて、甘さもちょうどいい。


形がちょっといびつだったのと、フルーツ盛り方がモリモリだったことを除けば味としてはとてもおいしかった。


ひな祭りの日に作ったケーキは四角いケーキ。


パンを作ることの趣味の妻が持っていた食パン用の型で焼きました。



このまま娘たちがお菓子作りに興味を持つと、私の体重がうなぎ登りになりそうです。



ケーキお菓子は作る工程を見るといかに太るかがよくわかります。


上白糖の使用量ハンパない💦



息子がお姉系にならないことをちょっと心配している今日この頃でした。


ただ、長男はケーキを作ることよりもケーキの材料盗み食いすることに精を出していました〜🎵
ちょっと安心(笑)

夫婦の時間(これも朝活❓)

2017-03-02 06:46:33 | 子育て
夫婦の時間を取るのは意外に大変なもの。


わが家では子供と一緒に寝るので現時点では夜に夫婦の時間を取るのはなかなか難しい。

朝起きてから私が出勤するまでの間、 極力妻と会話をするようにしています(妻が起きた場合)



たまに話が盛り上がると出勤時間遅らせてでも付き合います。


道が混んだりするので私としてはあまり出勤時間遅らせたくは無いのですが、妻との会話も重要なのでギリギリまで付き合うこともあります。


通常は5時から5時15分の間に出勤します。
話が盛り上がると5時45分ぐらいに、出発します。

本当のリミットは6時ちょっと過ぎなのですが、私の中で5時45分がリミットとしています。


それでも30分ぐらい話すことができるのでコミニケーションを取る意味では大切だと思っています。

あたしの大切な朝活かもしれません〜

育児と家事の分業

2017-02-24 06:35:07 | 子育て
私の平日のスケジュール。


朝4時から4時半の間に起床
食洗機1回分の食器をセットしスタート。
米を研ぎ、1日分のご飯(5合)を炊飯器にセットしスタート。
風呂を洗って、入浴を済ませる(お湯も張ります)

5時から5時15分の間に自宅を出ます。


ご飯が炊けて、食洗機が終わる頃に奥さんが家事をスタートし、子供たちの保育園の準備などをしてくれます。


たったこれだけの家事ですが、奥さんからは感謝されています。
特に米研ぎは、今時期水が冷たいので結構重宝されています。
無洗米を買えば済むのですが、なんとなくいつも普通のお米を買っています。


帰宅後は基本的には飯を食べたら寝るだけの時間になりますが、子供たちと一緒に寝るようにしています。


帰宅したときに子供たちを抱っこし短い時間ですが子供との時間を確保。
朝の短い時間で、妻との会話も大切にしています。

基本的な育児と家事の分業はこんな感じ。


辛いと思った事はありません。

その家庭や夫婦の価値観などいろいろなことが交錯する難しい問題が、家事と育児の分業。
時代背景などいろんなことを考えながら、その家族夫婦にとって1番良い状態になることを目指すべきだと思います。




長男無事退院

2017-02-10 06:41:14 | 子育て
無事に退院することができました。


点滴を入れてからは体調が安定し回復が早くなった気がします。


24時間の付き添いは少し大変ですが、子供のためには入院し点滴治療することによって早く治るので親としては良かったなぁと思っています。


入院した病院はあまり良い評判を聞かない病院ですが、私としてはいつも感謝しております。

今回は夜しか付き添わなかったので先生と話す機会はありませんでしたが、看護師さんなどいろいろなスタッフの方が温かく接していただき、長男の回復も早まったと思っております。


すべての関係者のみなさんに感謝❗️