素人以上プロ未満の独り言

自分が得意だったり好きだったりする分野について、独り言のように発信していきます。
車・旅行・自転車・ジョギング・子育て

愛しの食器洗い乾燥機

2018-12-08 17:48:51 | 日記
今回、引っ越しをしました。

前のところに住んでまだ日が短いのですが、いろいろな事情で引っ越すことになりました。


事情の重いものから順番に並べていくと…
これもまたいろいろあるのですが…
トップ5に入る事情の一つに‼️


〜食器洗い乾燥機が置けない〜



がありました。


今回の引越し先は、置けました。




今回引っ越しを探す上で、食器洗い乾燥機が置けるかは、お部屋選びの項目トップ3に入っています。


3つのポイントは

鉄筋コンクリートであること
70平米以上であること
食器洗い乾燥機が置ける


です。
他にも
駐車場2台
お風呂の追い炊き機能があること

ありますが、駐車場は敷地内にこだわってはいなかった。
お風呂もあればいいな位でしたが今回はすべて満足しています。


話は、食器洗い乾燥機に戻って…


私の食器洗い乾燥機歴は長い!
かれこれ15年前から使っています。
いろいろなとこに引っ越しましたが、今までの物件は全て食器洗い乾燥機が使える所でした。

当たり前にある生活を15年間も続けていると、ない生活のことを想像できませんでした。
前回引っ越しをするときに、物件を探していた時この「食器洗い乾燥機が置ける」という条件を妥協してしまいました。

10年以上ぶりに手洗いの生活になったとき…
こんなに大変だっていうことに気がつきました。


食器は洗うこと自体は嫌いではないので、その作業が嫌なわけではなく…
作業時間が長いことが大変苦痛でした。


食器洗い乾燥機は、慣れてくると1回のットが5分位で終わります。
その後乾燥を含めると、約2時間位かかるのですが。
この間は私自身は何もすることありません。
本を読んだり、ブログを更新したり、いろいろなことができます。

しかし、手洗いは30分から1時間位かかってしまいます。
トータル時間としては、手洗いのほうが早いのですが、作業時間と言う目線で見るとかなり短いです。


当然時間かかるのでめんどくさくて後回しになってしまい、洗い物が溜まる一方でした。


食器洗い乾燥機があると、気が向いたときにセットしてスイッチをオン!
終わった食器は妻が片付けてくれます。

洗い物ことを気にせずに、カップなどを使ってコーヒーを飲めます☕️

賃貸物件に住んでいるので、ビルトインの食器洗い乾燥機はまだ未体験ですが。
この昔懐かしい感じの食器洗い乾燥機は必要不可欠。

ちなみにこれはTOTO社製。
昔はいろいろなメーカーが作っていたのですが💦
現在ではパナソニック社だけになったと電気屋で聞きました。(ビルトイン食器洗い乾燥機は除く)

これが壊れたら、たとえローンを組んででもすぐに買いに行くと思います(笑)

複雑な恋001

2018-12-02 22:57:06 | フィックション
「お母さん、生きてるんだ・・・」

「やっぱりね~」
高校一年生の智子は、父からの告白に長年のもやもやが晴れた気分だった。

細川 智子は、幼少期に母が交通事故で死んだと聞かされていた。
でも、几帳面で熱心な仏教徒である父、細川 武史が遺影を仏壇に備えていない事を、長年疑問に思っていた。

父からの告白を聞いて
『やっぱり、会ってみたいな・・・』
と心の中でつぶやいたが、父の前では声に出せなかった。


父の告白から、数週間後・・・


智子の母は、本当に死んでしまった・・・
それも、交通事故。
智子の母は、再婚し飯島 瞳となっていた。
その葬式の喪主は、再婚相手の飯島 聡。
呆然とするが、現実を受けれいられない状況でただただ、時間が過ぎているようだった。

聡と瞳の間には、 一人娘がいる。
3歳になる、飯島 惺音だ。
まだ母親が死んでしまったという 現実を受け止められないでいるようだ。