goo blog サービス終了のお知らせ 

面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

鈴ヶ岳も見晴山も中止。

2024-09-04 12:04:46 | 日記
鈴ヶ岳も見晴山も中止。


新坂平駐車場は周辺の明かりが少ないので、天体観測にも向く場所。

でも、雲が厚くて、今回は無理か。

夜も湿度のせいか、気温はさほど下がらず、少し寝苦しいくらい。

美ヶ原高原が気温16度、標高1900メートルで、ものすごくよく眠れたのに、
今回は夜でも気温21くらいで、快眠には至らず。

猛暑だと、標高1400でも完ぺきではないのか―。

あいにく朝から雨で霧が深く、登山は中止。

見晴山は展望台まで、10分で登れるので、とりあえず登ってみて、記念の第200座ということにしようかとも思ったけど、焦らずに来月にどこかの山を登ることにしよう。

治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ

新坂平駐車場

2024-09-03 11:02:53 | 日記
新坂平駐車場

標高1415メートル。
気温は22度くらい。あいにく、天気はちょっと不安定な感じ。

明日の予定は鈴ヶ岳。標高は1564メートル。

約3時間の行程。標高差もそれほどないので、気が楽。
天気が悪いときは、近くの見晴山を登る予定。
見晴山は登山口から10分で登れる山なので、数を稼ぐのにいいかなと。

今回の旅のもう一つのテーマは「涼しいところで寝ること」。

連日の猛暑で自律神経が疲れている感じがして、少し寒いくらいの場所でのんびり寝たい気分。

今日は雨が降ったりやんだりの天気で新坂平駐車場は貸し切り状態。

治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/


にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ

「ふらのメロン」で果実酒作ってみた

2024-08-31 12:34:19 | 日記
「ふらのメロン」で果実酒作ってみた

カリウムが豊富なメロン酒の効能は、腎臓病や高血圧の予防。食物繊維であるペクチンが多いので便秘の予防などに効果的など。

赤肉メロンの「富良野メロン」いただいたので、果実酒を作ってみた。

赤肉メロンと青肉メロンの違いはβカロテンの量とか。

βカロテンの効能は、体内でビタミンAに変換して、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、視力の維持や、がんの予防、免疫力の強化、アンチエイジングなど、健康を保つために重要な働きをする栄養素とか。


かなり期待できそう。


以前は、メロン酒を作るときは、レモンも一緒に入れるものだったけど、最近はネットで検索しても必要ないみたい。


また、メロンの皮部分を切り取るのか、そのまま漬け込んでしまっていいのかも、ネット情報で分かれるところ。

ビジュアル的なことを考えて、一応は切り取ってみた。


1週間くらいでメロン味になるみたいだけど、3か月呑気に待ってみる予定。



治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/






にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ

「名水広場・黒曜の水」

2024-08-28 14:50:36 | 日記
「名水広場・黒曜の水」


超軟水といわれる黒曜の水。

その秘訣は黒曜石の岩盤てのろ過であるとか。

自分の知識では理解する能力がないものの、とにかく冷たく甘いお水。

40リットル汲んでみた。

黒曜石は火山が生み出した天然ガラスといわれ、石器時代の主要な道具。


一方、パワーストーンとしての黒曜石の効果は、「負のエネルギ―」の浄化とか。

意味はわからないけど、漆黒の感じがきれい。

治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/ 





長門温泉 やすらぎの湯

2024-08-27 14:15:27 | 日記
長門温泉 やすらぎの湯


ふたたび長和町の「道の駅マルメロの駅ながと」にもどって、日帰り温泉に。

この長和町という地名が日本語としてなじみがないな、と謎に思って調べてみると、

「2005年(平成17年)10月1日 - 長門町・和田村が合併して発足。町名は両町村の頭文字より命名」
となっていて、納得。この道の駅周辺が、旧長門町ということか。

長門温泉 やすらぎの湯   https://nagawamachi.com/#yasuragi

長和町が標高約700メートルくらい。朝は涼しかったけど、日中は33度に。

ただ、山があるせいか、風は関東より涼しいかも。

余談だけど、隣の公園に巨大「滑り台」が設置されていて、子供は楽しいだろうね。


治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/




にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ