時戻素

昔の跡,やがてなくなる予定のもの,変化していくもの,自身の旅の跡など・・・

(312) 人形岩

2010年04月22日 23時53分14秒 | 風景
薩摩川内市西方にある海水浴場。

(2010年3月27日撮影)

 堤防の先は…

(2010年3月27日撮影)

 砂浜が広がっている。施設自体は新しそうだが…

(2010年3月27日撮影)

 更衣室やシャワー室は古そうだ。そもそも現役なのかも分からない。

 ここから南側へ行くと…

(2010年3月27日撮影)

 島のようになっている岩が見える。
 この間に人形岩と呼ばれる岩がある。
 しかし,以前ここを通った時は自転車での移動で,予定よりも遅かったので海岸まで下りる暇はなかった。そのとき,人形岩がどれかよく分からずに撮った写真。



(2006年5月4日撮影)

 人形岩は写っていなかった。下の写真がもう少し左側を撮っていれば写っていたのだが,そんなことは全く知らなかっただろう。

 岩の方へ近づくと…

(2010年3月27日撮影)

 真ん中に人形岩が見えてきた。
 さらに岩の方へ寄ってみる。

(2010年3月27日撮影)

 岩をズームで撮影。

(2010年3月27日撮影)

 近くの案内板では,乳飲み子を抱いた母親の姿をしていると説明されている。しかし,この母子の話題は明るいものではない。夫が乗っていた船が転覆し,母親が子どもを抱いたまま,洞穴の中で夫の無事を祈り続けたまま息絶えてしまった。それを不憫に思った海の神が岩に変えたという物語のようだ。

 案内板を読まなければ,この岩にそんな物語があったことを思わせないぐらいの景観になっている。
 さらに南の方から岩を見ると…

(2010年3月27日撮影)

 ズームで見ると…

(2010年3月27日撮影)

 かなり岩という感じになってきた。

 ここから南側は…

(2010年3月27日撮影)

 狭い岩場のようになっている。
 東シナ海を眺めていると…

(2010年3月27日撮影)

 遠くに甑島が見えた。

 東シナ海はなぜか寂しさを感じるときもあるが,奇岩などが結構見られる場所になっている。

ご参考までに…
東シナ海の景色関連の記事
(167)大川(312)人形石(349)牛之浜

最新の画像もっと見る

コメントを投稿