※ 土産物や日付のつけてある写真以外は2010年3月22日撮影。
静岡から大阪への18きっぷでの日程を立てていると,他と比べて東海道本線の列車本数が多いためか,快速などがとばしているためか分からないが,移動距離の割にだいぶ時間に余裕があった。その時間の大部分を名古屋に当てることにした。
行きに結構大きな駅のイメージがあったので,名古屋の手前の金山駅でとりあえず降りてみた。
降りたホームの隣のホームは他の会社のホームになっている。
とりあえず駅を出て,北側の複合施設(?)へ。
食べ物屋を見て回ったが,もう少し別の場所も探してみることにした。
その際,1日目に豊橋で…
きしめんは食べていたのできしめんは候補から外した。
施設内を歩き回っていると金山駅がすごい名前で呼ばれていることに気付いた。
金山総合駅となっている。名鉄・JRの駅舎が共通で,それらとは別に地下鉄の駅もあるからだろうか?施設内の案内も「総合駅」となっていて,別の駅があるように思えてしまった。
駅の南側。
個性的な建物の美術館があった。
駅前広場の掲示。
イメージキャラクターも作られている。
名古屋開府400年を記念した顔出しパネル。
店も見て回ったが,結局は名古屋駅周辺で探してみることにした。
駅の売店で土産を買う。
名古屋色が強い。
みそまん。
味噌とあんこの組み合わせは不思議な感じがした。この饅頭,作っていたのが「うなぎパイ」と同じ浜松の会社だったのに驚いた。
改札から近かったので名古屋へは東海道線ではなく中央線で行くことにした。
名鉄のホームを2つ挟んだ先に東海道線のホームがある。名古屋方面もしばらく名鉄と併走している場所が続いて,どの線路がどこだか分からない。
(2010年3月20日撮影)
今度は新幹線との併走もある。
名古屋駅の周りは高層ビルが集中しているので遠くからでも駅の場所が分かる。
名古屋駅へ着いた。駅名の看板を見るだけでは,大都市の感じがしない。東京でも大阪でも同じなのだが,ここは妙に都会さを感じなかった気がする。
ちなみに駅前は…
ビルが聳え立っている。
改札を抜けて構内を歩いていると…
JRと高島屋が組んだような名前の百貨店の名前をやたら見た。京都で三越伊勢丹と組んでいるのをよく見ていたため違和感があった。同じJRでも別会社なので組む相手が違うのは当たり前といえば当たり前だが…
1階をうろうろしているとこの地下への入り口が見えた。
近畿は出ているのだが近鉄の駅がある。
地下へ下り,改札前へ行くと…
せんとくんが天井にいたり,通学時によく見たデザインのポスターがあったりと関西に戻ってきたような気になった。ほぼ毎朝のように乗っていて,京都地下鉄や阪神線で来ると嫌気がすることもある近鉄の電車も懐かしく思えた。
一応財布に入っていたピタパもこの改札機なら使える。宇治山田,鳥羽,賢島など行かないけれど電車の行き先でよく見ている地名も懐かしかった。懐かしさばかり感じていて,JRの快速乗り継ぎでも3時間ぐらいで大阪には着くというぐらいの距離しか離れていないことには気付かなかった。
また地上に出ると…
近鉄と名鉄のビルが仲良く並んでいた。
携帯で検索したあんかけスパゲティの店を探しに地下街を探し回ったが,結局見つからず別の店に切り替えることに…
その店の入っているビルが見つかり…
店のある階へ向かったが…
準備中だった。
別を探しに道路を挟んだ反対側のビル前に行くと…
一日中モーニングサービスをしているという案内が見えた。
階段を下ると…
その店があった。
小倉モーニングセット(620円)
小倉トーストも名古屋名物のようだ。写真は撮らなかったが,あとで,小倉バター味のキャンディも駅売店で買った。
その後も地下街を北へ名古屋駅の方へ戻りつつ,夕食を食べる店を検討した。
静岡から大阪への18きっぷでの日程を立てていると,他と比べて東海道本線の列車本数が多いためか,快速などがとばしているためか分からないが,移動距離の割にだいぶ時間に余裕があった。その時間の大部分を名古屋に当てることにした。
行きに結構大きな駅のイメージがあったので,名古屋の手前の金山駅でとりあえず降りてみた。
降りたホームの隣のホームは他の会社のホームになっている。
とりあえず駅を出て,北側の複合施設(?)へ。
食べ物屋を見て回ったが,もう少し別の場所も探してみることにした。
その際,1日目に豊橋で…
きしめんは食べていたのできしめんは候補から外した。
施設内を歩き回っていると金山駅がすごい名前で呼ばれていることに気付いた。
金山総合駅となっている。名鉄・JRの駅舎が共通で,それらとは別に地下鉄の駅もあるからだろうか?施設内の案内も「総合駅」となっていて,別の駅があるように思えてしまった。
駅の南側。
個性的な建物の美術館があった。
駅前広場の掲示。
イメージキャラクターも作られている。
名古屋開府400年を記念した顔出しパネル。
店も見て回ったが,結局は名古屋駅周辺で探してみることにした。
駅の売店で土産を買う。
名古屋色が強い。
みそまん。
味噌とあんこの組み合わせは不思議な感じがした。この饅頭,作っていたのが「うなぎパイ」と同じ浜松の会社だったのに驚いた。
改札から近かったので名古屋へは東海道線ではなく中央線で行くことにした。
名鉄のホームを2つ挟んだ先に東海道線のホームがある。名古屋方面もしばらく名鉄と併走している場所が続いて,どの線路がどこだか分からない。
(2010年3月20日撮影)
今度は新幹線との併走もある。
名古屋駅の周りは高層ビルが集中しているので遠くからでも駅の場所が分かる。
名古屋駅へ着いた。駅名の看板を見るだけでは,大都市の感じがしない。東京でも大阪でも同じなのだが,ここは妙に都会さを感じなかった気がする。
ちなみに駅前は…
ビルが聳え立っている。
改札を抜けて構内を歩いていると…
JRと高島屋が組んだような名前の百貨店の名前をやたら見た。京都で三越伊勢丹と組んでいるのをよく見ていたため違和感があった。同じJRでも別会社なので組む相手が違うのは当たり前といえば当たり前だが…
1階をうろうろしているとこの地下への入り口が見えた。
近畿は出ているのだが近鉄の駅がある。
地下へ下り,改札前へ行くと…
せんとくんが天井にいたり,通学時によく見たデザインのポスターがあったりと関西に戻ってきたような気になった。ほぼ毎朝のように乗っていて,京都地下鉄や阪神線で来ると嫌気がすることもある近鉄の電車も懐かしく思えた。
一応財布に入っていたピタパもこの改札機なら使える。宇治山田,鳥羽,賢島など行かないけれど電車の行き先でよく見ている地名も懐かしかった。懐かしさばかり感じていて,JRの快速乗り継ぎでも3時間ぐらいで大阪には着くというぐらいの距離しか離れていないことには気付かなかった。
また地上に出ると…
近鉄と名鉄のビルが仲良く並んでいた。
携帯で検索したあんかけスパゲティの店を探しに地下街を探し回ったが,結局見つからず別の店に切り替えることに…
その店の入っているビルが見つかり…
店のある階へ向かったが…
準備中だった。
別を探しに道路を挟んだ反対側のビル前に行くと…
一日中モーニングサービスをしているという案内が見えた。
階段を下ると…
その店があった。
小倉モーニングセット(620円)
小倉トーストも名古屋名物のようだ。写真は撮らなかったが,あとで,小倉バター味のキャンディも駅売店で買った。
その後も地下街を北へ名古屋駅の方へ戻りつつ,夕食を食べる店を検討した。
※(2)へ続く。