京阪の守口市駅。
(2009年12月26日撮影)
駅名通り所在地は大阪府守口市になる。 京阪には,他の会社の駅との重複がない場合でも「○○市駅」が結構ある会社だが,ここの場合は「守口」を名乗る駅がある。駅から北の方へ行き,国道1号に出たところで京都方面へ向かうと…
(2009年12月26日撮影)
守口市役所がある。古いだけでなく,やたらこじんまりとした印象まで受ける。その庁舎前に地下への入り口がある。地下鉄の入口だ。この出入り口ではないが…
(2009年12月26日撮影)
谷町線の駅であることが書かれている。地下鉄としか書かれていないが,大阪市営地下鉄のことだ。谷町線が名前どおり谷町筋を通る部分とはかなり離れている。地下を見ると…
(2010年3月8日撮影)
大阪市外に出ている印象はほとんどない。(地下で感じる方がおかしいかもしれないが…)
大阪市の区役所でも地下鉄の駅からかなり離れているところも多い。よその市役所の方がこんなに近いというのも意外だ。名前も「守口」と完全に隣の市の名前になっている。他の乗り入れている市ではこんなことはない。それどころか市の中心部からは結構はなれたところを通っていることが多い。
さらにこの地下鉄ここで終点ではない。国道1号のさらに京都方まで続いている。
隣駅までの間には…
(2009年12月26日撮影)
大阪市の水道局の施設や地下鉄の検車場がある。ここが大阪市でないことすら忘れてしまいそうだ。
そして,隣の終点駅。
(2009年12月26日撮影)
大型のショッピングセンターがあったり,モノレールの駅があったりする。この近くの交差点,規模が大きいためか横断歩道はなく,歩行者・自転車は地下道利用になる。
その地下道も…
(2009年12月26日撮影)
地下鉄の駅と一体化しているような感じだ。
地下鉄のホーム。
(2010年3月8日撮影)
大阪市営地下鉄の周辺の駅とほとんど同じ感じだ。この写真の奥で線路は止まっているのだが,到着し,折り返すべき電車の運転士と車掌が入れ替わらずに壁の方へ向かって逆走したのもこの駅だ。大阪市営地下鉄も,ポイントの切り替えミスや停電など最近ネットニュースに登場することが多い。
先ほどの守口駅に戻り,今度は大日と反対側に行って見る。
その途中には…
(2009年12月26日撮影)
大阪市交通局の市バスの守口車庫がある。
同じ35系統のバスであっても…
東成車庫の車両はなにわナンバーだが…
大阪市外の守口車庫に属する車両は大阪ナンバーになっている。もどかしいがなにわナンバーは大阪市内,大阪ナンバーが大阪市外(和泉と堺ナンバーの範囲を除く)になっている。この辺はしっかりと市外であることが分かる。
この車庫からもう少し大阪市寄りに行くと…
(2009年9月22日撮影)
地下鉄の太子橋今市駅がある。この記事でも書いているが,太子橋も今市も大阪市旭区の地名だ。しかし,この写真の交差点の周りは全て守口市だ。今里筋線のホームの全て,谷町線のホームも大部分が守口市なのではないかと思われる位置にある。
(2009年12月25日撮影)
この長い通路の向こう側にある…
(2010年3月9日撮影)
この5号出口が今市に,道路を挟んだ反対側の6号出口が太子橋に位置している。残りの4つの出口は守口市にある。
その一方で淀川沿いになると…
(2009年9月22日撮影)
太子橋3丁目が東の方へ細長くのびている。
守口市役所の北側は淀川に着くまでに旭区にぶつかってしまう。この辺の市境は道路に面していないところもあり複雑だ。大阪市立の太子橋小も登録上は大阪市だが,内環状線に沿って移動していると隣の家は守口の住所表示をつけているのでどこが境界なのか分からない。
守口市と大阪市の境が複雑なのは旭区の辺りだけではない。
鶴見区との境もよく分からない。
(2009年8月18日撮影)
鶴見緑地も鶴見と名乗ってはいるが,半分ぐらい守口市の市域だ。
北側の…
(2009年11月18日撮影)
釣堀のある出口は完全に守口市で,守口市の設置している看板も見かける。
大阪市との境界ばかり見てきたが,門真市との境界も分かりにくい。
こんな場所もあるほか,門真市のとの境界がくの字型に近いので,道路を南北方向に行っていると守口→門真→守口となり,そのことを知らずに方向を間違えたと思ったこともあった。その門真市も茨田大宮のあたりでは大阪市との境界がごちゃごちゃな上に大阪市営地下鉄も乗り入れているので状況が似ているところもある。市外局番も守口市の全てと門真市の一部が06になっている。
守口・門真は合併案もあったようだが,未だに別の市のままだ。
市境はあってもその存在に気付きにくい地域だ。
(2009年12月26日撮影)
駅名通り所在地は大阪府守口市になる。 京阪には,他の会社の駅との重複がない場合でも「○○市駅」が結構ある会社だが,ここの場合は「守口」を名乗る駅がある。駅から北の方へ行き,国道1号に出たところで京都方面へ向かうと…
(2009年12月26日撮影)
守口市役所がある。古いだけでなく,やたらこじんまりとした印象まで受ける。その庁舎前に地下への入り口がある。地下鉄の入口だ。この出入り口ではないが…
(2009年12月26日撮影)
谷町線の駅であることが書かれている。地下鉄としか書かれていないが,大阪市営地下鉄のことだ。谷町線が名前どおり谷町筋を通る部分とはかなり離れている。地下を見ると…
(2010年3月8日撮影)
大阪市外に出ている印象はほとんどない。(地下で感じる方がおかしいかもしれないが…)
大阪市の区役所でも地下鉄の駅からかなり離れているところも多い。よその市役所の方がこんなに近いというのも意外だ。名前も「守口」と完全に隣の市の名前になっている。他の乗り入れている市ではこんなことはない。それどころか市の中心部からは結構はなれたところを通っていることが多い。
さらにこの地下鉄ここで終点ではない。国道1号のさらに京都方まで続いている。
隣駅までの間には…
(2009年12月26日撮影)
大阪市の水道局の施設や地下鉄の検車場がある。ここが大阪市でないことすら忘れてしまいそうだ。
そして,隣の終点駅。
(2009年12月26日撮影)
大型のショッピングセンターがあったり,モノレールの駅があったりする。この近くの交差点,規模が大きいためか横断歩道はなく,歩行者・自転車は地下道利用になる。
その地下道も…
(2009年12月26日撮影)
地下鉄の駅と一体化しているような感じだ。
地下鉄のホーム。
(2010年3月8日撮影)
大阪市営地下鉄の周辺の駅とほとんど同じ感じだ。この写真の奥で線路は止まっているのだが,到着し,折り返すべき電車の運転士と車掌が入れ替わらずに壁の方へ向かって逆走したのもこの駅だ。大阪市営地下鉄も,ポイントの切り替えミスや停電など最近ネットニュースに登場することが多い。
先ほどの守口駅に戻り,今度は大日と反対側に行って見る。
その途中には…
(2009年12月26日撮影)
大阪市交通局の市バスの守口車庫がある。
同じ35系統のバスであっても…
東成車庫の車両はなにわナンバーだが…
大阪市外の守口車庫に属する車両は大阪ナンバーになっている。もどかしいがなにわナンバーは大阪市内,大阪ナンバーが大阪市外(和泉と堺ナンバーの範囲を除く)になっている。この辺はしっかりと市外であることが分かる。
この車庫からもう少し大阪市寄りに行くと…
(2009年9月22日撮影)
地下鉄の太子橋今市駅がある。この記事でも書いているが,太子橋も今市も大阪市旭区の地名だ。しかし,この写真の交差点の周りは全て守口市だ。今里筋線のホームの全て,谷町線のホームも大部分が守口市なのではないかと思われる位置にある。
(2009年12月25日撮影)
この長い通路の向こう側にある…
(2010年3月9日撮影)
この5号出口が今市に,道路を挟んだ反対側の6号出口が太子橋に位置している。残りの4つの出口は守口市にある。
その一方で淀川沿いになると…
(2009年9月22日撮影)
太子橋3丁目が東の方へ細長くのびている。
守口市役所の北側は淀川に着くまでに旭区にぶつかってしまう。この辺の市境は道路に面していないところもあり複雑だ。大阪市立の太子橋小も登録上は大阪市だが,内環状線に沿って移動していると隣の家は守口の住所表示をつけているのでどこが境界なのか分からない。
守口市と大阪市の境が複雑なのは旭区の辺りだけではない。
鶴見区との境もよく分からない。
(2009年8月18日撮影)
鶴見緑地も鶴見と名乗ってはいるが,半分ぐらい守口市の市域だ。
北側の…
(2009年11月18日撮影)
釣堀のある出口は完全に守口市で,守口市の設置している看板も見かける。
大阪市との境界ばかり見てきたが,門真市との境界も分かりにくい。
こんな場所もあるほか,門真市のとの境界がくの字型に近いので,道路を南北方向に行っていると守口→門真→守口となり,そのことを知らずに方向を間違えたと思ったこともあった。その門真市も茨田大宮のあたりでは大阪市との境界がごちゃごちゃな上に大阪市営地下鉄も乗り入れているので状況が似ているところもある。市外局番も守口市の全てと門真市の一部が06になっている。
守口・門真は合併案もあったようだが,未だに別の市のままだ。
市境はあってもその存在に気付きにくい地域だ。