3月21日行程
ダイヤがかなり乱れていたので,途中の時刻は写真の撮影時刻を参考にだいたいの時刻を5分単位で記入。
神田 5:19
東京 5:21
5:45
横浜 6:40
6:50
東京 7:45
????
千葉 8:20
9:10
銚子 11:10
13:10
千葉 ????
????
幕張 15:20
幕張本郷 16:20
東京 17:00
19:05
川崎 19:25
????
大船 ????
????
鎌倉 20:15
????
横須賀 20:40
21:15
大船 ????
????
熱海 23:00
23:15
沼津 23:33
|
※ 写真撮影日 2010年3月21日
東京駅から横浜方面へ。そのまま鎌倉・横須賀方面へ行く予定でいた。その途中で電車が駅ではないところで停まった。はっきりした理由は忘れたが電線に付着物があったか何かで他の電車が遅れていたようだった。長い足止めを覚悟していたが,意外と早く問題は片付いた。まだ朝早かったのでいったんの横浜で下車。
ホームは1階の高さにあるようだが…
改札階へは階段を下ることになり,高架上にいるような気がした。
改札も地下にあった。有人通路は端のほうにある個室。朝ということもあって結構しっかり乗車券を確認された。その後しばらく,地下街をぶらぶらしていたのだがまだ店も開いていなかった。珍しく写真も撮っていなかった。よほど余裕がなかったんだろう。
駅の改札口の案内を見ていると千葉方面の運転再開を確認できた。横須賀計画を修正し,当初の計画通り千葉へ向かった。
電車が動き出したとはいえダイヤはかなり乱れていた。目的地の銚子方面の電車はまだ動いておらず,千葉駅で時間をつぶすことに。
ホームの奥に線路を越える橋があったので上ってみた。
駅の中央で線路が2つの方向に分かれていた。こちらの改札にはホームから階段を上ることになるが,反対側は・・・
ホームから階段を下るようになっていた。傾斜の中に駅があるようだ。
発車時刻の案内。
とっくに時間になっているが,まだ電車はやってこない。駅員のアナウンスで今どの駅を出たところかも伝えられていた。
30分以上たった9時10分ぐらいに電車が到着した。
途中の駅。
こんなところで日向の文字を見るとは思わなかった。読み方も一緒ということは何かつながりがあるようにも感じた。
銚子に着いた。
改札を抜けることもなくそのまま奥に停まっている銚子電鉄へ乗換え。
そちらについては
こちらの記事で。