
季節の花 むくげ
我が家の階段を二階へ。 上の小窓から下を見ると、むくげの花が咲いていました。 最近は、...

バラの話題
バラといっても、野バラから、多彩な園芸品種まで、非常に多彩。 そして、全世界で、愛好家に...

雨の日のヤマボウシ
雨が来ると、庭木の緑が盛んに伸びて、木の下が暗くなるほどです。 2階の窓から見ると、ヤマ...

小雨煙る午後の庭
庭や公園の木々は、煙る小雨のなかで、春の新芽を出してきています。 そういう季節、花をつけ...

葉ネギが出来てきた
昨年の10月ごろ、葉ネギの種を蒔いていたのが、ようやく茂ってきました。 ほぼひと冬、寒...

水仙の芽吹き
ドウダンツツジの根元、日の当たらないところに、水仙の芽が出てきたのを見つけました。 こ...

サボテンがひとつ
うちには、数年前から サボテンがひとつあります。 多分、 U E さんからもらったやつ。 ...

葉ネギの栽培
葉ネギの種をまいてから、相当経ちます。 多分、10月中旬に蒔いたと思うのだ。 こ...

玄関脇のドウダンツツジ
風も止んで、冬も間近か。 陽光はとても暖かく、12月とは思えません。 でも、樹木は、季節...

ピラカンサの実
庭の片隅に、今の季節、赤い実がついています。 10年以上もまえ、どこかから枝を持ってき...