gooブログのサービス終了について
はてなブログへ引越ししました。
本日6月1日から「はてなブログ」で新規投稿をしています。
URLは、https://tukushinokuni.hatenablog.com/
下記をクリックすると新規ブログにジャンプします。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
gooブログのサービス終了について
はてなブログへ引越ししました。
本日6月1日から「はてなブログ」で新規投稿をしています。
URLは、https://tukushinokuni.hatenablog.com/
下記をクリックすると新規ブログにジャンプします。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
牧野富太郎博士ゆかりの草花
牧野博士が学名をつけた植物
「カマヤマショウブ(蒲山菖蒲)」
学名 Iris sanguinea Hornem.var.violacea Makino
カマヤマショウブ(蒲山菖蒲)は、朝鮮半島と中国東北部に分布。日本でも古くから栽培され、切り花に用いられる植物です。
[アヤメ科] 花期: 5月~6月
※写真は、「カマヤマショウブ(蒲山菖蒲)」/無料(フリー)写真素材を使用。
アヤメ に似ていますが、花径が葉よりも高く突き出し、花の色が濃く、 外花被片の幅が広いことなどで区別できます。比較的乾いた場所に生える植物です。
2023年NHK連続テレビ小説「らんまん」は、日本の植物学の父、牧野富太郎博士がモデルですよ。
幕末から昭和の激動の時代にひたすら愛する草花と向き合い続けた植物学者、槙野万太郎(神木隆之介)の波瀾万丈の生涯を描く朝ドラでしたね。
gooブログのサービス終了について
ブログの引越し先を決めました。
6月から「はてなブログ」で新規投稿をすることに致しますす。
URLは、https://tukushinokuni.hatenablog.com/
下記をクリックすると新規ブログにジャンプします。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
福岡の散歩道の花です。
ブログ読者も皆様も、福岡の散歩道の花を写真でお楽しみください。
早歩きを含めたウオーキングは、
健康増進ウォーキング 。
『運動で 減らす体重 増す寿命』
頑張っていますよ。
「こんにちわ」
ブログ読者の皆様は、お元気でご活躍のこととお喜び申し上げます。
さて、今日は、「山野草」を写真でアップします。
季節の山野草で癒されませんか。元気が出ますよ。
今日も楽しくお過ごし下さい。
エビネ(海老根)
ラン科 花期/4月~5月
写真は道の駅「豊前おこしかけ」で写したものです。
【一口メモ】
多数の品種がそろう人気の山野草です。種類や品種によっては性質の弱いものもありますが、普及している園芸品種は丈夫なものが多く地植えでも容易に育てられます。