
新橋のSL広場
JRの新橋駅は、サラリーマンの一大集散地である。駅西口広場には、SLが居て、人々の待ち...

キンモクセイとギンモクセイ
10月1日の朝、雨戸を開けると、庭一杯の上品なかほり、そう、我が家のキンモクセイが咲い...

みゆき通りと泰明小学校
みゆき通りといえば、かつては泣く子もだまるひとつの銀座ファッションをイメージする通りな...
秋冬を控えての菜園
10月に入って急に秋から冬へという気温になってきた。 わが菜園も夏物の手仕舞いと、これから...

元気になろう日本
佐倉市立美術館で、市内小学校の書画展があって、参観してきた。 小学生の習字の課題作「元気...

落花生の掘りあげ
雨上がりの金曜日、畑の落花生を掘り上げました。掘りあげたというより、引き抜いたというべ...

うこんの花
強精とか健康によいとされる「うこん」。これが菜園の隅で花をつけているのを見つけた。 昨...
敬老の集いに参加した
当地の社会福祉協議会が、高齢者の健康とか生活を見守るという意味もあって、毎年秋、敬老の...

印西の里山コスモス祭り
北総鉄道、印西牧の原駅北側の広い公園で、コスモスが咲き、里山祭りが催されていた。 ...

新体操の競技会
新体操というのは、オリンピックの種目になっている。 殆どのスポーツは学校レベルで普及して...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事