正しい月とはなぜ?
最近、若者は縮めて「あけおめ」というらしく、それを軽佻浮薄とそしる人もいる。 言い習わさ...

駅伝のはじまり
中京地区のF先生から、ご自身の健康法についてメールをいただいた。 私は暮れから正月にかけ...

石川啄木の歌碑
歌碑のある場所は、アメ横の東、JR高架の東の筋の商店街の路傍。 ふるさとの 訛なつかし...

高齢者講習(運転免許)を受けました
最近、お年寄りがブレーキとアクセルを踏み間違えて、コンビニや駐車場で事故を起こす事例も...
天国について
たとえば、歩行者天国、休日に車を遮断して、歩行者がおおっぴらに車道を歩けることがどうし...

浅草寺の雷門
暖かい良いお天気でした。 参詣の人波が多すぎて、雷門のはるか手前で手を合わせて置きました...

今日びの天気予報
大体、冬は寒いのが当たり前なのだ。 それを、猛烈な寒波が張り出してきたとか、最低気温が○...

これが高砂部屋だ
1月20日すぎ、水道橋で呑み仲間8人衆の新年顔合わせがあったので、東京へ出た。 私は、東京...

隅田川 橋物語(一) 蔵前橋
隅田川に架かる主な橋は、それぞれ、色が塗られている。蔵前橋は、写真のように黄色黄色なの...

隅田川 橋物語(二) 清洲橋
中央区日本橋中洲と江東区清澄をつないでいる清洲橋は、ドイツ、ケルン市のライン河にかかる...