
六義園の長ーい塀
六義園(りくぎえん)は、五代将軍綱吉の側用人、柳沢吉保が造った庭園で、小石川後楽園とと...

巣鴨地蔵通り商店街
商店街中ほどに、延命にご利益ありとされる「とげぬき地蔵」もあって、この商店街は、おばあ...
巣鴨の拘置所について
当ブログに載せた 巣鴨の地蔵通り商店街 を見てくださったTFさんから、巣鴨にプリズンがあ...
ツイッターって何だろ
ツイッター というのは、個人レベルの日常的な内容とか、行動、感想、出来事を、短い文章で...

佐倉の桜
佐倉市は温和な自然に恵まれた街。折から桜の程よい幸せな季節。 左の生垣は中学校。 そめい...

印旛沼のほとりの桜
印旛沼は、古くから低湿地に水を湛えている遊水池のような広い沼。 水面を囲っている土手には...

桜のサイクリングロード
印旛沼の佐倉がわには、サイクリングロードが走っており、その一部は、ジョギングにも楽しま...

師戸城址の桜
印旛沼を見下ろす丘の上に、師戸城址がある。 今、千葉県立印旛沼公園になっている。 当ブロ...

佐倉城址の池
佐倉城址公園に姥が池というのがある。 モネの睡蓮の絵を思い出すような、趣のある小さな池。...

印旛沼の堤のさくら
印旛沼には、堤を周回するサイクリングロードが整っています。 若い桜が並木になっていて、...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事